金融機関を救うなら国民も救え
–クラウドソースな借金免除運動Rolling Jubilee
TechCrunchJapan( 2012年11月17日)より
アメリカの銀行は焦げ付き融資の回収を自分では行わず、小額の返済受け取り+取り立て業者への債権売却で、その融資案件の帳簿上の決済をする。しかし銀行に小額の返済をした債務者は、借金がそれで帳消しになるわけではなく、そのあと、(しばしば悪質な)取り立て業者に悩まされることになる。銀行から安く買った債権に対し、債務全額+αを回収することによって、業者は利益を得るのだ。
“Rolling Jubilee作戦”(大赦の波及)と名付けられた運動は、取り立て業者に代わって銀行から不良債権を安く買い上げ、債務者たちを吸血鬼のような借金取り立て業者から守ろうとする。ニューヨークで有名人たちを集めた慈善大集会を成功させた、このOccupy Wall Street運動の分派たちは、今現在で、500万ドルの債務を免除できるだけの資金を集めた。
この最新のクラウドソースな(crowdsourcing)実験を通じて、Occupy Wall Streetは、巨額な借金の免除は、実践というよりも、これまた一種のデモにすぎないことを、悟ったようだ。Rolling Jubilee運動の推進団体Strike the Debt(借金をやっつけろ)の協同ファウンダAstra Taylorは、「Rolling Jubileeは手段であって目的ではない、とつねに考えている。われわれの力だけで11兆ドルの債務を免除できないことは、分かっている」、と述べている。「でも債務に二次市場があることを知らない人が多いから、その意味では、啓蒙的デモの意義はある」。
たしかに、ニューヨーク大学の経済学の教授Lawrence J. Whiteなどは、この運動に同情的だ。「Occupy Wall Streetの人たちの意図は、とても良いと思う」、と彼は認めて、「良質なPRであり、良質なデモだ。しかし実際に達成できることは、とても小さい」、と言っている。
…中略… 今後の波及効果などは現時点で不明だが、またまた大きなPR効果を上げた点では、Occupy Wall Streetにお見事!と言ってあげたい。社会的運動は、メディアがまったく取り上げないものの方が圧倒的に多い。だから、何はともあれ、彼らのインターネット上の巧妙な戦略には、学ぶべき点が多いと言えるだろう。
(記事全文へ)
投稿者: 司 宮二