波乱万丈の関生労組史

許すな暴力団

 先日の関生労組弾圧の詳細を書いたエントリーを読んで、何人もの方から「やっと何がおこっているのかわかった」という感想をいただきました。少しは関生労組についての事実を知ってもらうことに役立てたわけで、こんなに嬉しいことは近年ありません。

 とある掲示板では、つい先日まで関生労組のことなど知らなかった方が、「警察や産経の建物は、これからはシャブコンで作るべきだ。当然だろう。」という書き込みをされていました。思わず大笑いしてしまいました。

 ところでこのエントリーを読んでいただいた戸田ひさよしさん(連帯労組近畿地本委員長・門真市議)から、関生労組の誕生から独立労組となるまでの歴史を書いた部分に誤りが含まれているとのご指摘をいただき、同時に戸田さん自身が運営する自由・論争掲示板に関生労組の歴史を書き下ろされました(戸田さん感謝です!)。

 そこで細かい訂正をするよりも、戸田さんの文書をそのまま転載させていただくことにします。これで読むと、関生労組は私が考えていたよりも遥かに波乱万丈の歴史をくぐってきた、本当に興味深い組合のようです。

 関生労組は出発時点から職場のヤクザ支配と熾烈に闘わざるを得ない状況があり、現実に会社が雇ったヤクザに2人が殺されているし、武委員長も拉致監禁されるなど少なくとも5回は殺されかけています・・・そういう闘いを経て、やがては「山口組も手を出さない」ほどの闘争力と力関係を作りあげていきましたが、それはまさに血と汗に色どられた苦闘の歴史です。

山口組も手を出せない労働組合」ってスゲ-!。。。などと不謹慎なことを言っている場合ではありませんね。すみません。はい。

 ところで上の画像は警察からいただいた暴力団追放の啓発チラシからの紹介です。こういう活動は多いにやっていただきたいのですが、考えてみれば関生労組と武委員長は、このイラストの状況を地でいく活動を、それこそ命を賭けてやり抜いてきたわけです。大阪府警は彼らを逮捕するどころか、全面バックアップして感謝状を出してもおかしくないでしょう。

 こと市民や労組・学生の政治活動に関しては、右翼暴力団を取り締まるどころか保護して運動潰しに使っているというのはよく聞く話です。大阪府警は右翼や暴力団と、馴れあいをしていると疑われることのないよう、よくよく考えて行動していただきたいものです。

以下、戸田さんの文章の転載です。
(太字化およびテキストからのリンク先の選定は草加による)

[Sponsor Ads]


共産党直系だった関生が弾圧対応で共産党と分岐、独自左派に(戸田ひさよし)

草加さんの解説で、関生(かんなま)の生い立ちと共産党との分岐時期についての認識の所だけが事実と違っているので、戸田から説明します。

1;

関生は1965年に「全自運関西地区生コン支部」として出発した時から(その前史も含めて)一貫して共産党員が委員長初めとする役員の大半を占める、共産党直系に労組でした。
現場叩き上げの生コン労働者が共産党から教育を受けて労働運動や政治運動に邁進し、共産党党員になって、共産党の指導と指揮に従って労組活動をしてきました。共産党との分岐当時、関生には共産党員が250名くらいいた、と聞いています。(実際は500人くらい。下記注記参照

2;

関生労組は出発時点から職場のヤクザ支配と熾烈に闘わざるを得ない状況があり、現実に会社が雇ったヤクザに2人が殺されているし、武委員長も拉致監禁されるなど少なくとも5回は殺されかけています。ヤクザに暴行・脅迫された例は数え切れません。
そういう闘いを経て、やがては「山口組も手を出さない」ほどの闘争力と力関係を作りあげていきましたが、それはまさに血と汗に色どられた苦闘の歴史です。

3;

そういった修羅場を何度もくぐった労組ですから、公務員比率がどんどん高まった共産党労組の中では「最も頼りになる実力部隊」であると同時に「異色の存在」でもありました。特に武委員長の卓越した指導力・構想力はありきたりの共産党指導の枠に収まり切らず、共産党と武委員長サイドとのあつれきが広がっていきました。
武委員長のカリスマ的指導力とそこへの多数の労組員の心服を指して共産党は(外部の人も)「武一派」・「武一家」とも呼ぶほどでした。

4;

生コンの労働運動の進め方では共産党とのあつれきが生じていたとは言え、イデオロギー的には「日本共産党」のイデオロギーが正しいものと、関生役員(共産党党員)は長らく考えてきたわけですから、60年代後半~70年の世界的激動期にあっても、関生は「新左翼」や「全共闘」とは全く無縁で、「あんな奴らはトロツキストの跳ね上がり分子だ」的にしか考えなかったわけで、例えて言うならばその時代にソ連東欧圏での民主化運動弾圧に動員された「筋骨たくましい炭坑労働者」みたいな位置にあったでしょう。

5;

共産党との分岐が決定的になったのは、関生労組の「ヨーロッパ型の産別労組」としての運動と組織が大前進したことによって、中央財界にまで強烈な嫌悪と危機感を呼び起こしたことによる80年頃からの組織破壊的な連続弾圧を受けてのことでした。

当初「弾圧糾弾」の姿勢だった運輸一般や共産党が、82年11月には運輸一般中央本部にガサ入れされたことで、このままでは共産党本部にまでも弾圧が及び、共産党攻撃宣伝で総選挙対策上も非常にヤバイ!、と危機感を強めて、「弾圧される側にも問題がある」、「社会的良識に反する、とかくの風聞がある」という対応に変化して、「運輸一般中央本部12・17声明」なるものを当の運輸一般中央委員会で諮る前に「赤旗」紙上で発表する、というほどの支離滅裂な引き回し(共産党のお家芸!)を行ない、83年には共産党追随グループが関生の分裂デッチ上げ集会を強行し、双方の対立が猛烈に激化してこれに権力の介入弾圧も加わる(もちろん共産党の告訴告発戦術による武委員長らの関生への不当弾圧で)という修羅場になっていきました。

対立の中で武委員長らの200人以上の共産党員が共産党から離脱しています。また逆に共産党追随の分裂裏切り分子を関生労組から除名などもしています。
そうして84年3月の支部臨時大会で運輸一般と正式に決別し、組織名称を「関西地区生コン支部労働組合」とし、9月には総評へも加盟した。
そして新たな全国組織の結成を模索して、「総評全日本建設産業労組」と関生、そして東京の大有生コンの3者が合流して84年11月に「全日本建設運輸連帯労組」が結成され、翌85年1月(!)にはこの連帯労組の近畿地本が結成された。また3月には運輸一般東京地区生コン支部と静岡県セメント生コン支部も連帯労組に合流した。
 
6:

労働戦線の右翼統一たる「連合」の誕生については、全民労協を経て民間連合が結成されたのが87年、官民を含めた連合が正式に発足したのが89年ですから、関生の共産党との分岐はそのはるか以前です。
また、千人を超える規模で(分裂時直前には3千人)労組が共産党から左分裂したのも異例だし、それがずっと「階級的労働運動」の旗を掲げる左翼でやっているのも、日本の歴史においては超異例なことです。

7:

共産党系以外との交流を実質的には禁じられていた関生を総評・社会党ブロックとの仲介の労を執ったのは、共産党中国派を出自とする「日本労働党」でした。
労働党と関生はずっと友好関係にあり、各種集会では「政党」として挨拶してもらうし、同党がお膳立てした「自主・平和・民主のための広範な国民連合」には設立当初から役員・会員を送り共同しています。(ちなみに戸田も「国民連合」設立当初の93年からの会員)

8;

共産党との分裂、総評ブロックへの加入以来、新左翼業界、反・非共産党系市民運動業界等々との付き合いも始まった。反戦平和運動的には新左翼の反中核ブロックとの付き合いがずっと多い。
それというのは、83年三里塚闘争分裂で中核が「熱田派」へのゲバ襲撃をやって大衆運動的に嫌われ者になり、もともと中核系大衆運動が微弱な関西ではノンセクト系やインター・プロ青年系、総評左派系大衆運動(労組含む)との付き合いが必然的に多くなるからである。

だから中核系との付き合いは、関生・全金港合同・動労千葉のいわゆる「三労組共闘」と最近の反戦運動などで有る程度であって、関東圏の人が「三労組共闘」の宣伝を見て「関生・連帯は中核系か」と思った、と言う話は中核にとっては嬉しい誤解かもしれないが、我々にとっては苦笑するしかない。

関生・連帯はあくまで独自の左翼勢力である。

全金港合同も大和田さんという卓越した指導力を持った独自左翼リーダーの下で発展してきた労組であり、中核の活動家が労組員の中にちょこっとはいるが、これ自体が中核系では全然ない。

9:

政党との付き合いで言えば、共産党が敵対を続ける限りでは共産党と対決しつつ、「反自民の共存外交」が基本。公明党も自民党との連立を組むまではずっと招待してきた。
社民党新社会党を強く支援しつつ民主党にも「市民派」にも選挙支援を行なっている。
首長選挙で自公民社VS共産党と言う時は自公民社候補を押している。

10;

客観的に見れば、連帯近畿・関生は組織力闘争力・財政力のある左派大衆団体だから、左翼党派の絶好の加入相手であるはずだが、84年頃から関生・連帯を知っている戸田が見ていていも不思議なほど、党派活動家が全然入ってこない。たまにちょっと色つき的な人が入っても連帯労組員として変容していくか、連帯を去っていくかでしかない。

きっと連帯・関生というそれ自体の独自性と磁場が強烈で、武委員長らの指導力も強いし日々の活動・闘争の忙しさがハンパじゃなくて、左翼党派が内部に入ってどうこうすることができないのだろうと思う。
左翼党派の側もそれを認知しているから、外部団体として交流する方にメリットを見出しているのだろう。

11:

武委員長らの共産党員体験のある古参幹部だけでなく、共産党体験のない中堅・若手幹部も新左翼業界のあれこれをほとんど知らないし興味も持っていない。
みな「労働者民衆の生活向上のために左翼・革新・平和勢力は四の五の言わずにみんな協力共同したらいいじゃないか」、とシンプル素朴に思っているだけである。
反権力で一致すれば場合によっては右翼的と目される勢力とすら共闘する(暴対法・組対法・盗聴法などでの反対運動の例)

また、あまり付き合いのない団体からでも「右翼暴力団の襲撃がありそうなので支援して欲しい」と頼まれれば、「堅気の衆を守るために」体を張って出張っていく。
「内ゲバはいかん」とは思うし、今の運動の中でそんなことをする輩は許さないが、だからといって「昔内ゲバをしたことを今全面謝罪しない限り共闘なんてしない!」というような話に引き回されるつもりはない。

連帯・関生はそんな労組である。

12;

近年、韓国の労働運動との共同共闘を重ねるにつけて、連帯・関生の中に韓国の民主労働党のような、戦闘的労働運動を土台とした「我々労働者の政治勢力」の結成を望む気運も出てきている。世間を見渡してみて、これという頼りになる所がないのなら自分らでまず始めてみようか、ということになるかもしれない。

とりあえず、以上。

注記
上記説明の中で、「共産党との分岐当時、関生には共産党員が250名くらいいた、と聞いています。」と書きましたが、昨年10月の武委員長の講演の記録を見ると、「500人ほど」となっていますので、訂正しておきます。講演では「・・事実は関生党員みたいな性格が強かった。共産党の攻撃の時には、その99%が共産党を脱退しました。」ともあります。

///////引用ここまで////////////////////

(太字化およびリンク先の選定は草加によります)

2件のコメント

大変失礼しました。パソコンに不慣れのため、名前だけで送信されてしまいました。

製鉄会社に勤めていました。労組の末端役を形だけ務めた事もあります。急激な世の中の変化に附いていけないが、少しは変化の実相も知りたいと思いサイトをうろついています。9.11の自作自演説に説得力を感じ、何か世界を見る視点が変りつつあります。
関生の名前や運動については初めてしりました。随分昔に関西で同盟系の労組役員が殺された件を思い出しました。これも関生関連だったのでしょうか。
のほほんと生きてきた私には殆ど想像さえ出来ない世界です。でも、もし世界がより良くなるものなら、この人たちの生き方がそれをもたらすのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です