| 07・17 木の根ペンションプール開き 05
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2443 0
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 06
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2433 0
ペンションの裏では、翌日のイベントに備えて舞台の設営と、バンド演奏のための機材のセッティングがおこなわれていた。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 07
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2366 0
ミキサー、スピーカー、アンプなど。本格的なんだということはわかるが、私が見てもちんぷんかんぷん。手伝いたくても手伝えない。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 08
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2328 0
木の根ネコ村解放区。 ペンションには5匹の猫が(飼っているのではなく)住み着いている。周囲が360度全部空港のため、いつしかネコたちもここに追い詰められたようだ。この場所を出入り口として、ペンションの縁の下を勝手にねぐらと決めている。ペンションの残り物などを出しておくと食べているが、食べるだけ食べて決してなつかないし、こちらも変に餌付けして人間に馴れさせようという気もない。ほどよい距離感で同居している。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 09
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2316 0
空港会社が立てた、ペンションを包囲するための隔離壁の向こうを、ジェット機が爆音をたてて進んでいく。一方、壁のこちらではギターをつないで最後の調整に余念がない。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 10
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2499 0
プールのゴミすくい。来訪者のために丁寧に根気よくすくう。 木の葉や細かいゴミのほか、プールの水は水道水ではなく井戸水(地下水)のせいもあって、たまに藻が発生していることもある。もちろんちゃんと消毒はしているので水質に問題はないが、やはり水道と違って栄養が豊富な生きた水のせいか、油断するとぷかぷか浮いていたりする。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 11
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2458 0
この日の作業を一通り終えて、ボランティアのスタッフはペンションの中で遅い夕食を囲む。 酔いが回る前に翌日の段取りの最後の打ち合わせと、早朝からの仕上げ作業の手順を話し合うスタッフたち。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 12
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2247 0
いよいよプール開き当日の朝だ。 最後の点検、仕上げ、清掃などに余念がないスタッフ。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 13
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2014 0
プールサイドには小さなお子さんのために幼児用のプールも用意された。 一所懸命にプールをふくらますスタッフたち。
|
|
| 07・17 木の根ペンションプール開き 14
souka431 07・17 木の根ペンション20年ぶりのプール開き 2011/7/22 20:36
2140 0
屋台の食材の準備。 野菜やお肉などは三里塚の農家や支援者から届いたもの。開会に先立って朝から来てくれた人々も加わり、にぎやかに手際よく準備がすすんでいく。
|
|