2006.01.30 野宿労働者の強制排除阻止行動に参加してー大阪うつぼ公園
□ 反戦動画集のトップにもどる 動画をアップしました YouTubeの仕様が変更になり、長時間動画を扱えるようになりましたので、1月30日、大阪市がおこなった日雇い・野宿労働者の強制排除について、私が撮影したその一部始…
□ 反戦動画集のトップにもどる 動画をアップしました YouTubeの仕様が変更になり、長時間動画を扱えるようになりましたので、1月30日、大阪市がおこなった日雇い・野宿労働者の強制排除について、私が撮影したその一部始…
読売新聞のコラムに西條八十の「蝶」という詩が引用されていました。高校生の頃に読んで、衝撃といったら大袈裟だけど、強い印象を残した詩です。大人になって様々な経験を経た上で久しぶりに読んで、また感慨を新たにしました。 …
先日、知り合いから「笠置華一郎さんがメキシコで亡くなったらしい」というメールをいただき、しばしモニターの前で呆然としました。泣きたいのにまったく泣けませんでした。まるで砂を握り締めるような、体の水分が枯渇したような、そんなやりきれなさに、その時はとらわれていたのです。
先日の食料問題に関するエントリーを書いてから、読売新聞の一面コラム「地球を読む」に、どんぴしゃりの内容の記事が掲載されました。「米地球政策研究所理事長」の肩書きでレスター・ブラウンさんが寄稿したものです。レスターさんは…
今日は気になった判決を紹介させていただこうと本稿を書いてみました。以前から何かと問題の多い国籍法の規定に、ついに違憲判決が出たというものです。 国籍訴訟:法規定は違憲、比女性の子に日本国籍 東京地裁 フィリピン人の母…
私の実家は決して裕福ではないけれども、と言うか、むしろそれだからと言うべきか、食べ物の躾については結構うるさかったです。そのことも今となっては非常に感謝しています。 まあそれも「自分で食べると言った分は残しちゃ駄目」…
昔々あるところに部落差別問題に非常に熱心な、あるお坊様がおったそうな。この坊様は常日頃から「差別はいかん」と熱心に説き、部落にも入ってボランティアのようなこともするし、解放同盟にも協力的、辻説法に立っては口角泡を飛ばし…
右翼・左翼という発想から中道という概念を語る場合には、その「左右の端」を決めないと中道も決まらない。そしてその左右の端は任意になんとでも設定できる。その設定の仕方によって「中道」なんていくらでも動かせるので、単に「私は中道です」と言っただけでは、実は何も語ったことにならない。
しかしまあなんだ、この産経新聞って輩は。右の「思想」があるから「結果として」政府擁護になるのではない。最初から政府べったりの警察べったり。ただの提灯持ち新聞ではないのか。 今回ついにと言うか、とうとうと言うか、「悪質…
先週の木曜日(28日)に赤坂御苑で開催された園遊会で、天皇が招待者との会話の中で、学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について「強制になるということでないことが望ましいですね」と発言された。 一言感想をのべさせてもらう…
■ 懐古的資料室目次 > 左翼的発想の研究一覧 今日は「共産主義とは何か?」というお話です。その最適の見本が、漫画家のやなせたかしさんが描く「それいけ!アンパンマン」の世界です。これは私が活動家時代に抱いていた共産主義…
まずはここを見てほしい。 見たか?!んでわしはぶち切れた。めちゃ怒った。 それで以下のような請願書を一気に書いた。んで警視庁のページのご意見コーナーから送ってやった。 これについては住所・氏名入りで送ったことにつ…
※この文章は2003年04月16日に某掲示板にレスとして投稿したものです。 はじめに 蔵田さんの文章について、まっぺんさんのような論文を書く能力も、またその資格も私にはありません。ただ「読書感想文」のような駄文を書いて…