図3-1
先ほど(午前4時半頃)帰ってきました。今日も忙しかった。もう足が棒のようです。しかしもうこの話題を終わらせて、次に進みたいので書いちゃおうっと。
さて、予告通り今日は私のPolitical Compassテストの結果発表です。
その前に二つほど書いておきます。まず「中道」という概念について。次にPolitical Compassの欠点と限界について。
本来、中道とか中庸とかいう政治路線はないわけですよね。何しろ「中」、つまり真ん中なんだから、両端を決めないと真ん中も決まらないわけです。
右翼・左翼の関係で中道という場合には、右と左の端を決めないと中道も決まらない。そしてその左右の端は任意になんとでも設定できる。その設定の仕方によって「中道」なんていくらでも動かせるので、単に「私は中道です」と言っただけでは、何も語ったことにならないのです。
これについては長くなりそうなので、別エントリーにおこすことにしますが、私の立場からするとすごく「偏っている」人が、自分は中庸だとか「普通の人」とか名乗っているのを見て、めちゃくちゃ違和感を感じることがあるわけです。ところがそう言う私も、実は自分を(全くとは言わないが)そんなに極端に「偏っている」という自覚がないのです。それはこの「両端」の取り方の問題なわけですね。だからこのへんの違和感は「お互い様」ということなのかもしれません。
Political Compassテストは、現代社会の中で許容されうる(少なくとも理解されうる)ぎりぎりの線を、それぞれの方向の10の目盛に設定しています。このグラフには「中道」という概念はありませんが、便宜的に図3-1の灰色のエリアを「中道」としてみます。最低限このエリアに入らなかったような人は、自分勝手に「中道」なんて名乗るなよゴルァ!ということです。
余談ですが、おそらく新聞各紙の社説や解説記事を検討してあてはめていけば、少なくとも朝日・読売・毎日くらいは、すべてこの中道エリアに入るのではないでしょうか(日刊ゲンダイとか産経新聞とかになるとわからんが)。私は朝日と読売に、そんなに決定的な違いを認めてないし、朝日を持ち上げたことも一度もないのは、そういう認識があるからです。
さて、(1)のエントリーのコメント欄に、TAMO2さんが毛沢東の名前をあげておられます。毛さんはこのテストでは、おそらく「権威主義的左翼」に分類されてしまうと思います。しかしTAMO2さんが彼は「死ぬまで無政府主義的な性向を持」っていたとおっしゃるように、ひょっとして史上初の無政府主義革命なんではないかとさえ思わせる文化大革命をおこした人のことですから、こんなふうな単純な分類にはおさまりきらないようにも思えます。また、たとえば三島由紀夫や坂本竜馬は「権威主義的右翼」に分類される可能性も高い。竜馬のような「維新の志士」は現代人ではないから仕方ないとしても、なんとなーくこれは違和感があるのではないでしょうか。
思うにこれはやはりこのテストが、西洋人によって作られたということもあると思う。実際にやってみた感想としても、それは強く感じる。東洋人の感性は、こういう西洋の「左脳的」な論理の枠からはみ出すものがあるのだろうと思います。そこを何とか「太陽に集いしもの」様の提唱する基準で補えないかと考えてみて失敗したというところでしょうか。
まあ、とりあえずはそんなに深く考えずにやってみましょう。
海外のブログなどではこのテストはかなり有名なサイトらしく、大勢のブロガー達が自分のPolitical Compassをブログ上で公開されておられます。皆さんも是非、ご自分の結果を、このエントリーのコメント欄やトラックバックにぶら下げておいてください。
(追記)皆さんのコメントやトラバを見てみますと、実はこのテストでは、自分で思っているよりはるかに「左」に分類されてしまう傾向があることが徐々に判明してきました。そのことについては、あらかじめ覚悟の上、ショックを受けないように(笑
原因を考えてみたのですが、そもそも欧米人が作ったこのテストでは、南アのマンデラ元大統領や、非暴力主義者のガンジーが「バリバリの左翼」に分類されています。テスト前はあまり深く考えませんでしたが、私はマンデラ、ましてやガンジーが「左翼」なんて思ったことがありませんでした。これが欧米の一般的な感覚かどうかは謎ですが、そういう見方もあるのかと勉強になりました。この感覚だと(わたし的には)Economic scale のテスト結果にプラス3くらいが、日常会話で使っている次元での「右翼・左翼」の実態に近いように思えます。
あと、このテストでの左右の分類は「経済政策」への態度によって単純に決められているということが原因としてあると思います。ですからむしろウヨサヨという言葉に過剰に反応して驚くことはないと思います。
なぜなら、今の日本社会で感じる「左右の対立」は、経済政策なんぞより、たとえば軍事、あるいは社会的な寛容度、また他民族や外国籍者および難民への態度、社会階層や性別、意見の違う人々への保護や融和策などが中心ではないでしょうか。こういう政策への態度で自分の「左右」を計っている人が多いことが、このテストと実感とのズレにつながっていることもあろうかと思います。
実はこれらの問題への態度は、このグラフでは左右よりも上下で表されているようです。ですから私は「経済政策グラフの左右」よりも、「社会政策のグラフの上下」を重視します。
だって、「自由主義度が非常に高い右翼」になら、まあ政権とられても、とりあえずはいいやくらいに思えますから。逆に「自由主義度が極端に低い左翼」には、死んでも政権なんてとらせたくありませんものね!(2005/02/24)
さて、では実際のテストのやり方です。
まずPolitical Compassにアクセスします。なにせ全文英語ですので、英語力に自信のない方には、infoseek翻訳の「WEBページ翻訳」をおすすめします。こちらのリンクをクリックすれば、自動翻訳したページを表示します。「原文と訳文を表示」を選んで両方を見比べながら読んだほうが意味がとりやすいと思います。
左のメニューから「Take the test」を選びますと、テストのページに飛びます。いくつかの政治的意見、たとえば「国際法を無視する軍事行動も時には正当化される」などが並んでいますので、その意見に同意できるかどうかを、
■Strongly Disagree(絶対に同意できない)、
■Disagree(同意できない)、
■Agree(同意する)、
■Strongly Agree(激しく同意!)
の4つから選んでいきます。これを全部で6ページに渡って繰り返していくと、現代社会での政治的分布図におけるあなたという人間の位置が表示されます。
注意点としては「正しい答えはない」という点に留意すること。つまり「正しい解答」をしようと考えてはいけない。そうではなく、むしろ感情的に、自分にとって心地良いものを選んでいくということです。
それでは私の場合を例にとってはじめてみましょう。
(各回答への突っ込みには答えませんのであしからず)
Page 1 of 6
「おおまかな国家観と世界観について」
If economic globalisation is inevitable, it should primarily serve humanity rather than the interests of trans-national corporations.
「もし経済のグローバル化が避けられないとしたら、それは第一に多国籍企業の利益ではなく人間性に役立つべきです」
って、そんなん当たり前やんけ、政治も社会も企業もすべて人間のためにある限りにおいて存在が許されるんじゃ、人間が企業や政治の犠牲になってどないすんねん!というわけで Strongly Agree
I’d always support my country, whether it was right or wrong.
「それが正しいか間違っているかにかかわらず、私は常に祖国を支持するでしょう」
こんな歪んだ偏狭な愛国心は持ってないので Strongly Disagree
No one chooses his or her country of birth, so it’s foolish to be proud of it.
「誰も、自分の生まれた祖国を選べません。したがって、それを誇りにしていることは愚かです」
まあそうなんだけど、やはりどんな地域でも、それなりに素晴らしい文化や自然はあるわけです。また、在日の人々のように、差別される側が民族の誇りをアイデンティティにしている場合もある。それを愚か者だとか不充分だとか言うほど硬直左翼でもないわけで。。。うーん、迷うが Agree くらいにしとくか。
Our race has many superior qualities, compared with other races.
「他の人種と比較して、私たちの人種は多くの優れた資質を持っています」
たとえば文化は特定の偏った価値観から優劣をつけることも可能だが、人種に優劣をつけるのは偏ったどころかもう迷信の類であると思う。人種はその地域における自然環境に人間が必要な適応した結果であって優劣の問題は生じないと思う。よって Strongly Disagree
The enemy of my enemy is my friend.
「敵の敵は味方です」
時にはそういう割り切りも必要なぎりぎりの場面もあることは認めますが、たとえばアメリカに反対するために北朝鮮を支持することはできません。どんなにぎりぎりの場面でも、ものには限度というものがあるのです。よって Disagree
Military action that defies international law is sometimes justified.
「国際法を無視する軍事行動も時には正当化されます」
他国との戦闘行為は一般的に国際法違反です。これには2つの重要な例外があって、一つは侵略された時の防衛行動ですがこれは言うまでもない。
よって実質的に唯一と言っていいであろう例外は、国連安保理の決議がある時です。もちろん安保理決議自体も政治的なものですから、安保理決議があるからいいんだとも言えない。しかもこの決議さえもなしに行なわれたイラク侵略はとうてい法的にも正当化されない。
しかし一方で、実際に戦闘がはじまってしまった場合や恒久的に占領された場合に、弱者が取りうる抵抗のゲリラ戦などは、戦時国際法に違反する場合も多い。もともとそれはゲリラによる抵抗を忌み嫌って「テロリスト」のレッテルを貼りつけ、自分たちに有利な正規軍による正面戦闘だけを認めるという、大国側の一方的な戦争ルールであり、もって抵抗闘争の正当性を奪おうという思惑もあるわけです。それまで認めてしまって良いものか?ってんで迷いつつも Agree とする。
There is now a worrying fusion of information and entertainment.
「今日、ニュースと娯楽の融合に懸念があります」
わかりやすくすることはいいんですが、安易な受けねらいの理念なき大衆迎合や、私人へのワイドショー的な押しかけ、袋叩きなどは困ります。Agree
Page 2 of 6
「経済問題について。こまごました政策ではなく大まかな考え方」
People are ultimately divided more by class than by nationality.
「結局人々は、国籍よりも社会階級で分類されます」
確かにそうである。よく貧乏人や弱者が国家と精神的に同一化して、より弱いものを叩いたり差別することで、抑圧されたはけ口を求めることがある。見ていて醜悪であり、愚かで哀れだ。国家が大衆の不満を外にそらすため、わざと誘導する場合などは、こういう人は騙されていると言っていいと思う。
同じ社会を構成している貧乏人や弱者、あるいは一般市民も、本来、国籍に関係なく国家や大資本などに対して大きなところで利害が一致する者だ。市民を分断して争わせようとする方向に対抗し、むしろ逆に一般市民が社会的弱者や外国籍者への支援、反差別の立場を取るという運動が、強者に対して有効な戦略になると思う。
一方でもちろん、現代社会において国籍を完全に無視するのは急進的だが現実的ではない。そこで中道的にバランスをとって Agree
Controlling inflation is more important than controlling unemployment.
「インフレ抑制は失業対策より重要です」
日本的に言えば、貧乏人や福祉を切り捨て、金持ち優遇で景気回復をはかるような政策についての是非を問う質問と解釈。あまり極端なことは言いたくないが、基本的に反対。いくら国力が富んでも、自分が失業してたら意味がない。そこまで人間ができてないもんね。Disagree
Because corporations cannot be trusted to voluntarily protect the environment, they require regulation.
「企業が任意に環境を保護するとは期待することができないので、規制を加えるべきだ」
基本的にその通りだと思う。しかし資本主義を前提にするなら、経済外的な規制一本槍ではなく、環境保護に取り組むことが「結局は儲かるんだよ」という仕組みを作ってやらないと長続きしないとも思う。Agreeくらいにとどめておこうか。
From each according to his ability, to each according to his need is a fundamentally good idea.
「各人がその能力によって必要なものを受け取るべきだというのは、基本的によい考えです」
この訳でいいのだろうか?非常に不安だ。意図がよくわからんが、つまり貧乏人は能力がないから貧乏なんで、それは社会的矛盾なんぞではなく、社会が助けてやる必要なんぞもないという意味だろうか。よくわかんないので Disagree くらいにしときますか。
It’s a sad reflection on our society that something as basic as drinking water is now a bottled, branded consumer product.
「水が容器に詰められて、ブランドの工業製品として売られているのは、悲しいけれども私達の社会の現実です」
って、うわー全然どう訳していいかわからん。意味不明。つまり現代社会では何でも(水などの自然に存在してかつ人間に不可欠なものさえ)特定の企業のブランドをつけた商品としてしか存在しえない。そしてそれは否定的な現実だという認識だろうか?とりあえず、Agree
Land shouldn’t be a commodity to be bought and sold.
「土地は買われ売られる商品であってはなりません」
旧「労働者国家」いわゆる社会主義国では土地の私的所有は制限ないし禁止されているのが普通であった。土地の私的所有は資本主義の根幹をなす制度であり、資本主義である以上はこれを否定することはできない。しかしそういう立場に立ったとしても、土地は基本的に生産することができないという意味で公共性が高く、また、土地の所有権と利用権、あるいは相隣する土地の利用権同士の対立は大きな課題であって、どの場面でどちらを優先させるかは時々の政府の政策による。
日本は従来、土地の利用権が強くて、不動産業界では所有権のことを底地権などというが、わりと的確な表現だと思う。また、その土地利用も、公共性・防災・都市計画などの観点から様々な規制がかかっている。
私は基本的に土地の私有は認める(これを認めないと資本主義社会は崩壊する)が、土地は単純な意味での「商品」であってはならないし、不動産の所有権はその他の動産に比して相対的であるべきだと思うので、Agree
It is regrettable that many personal fortunes are made by people who simply manipulate money and contribute nothing to their society.
「単に金銭を操作し、自分の社会に何の寄与もしない人々によって多額の個人資産が作られることは遺憾です」
マネーゲームのことを言ってるんでしょうね。基本的に同意。しかし資金の流通は現代の金融資本主義の根幹の一つ。これを敵視するなら資本主義やめるしかない。適正な規制と課税によってコントロールしつつ、ここを敵視するというよりも、実際に社会的な富を汗を流して生産している人々が報われるような社会にしてほしいと思う。本当にこの社会を支えている人が、手元の金を動かすだけの人にぺこぺこしないといけない現代社会は歪んでいると思う。Agree
Protectionism is sometimes necessary in trade.
「保護政策は、貿易において時々必要です」
自由貿易・自由往来・国籍の選択や離脱の自由を認めつつ、弱者の生存権を保障したり、強者の独占・経済支配を防止したり、また経済的弱小国の文化や少数派民族のアイデンティティ保護の政策を次々と繰り出していくことが必要であると思う。グローバル化には否定的な立場。Agree
The only social responsibility of a company should be to deliver a profit to its shareholders.
「会社のただ一つの社会的責任はその株主に利益を配分することであるべきです」
儲けりゃそれでいいってかい。自由競争に対する信奉度をはかる質問かな。Strongly Disagreeじゃいボケェ!悪いか!
The rich are too highly taxed.
「金持ちは高度に課税されすぎます」
国によって違うと思うけど。あまり課税しすぎると国境の意義が相対化しつつある現代では資金が逃げるしな。ただ、金儲けが悪ではないとしても、それを独り占めして社会に還元しない態度は悪だと思うぞ。その金(社会的に有意義な富)を自分の労働だけで作り出したわけではないだろう。いわば社会からの預かり物でいつかは返すのだという謙虚な姿勢がない金持ちは、今に足元救われるように思うが、これって日本的な発想なんだろうか。少なくとも尊敬に値しないと思うな。Disagree
Those with the ability to pay should have the right to higher standards of medical care .
「払うべき能力を備えたものは、医療のより高い標準への権利を持っているべきです」
いかに資本主義や金持ちを容認しようとも、医療と教育だけは別だ。Strongly Disagree
Governments should penalise businesses that mislead the public.
「政府は、大衆をミスリードするビジネスに刑罰を課するべきです」
うう、難しい。公序良俗に反するビジネスにはそれなりのペナルティがあってしかるべきだと思うけれども、その判断を国がするのか?表現の自由の侵害にもなりかねない。しかし「文春」や「産経」とか「フライデー事件」とか見てるとなあ。かなり迷いつつも、Disagree
A genuine free market requires restrictions on the ability of predator multinationals to create monopolies.
「純粋の自由市場は、略奪的な多国籍企業が独占会社を作成するという能力に対する制限を要求します」
まあそうでしょうね。市場が多国籍企業に独占されてしまえば、機会の平等や自由競争という資本主義の大義が無くなってしまい、消費者や大衆は単なる経済的奴隷です。Strongly Agree
The freer the market, the freer the people.
「市場がより自由であるほど、人々はより自由です」
これはもう宗教ですね。規制緩和という呪文を唱えていればすべてがうまくいくという。こんな楽観的な人が羨ましいです。Strongly Disagree
Page 3 of 6
「社会的な価値について」
Abortion, when the woman’s life is not threatened, should always be illegal.
「中絶は、女性の生活が脅かされない場合、常に不法に違いありません」
じゃあレイプされても産め、母親が中学生でも産めってか。自分の娘がそうでも同じこと言えるんだろうなゴラァ!中絶は個人の価値観や人生の選択にかかわるナイーブな問題であって、個人の人生観や道徳観から当不当は論じてもいいけれども、違法合法の問題にすべきではない。国の介入は母体保護に限定されるべき。Strongly Disagree
All authority should be questioned.
「すべての権威が疑われるべきです」
当然でしょう。考えて判断する前に、無条件に正しいとか尊いとか神聖にして侵すべからざる存在など、所詮人間が作りし地上世界に存在するはずもありません。Strongly Agree
An eye for an eye and a tooth for a tooth.
「目には目を。歯には歯を」
単純な復讐心を超克したところにしか人権は存在し得ない概念と思います。ただし単純な正義感からの応報観念も無視しがたいということで、Disagreeくらい。
Taxpayers should not be expected to prop up any theatres or museums that cannot survive on a commercial basis.
「納税者は、商業ベースで残存することができないすべての劇場あるいは博物館を支えるとは予想されてはなりません」
本当に残すべき文化であり、かつその文化の維持・保存・発展に熱意をもって取り組んでいる人には、必要な援助があってしかるべきだと思う。金になるかならないかだけでしか物事が考えられないような文化や社会は滅びると思う。もちろん熱意なくして補助金に甘えるようなお役所仕事は論外であるので、Disagreeにしておく。
Schools should not make classroom attendance compulsory.
「学校は教室出席を強制的にしてはなりません」
かつての私なら、Strongly Disagreeにしていたと思う。特に初等教育で、行っても行かなくてもいいとはどういうことかと。しかしもう不登校を非行あつかいして、その原因も取り除かずにただ強制的に引っ張っていくのでは、問題の解決にならないと、はっきりしてきたと思う。Agree
All people have their rights, but it is better for all of us that different sorts of people should keep to their own kind.
「人々はみな彼らの権利を持っています。しかし、人々の異なる種類が自分の種類とは続くほうが私たちのすべてによい」
だんだん面倒で機械翻訳のままになってきてますが・・・。コメントや解説もいい加減になってくると思うのでご容赦下さい(笑
人権は世界中のすべての人に平等であり均質です。ただしおかれた状況により、その適用の仕方が違うことはありうる。つまり権利の種類が違うのではなく、適用の仕方が違うだけ。Disagree
Good parents sometimes have to spank their children.
「よい親は時々彼らの子供をぴしゃりと打たなければなりません」
子供に体罰したすべての人間は、その状況に関係なく悪人とまで言うほど硬直していないけれど、体罰は否定されるのを原則として、まれに例外も認めるって感じかな。少なくとも肯定の方を原則とすべきではない。Disagree
It’s natural for children to keep some secrets from their parents.
「子供が彼らの親からいくつかの秘密を隠しておくことは自然です」
あったりまえでしょー。皆さん。自分の胸に手を当てて思い出してごらんなさーい(笑
つーわけで、Strongly Agree
Marijuana should be legalised.
「マリファナが合法化されるべきです」
かつてはそう思ったこともあった。実際には酒やタバコ程度の害しかないとすれば、それと同じ程度の規制で充分ではないかと。事実上そういう国もあるみたい。しかし日本でも、今や覚せい剤や麻薬の類がかなり容易に手に入る状況だ。私の回りのごく普通と思える大学生が所持していたので驚いている。
マリファナが合法な国では、その他の違法な麻薬の売買も多い傾向があると聞く。麻薬にはやはり厳しい態度をとっておくべきだというのが、現時点での意見である。Disagree
The prime function of schooling should be to equip the future generation to find jobs.
「学校教育の第1の機能は仕事を見つけるために将来の生成に装備をすることであるべきです」
やっぱ市民社会の一員たる教養も身につけて欲しい。企業や社会の有用な歯車になる能力も、現実問題として必要だし、偏差値高い学校出ても、簡単な仕事すらできないマザコン坊やってどうかなーと思う。しかし自分の頭で考えて判断できる批判能力と教養、想像力の養成が第一と思います。Disagree
People with serious inheritable disabilities should not be allowed to reproduce.
「重大で遺伝的な障害を持った人々は、子孫を残すことを認められてはなりません」
なんて冷たいおそろしい言葉かと思った。すぐに間引きという単語が思い浮かんだ。こんな言葉を平気で吐ける人ってどんな人間だろう。想像力や思いやりのかけらも無い人なんだろうな。障害を持っていても、前向きに明るく幸せな顔をして生きている人をたくさん知っている。そういう人が身近にいれば、こんな発想は絶対に出てこない。Strongly Disagree
The most important thing for children to learn is to accept discipline.
「子供が学習するべき最も重要なことは訓練を受理することです」
基礎訓練は大事よ。その前に自分が使う道具や教室の掃除もとても大切。すべての教育は掃除からはじまると思うし、何事も最初は師匠や先生の教える形から入るべき。でもこの質問はそういうことを言ってるんじゃないだろうな。自由に判断できる子供を育てるとか、多様性を認めるとかいう考えに否定的か肯定的かをはかる質問なんだろう。よって、Disagreeとする。でも、何事も極端に走ると失敗するよ。
There are no savage and civilised peoples; there are only different cultures.
「野蛮な民族とか文明的な民族はいません。ただ異なる文化だけがあります」
そう思います。すべての文化や民族に優劣などつけようがありません。Strongly Disagree
Those who are able to work, and refuse the opportunity, should not expect society’s support.
「働くことができ、機会を拒絶することができる人々は社会の支援を期待してはなりません」
いちがいには言えない。こう断言してしまうことには反対。Disagree
When you are troubled, it’s better not to think about it, but to keep busy with more cheerful things.
「あなたが心配させられる場合、それに関して考えるのではなくより多くの陽気なもので忙しくしておくほうがよい」
うう、質問の意図がわからない。訳もいい加減だし。この設定は良く言えばポジティブ思考、悪く言えば現実逃避だな。批判精神の有無を判断してるんかな?まあ、私の場合は、問題に取り組まずに逃げた場合、気分転換どころか、とことん逃げてしまうタイプなんで、Disagree
First-generation immigrants can never be fully integrated within their new country.
「移民第一世代は、彼らの新しい国に完全にはとけ込むことはできません」
まあ、実際そうだろうな。人間って大人になってから変わるのはかなり難しい。もちろん例外はあるだろうけど。しかしその点、本当に子供の可塑性の高さには目を見張る。だからこそ子供の環境は考えてやらないといけない。でも別にとけ込む必要があるのかな?一つの国に複数の文化が共生している多様性って素晴らしいと思うし、それは社会の弱さではなく強さだと思うけど。純粋培養は外に対して弱いと思う。Agree
What’s good for the most successful corporations is always, ultimately, good for all of us.
「最も成功した企業に適していることは私たちのすべてに適していて、常に結局あります」
変な訳(笑)。ちゃんと訳し直すのも面倒になってきた。要は、成功している企業のやることは、私達皆にとっても良いことに違いないってところかな?なんでそんなことを断言できるん?水俣病の例もあるし、そこから仕事や給料をもらってる人は別として、大企業が社会の役に立つ存在とは限らない。むしろその逆の例も多いんじゃないか?Strongly Disagree
No broadcasting institution, however independent its content, should receive public funding.
「公共でない放送局は、その内容がどれほど独立していても、社会資金調達を受け取るべきです」
ぐあわー、どう訳すればいいんだー。さらに質問の意図はなんだ?きっと欧米人ならピンとくる問題なんだろうけど。民放にその放送内容に関係なく税金で援助すべきかってか?うーん、とりあえず「その放送内容に関係なく」ってニュアンスが気に入ったので、Agreeだ。完全に無色透明な客観報道なんてあり得ないし、あったとしても、いったい何がおこっているのか、さっぱり伝わらないだろう。
Page 4 of 6
「現代社会をどのように見ているか」
Our civil liberties are being excessively curbed in the name of counter-terrorism.
「私たちの市民的自由は、反テロリズムの名のもとに過度に抑制されています」
欧米人は特にこれを感じているだろうな。それを仕方ないことだと思うか、問題だと思うかの別はあったとしても。私は活動家だったので、日本での思想・表現の自由なんて建て前にすぎないことはよ~く昔からわかってますよ。Strongly Agree
A significant advantage of a one-party state is that it avoids all the arguments that delay progress in a democratic political system.
「独裁の重要な利点は、それが民主主義の政治体制における進歩を遅らせる議論をすべて回避するということです」
時間をかけて議論するのはむしろ良いこと。多数派は説明責任を果たすべきだし、少数派の意見も充分に考慮されるべき。多数派が説明責任を果たさず、少数派を無視して物事を進めたら、それは多数派独裁であって民主主義ではない。Strongly Disagree
Although the electronic age makes official surveillance easier, only wrongdoers need to be worried.
「電子時代は公的な監視を容易にしますが、犯罪者だけがそれ心配する必要があります」
ここまで楽天的に国家権力と役人を信用してないので、Strongly Disagree
The death penalty should be an option for the most serious crimes.
「死刑は重罪に対するオプションであるべきです」
死刑に意味はないと思います。この問題は長くなるのでとりあえず、Strongly Disagree
In a civilised society, one must always have people above to be obeyed and people below to be commanded.
「文明人の社会では、常に上位の人々の指示に下位の人々が従わなくてはならないに違いありません」
それが秩序ってもんだということか。どうせ私は野蛮人で結構です。Strongly Disagree
Abstract art that doesn’t represent anything shouldn’t be considered art at all.
「抽象美術は全く芸術とは考えられない」
スターリン主義の元では抽象芸術は資本主義的退廃とみなされたし、ヒトラーは芸術の守護者を自認しながら、実際はワーグナーなど古典的な芸術しか認めなかった。つまり権威的な社会や人々は前衛芸術を認めないし毛嫌いする。そのへんの嗜好を計る質問であろう。私は何が芸術かなんて、人それぞれでよいと思うから、Strongly Disagree
In criminal justice, punishment should be more important than rehabilitation.
「刑事裁判では、罰がリハビリテーションより重要に違いありません」
犯罪者のほとんどは、罪を償い、やがて社会に戻って私達の隣人になるのである。その時に皆が笑顔でいられることを考えて裁判して欲しい。Strongly Disagree
It is a waste of time to try to rehabilitate some criminals.
「犯罪者を更正しようとすることは時間の無駄です」
私はいつも思うのだが、刑務所から出てきた元受刑者が、年を経ずして再犯に及んだ場合、それは刑務政策の敗北ではないのか。3年か5年か10年か知らないが、刑務所はいったい何をしてたんだ!といつも腹が立つのである。まあ、名古屋で受刑者を拷問で殺してしまった事件を見ても、だいたいの察しはつこうというもんだ。いっそ、出所した者の再犯率を刑務所ごとに集計して公表してみたらどうだろう。もしも、かなりばらつきがあった場合は、再犯率の高い刑務所は責任を問われると思うが。Strongly Disagree
The businessman and the manufacturer are more important than the writer and the artist.
「ビジネスマンおよび企業は作家および芸術家より重要です」
そうは思いません。人はパンのみにて生きるにあらず。どちらが重要とも言えません。ただパンがなくては死んでしまいますので、Disagreeくらいで。
Mothers may have careers, but their first duty is to be homemakers.
「母親は仕事を持ってもいいかもしれません。しかし、その第一の義務は家政婦であることです」
家政婦ってすごい訳語になるなあ。女性や障害者や高齢者にとって生きやすい社会って、じつは男性や健常者や若者にとっても生きやすい社会だと思います。父親だって過労死する前に、家庭で子供の世話をして過ごしたいし、その権利があると思うのです。Strongly Disagree
Multinational companies are unethically exploiting the plant genetic resources of developing countries.
「多国籍企業のプラントは、開発途上国の資源を不道徳に開発しています」
最近は批判されてポーズだけでも現地の人々の生活に配慮するかのようなことも言い出してるみたいだけれど、60年代から80年代くらいまでは露骨で隠そうともしない収奪や経済侵略状態だった。Strongly Agree
Making peace with the establishment is an important aspect of maturity.
「体制との和解は成熟の重要な様相です」
つまりいつまでも若くないんだから大人になれってことですね。アッカンベーって感じですかね。まあ、私だってもう、何でもかんでもにつっかかっているわけではないけどね。よって、Disagree
Page 5 of 6
「宗教観についての質問」
Astrology accurately explains many things.
「占星学は正確に多くのものについて説明します」
説明してないんだろうけど、日本では良心的な占い師が欧米でのカウンセラーにあたる役割を果たしていたこともあったと思うので、そのへんを考慮して、Disagree
You cannot be moral without being religious.
「宗教なしでモラルになりえません」
モラルの多くは宗教を媒介に成立・発展・伝播してきた側面もあるように思う。しかし宗教なしでのモラルも勿論成立すると思うので、Disagree
Charity is better than social security as a means of helping the genuinely disadvantaged.
「チャリティーは、真に損害を与えられたものを支援する手段としての社会保障よりよい」
社会保障が基本になるべきで、より柔軟に運用できるチャリティーがそれを補います。それぞれに良い面があると思うので、Disagree
Some people are naturally unlucky.
「何人かの人々は当然不運です」
運不運というのも世の中にあることかもしれないが、社会的な問題を運不運に解消などできない。幸運はともかくとして、少なくとも不運が続くのは、その人かもしくはその人の環境(社会)に、必ず何かの確率的な原因がある。Strongly Disagree
I would not wish to send my child to a school that did not instill religious values.
「私は、宗教的でない学校のもとへ子供を送り出したいと思わないでしょう」
別にぃ。良い教育さえしてくれたらどっちでもいいけど。Disagree
Page 6 of 6
「性についての観念」
Sex outside marriage is usually immoral.
「婚姻外のセックスは常に不道徳です」
子を持つ親として複雑だが、今はここまでは断言しにくい状況。Disagree
常にじゃなくて「一般的に」だったらAgreeにしてたかも。
A same sex couple in a stable, loving relationship, should not be excluded from the possibility of child adoption.
「真面目に愛し合っている同性愛カップルは、子供を持つ可能性から除外されてはなりません」
うーん。実は私はセックスとかにはかなり保守的な感覚の持ち主なんですよ。でもまあ、本当に真面目な尊敬すべき人なら、同性愛だというだけの理由で養子を禁ずることもできないかなあ。Agree
Pornography, depicting consenting adults, should be legal for the adult population.
「同意する成人を描くポルノグラフィーは、成人には合法に違いありません」
ごく普通の性行為を描くポルノを成人に販売すんのはいいやんかってことか。今時これを駄目って言うのも浮世離れしすぎているかもしれんが、感情を優先してDisagreeだ!
What goes on in a private bedroom between consenting adults is no business of the state.
「同意する成人同士が個人の寝室で行なうことは、州のビジネスではありません」
なんかアメリカでは、セックスの仕方まで規制する州があるようですね。まして同性愛のセックスなんて考えたくもないってとこでしょうか。私もセックスは大切にしてほしいと思うけど、法律でどうこう規制するのはやりすぎです。Agree
No one can feel naturally homosexual.
「誰も自然に同性愛の感情を持つことができません」
つまり同性愛は自然に発生してくるものではなく、文化的・性的な退廃だと言いたいのでしょう。同性愛者は不道徳な者にすぎないと。私はくわしく研究したわけではないけれど、経験則上の事実に反するように思いますので、Disagree
It’s fine for society to be open about sex, but these days it’s going too far.
「社会がセックスについて隠しだてしないことは素晴らしい。しかし、今日、それは度を越しすぎています」
性教育のことを言ってたのかな?私はそれもあるけど、ネットなんかで氾濫するアダルトサイトやポルノ画像のことを思い浮かべて Agree にしちまったい。
やっと終わった。さてさて結果は?
Your political compass
経済 Left/Right: -5.00
社会 Libertarian/Authoritarian: -5.64
うーん、「中道エリア」からはかなり外れた。「偏向」ケテーイ(笑
まあ、3のエリアに入ったのは予想通り。最も近いご近所さんは、意外にもダライ・ラマってか!
経済指標についてはぎりぎりで「中道左派」かな。あやうく左翼になっちまうところだった(笑
社会指標は中道をこれまたぎりぎりで飛び出してしまった。これは自分で感じている実態と少し違う。そうなった原因は、性に関する分野の質問で、自分の素直な感性がかなり保守的であることに気がつき、それを認めたくなくて素直な感性よりも頭で考えた理屈で答えてしまった結果であろう。実際にはたとえば自分の娘には、ごく普通かそれよりも保守的なコンサバオヤジであると思う。
結論としては中道左派の中の一番左でやや無政府主義的傾向がある。欧米の政治潮流の中で一番近いと思われるのは「緑の党」あたり。。。ってとこか。
まあ、国家というものをできるだけ相対化して考えたいという、現実主義的(日和見主義的)反国家主義者の私としてはこんなもんだろう。比較的ご近所さんに尊敬するネルソン・マンデラなんかがいるからまあいいかあ。
設問事項や結果のかたよりについて、欧米と日本での感覚の違いがいろいろ言われているようですが、この点について「あるコリア系日本人の徒然草」さんより、「The Political Compassの考察 (テストのバイアス)」という、見事に考察された記事のトラックバックをいただきました。うーん、完全に負けた(笑
Political Compassテストを受けた方は是非一読されることを強くお薦めします。(テストを受ける前に読むとバイアスがかかるので、受けてから読んだほうがいいです)