| 2・4 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 16
souka431 02・04 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 2011/2/4 20:43
1918 0
私は、おそらくジャンパーについていた大きめのジッパーや財布の鎖などのせいで、何回くぐっても金属探知機が鳴ってしまい、おかげでみんなとはぐれて高裁の建物の中で迷子になってしまった。 なお、ここから先、高裁の建物の中ではカメラ使用禁止の張り紙があったので、撮影はしていない。もし、撮影禁止だということを知らずに撮っちゃったという人がいたらメールで送ってください。
|
|
| 2・4 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 17
souka431 02・04 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 2011/2/4 20:43
1658 0
公判終了後に、再び霞門に戻って報告とまとめを行う弁護団。 公判は民事としては異様に長引き、一時間たって昼休みに食い込んでも動きは見えなかった。その間、法廷内では、審理無しで結審しようとする空港会社と裁判長に対し弁護団が、双方の主張が食い違う証拠について、証人調べをしなければ判決が書けないこと、そもそも訴訟法上も証人尋問をしなければならない事例に該当していることなどを、理をつくして主張していた。 だが、裁判長は最初から弁護団の主張など聞いてはおらず、いきなり理由も明示せずに「却下」とつぶやいた。そのため弁護団が裁判長の忌避を申し立てた。裁判長は忌避申し立ての後であわてて「審理終結」とつぶやいたが、これは無効となる。
|
|
| 2・4 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 18
souka431 02・04 天神峰現闘本部裁判 東京高裁包囲デモ 2011/2/4 20:43
2062 0
弁護団の説明に聞き入る人々。プライバシー保護のためにお見せできないのが残念だが、みんな最悪の結果に厳しい表情ながらも余裕さえ感じさせる、本当にいい顔をしている。こういう時に人間の値打ちがわかる。 なお、裁判長は「却下」とつぶやいてから弁護団の声に耳をふさぎ、風のように立ち上がって大急ぎで逃げていった。あまりのことに驚いた傍聴人が声をあげると、そのうちの2名がどういう根拠で誰の責任でかわからないが拘束された。廊下からは、駆け足で逃げる裁判長と、警察官に引きずられていく傍聴人が見えた。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 01
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2651 0
かつての同志にはおなじみの場所だと思う。画面左手の塀の向こうが、かつて集会場にしていた横堀共同墓地前。右手には、いつも公安・機動隊がその上から監視していた砂利山が今も残っているのが見える。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 02
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
1971 0
本日の会場である横堀農業研修センター(旧労農合宿所)へと続く小道。 かつてこの道の突き当たりに戦旗派の団結小屋があって、ここは現役当事の私が何度も通った場所。その後、機動隊に封鎖・破壊されて、現在は跡地が残るのみ。感慨無量になって胸がつまった。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 03
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2026 0
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 04
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2204 0
正門前で旗開きを監視する公安私服刑事。カメラを向けると背中を向けてワラワラと逃げていく。正門前以外にも周辺に総勢20人くらいか。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 05
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2095 0
この日の三里塚は朝から雪が降った。昼になっても日陰には2センチくらいの積雪が残り凍り付いていた。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 06
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2074 0
小型の焼却炉で焚き火をくべて暖をとっているところ。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 07
souka431 01・16 三里塚反対同盟(柳川代表世話人)旗開き 2011/1/16 22:41
2090 0
|