[スポンサーリンク]
自由と権利(反弾圧)

スポーツとジェンダー:2020東京五輪・パラリンピックの喧騒の中で/文京

■ 日時:2019年1月5日(土)14:00〜17:00(13:30開場)

■ 会場:文京シビックセンター 地下1階 アカデミー文京学習室
 東京都文京区春日1‐16‐21
 https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html

■ 資料代:¥500 (申込不要)

■ おはなし:井谷聡子(関西大学教員)

■ 主催:2020東京五輪災害おことわリンク
 連絡:info(a)2020okotowa.link (@に変えてください)

 「より強く、より高く、より早く」ー五輪憲章にうたわれる言葉ですが、男性/女性、健常者/障がい者・・・に分けられ、「国家」を背負わされ、競わされるスポーツの中に矛盾はないのでしょうか?そこはまた、監督・コーチと選手という支配/被支配の関係の中でセクハラやパワハラという暴力が横行する世界でもあります。
 一方で、「復興五輪」を喧伝しながら棄民化が進む福島をはじめとした被災地。東京では五輪のための巨大開発が進む中、そこに住む人々の排除が行われました。

ひと握りのエリートアスリートによる勝者と多数の敗者、踏みにじられる人々・・・、ジェンダーの視点から、オリンピックに象徴されるメガスポーツのビジネスイベントが、スポーツと人間のあり方にもたらす影響を考えることは、2020東京オリパラに反対する社会運動にとって必須のことではないでしょうか。

 誰のための、何のためのオリンピック・パラリンピック?五輪が作り出す力の政治に対抗するスポーツと人間と社会のあり方をみなさんといっしょに考えたいと思います。

 「オリンピックも戦争も自由貿易ももうたくさん。無限にでかさ、強さ、速さを競う時代ではもうない。そうした社会のゆがみや地球の環境破壊が示していることにいい加減正面から向き合わなければいけない。コンパクトに、自分たちの与えられた環境に適応したそこそこの生き方、社会のあり方を模索すべきだ」と言う井谷聡子さんから、スポーツとジェンダー研究における最先端のお話を聞きます。参加を!