| 三里塚(旧熱田派)旗開き 21
souka431 2011/1/16 22:41
1825 0
反対同盟のたすき。反対運動の初期の頃の写真で、このたすきをかけているものをよく見る。実物を見たのは私もはじめてだ。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 26
souka431 2011/1/16 22:41
1833 0
2011年1月16日(日) 正午:横堀農業研修センター(旧労農合宿所) 午後2時~:横堀大鉄塔へ
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 29
souka431 2011/1/16 22:41
1851 0
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 23
souka431 2011/1/16 22:41
1852 0
2011年1月16日(日) 正午:横堀農業研修センター(旧労農合宿所) 午後2時~:横堀大鉄塔へ
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 15
souka431 2011/1/16 22:41
1886 0
あとは味噌を溶かしいれるだけ。食欲をそそるにおいが周囲にただよいはじめる。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 33
souka431 2011/1/16 22:41
1934 0
木の根ペンションのプール再建を一人ではじめた大森さんに共感して、有志の青年たちが勝手連的に集まって奮闘中。そこで急遽、会場にヘルメットが回され、次々とお札が投げ込まれました。 緊急時に現場で行われることが伝統の「ヘルメットカンパ」。かつては片道だけの旅費で北海道から駆けつけた高校生などを助けようとヘルメットを回せば、帰りの飛行機代くらいは軽く集まったもんだとか。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 08
souka431 2011/1/16 22:41
1939 0
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 36
souka431 2011/1/16 22:41
1949 0
場所をうつして横堀大鉄塔の2階部分から臨む空港の風景です。みんなひょいひょいその上まで登っていかれますが、高い所が苦手な私はこれ以上登れませんでした。だって寒さで手がかじかんでいる上に、ものすごい強風なんだもん!普通に危ないって!
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 02
souka431 2011/1/16 22:41
1971 0
本日の会場である横堀農業研修センター(旧労農合宿所)へと続く小道。 かつてこの道の突き当たりに戦旗派の団結小屋があって、ここは現役当事の私が何度も通った場所。その後、機動隊に封鎖・破壊されて、現在は跡地が残るのみ。感慨無量になって胸がつまった。
|
|
| 三里塚(旧熱田派)旗開き 24
souka431 2011/1/16 22:41
1974 0
柳川さんの話「もう二度と強制的な土地の取り上げなどしないというシンポジウムでの約束を、今、空港会社が破ろうとしている。だったらこちらもまた血を流してでもそれに抵抗する。それが道理というものだ。今年はそういうことになるだろうという気がしている」
|
|