| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 26
souka431 2012/8/9 23:55
1031 0
後半のシンポジウムが始まりました。 パネラーは以下の通り。 ・ライラ・ハリド(パレスチナ民族評議会議員) ・板垣雄三(東大名誉教授) ・鵜飼 哲(一橋大学教授) ・足立正生(映画監督) なお、通訳として重信メイさん
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 31
souka431 2012/8/9 23:55
1088 0
参加者は初日より少し少なめに見えました。ちょうどこの日、大飯原発再稼働のための細野大臣の福井訪問があり、それと重なってしまった影響があると思います。主催者による参加人数の発表はありませんでしたが、ざっと数えて250人ほどの参加でした。
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 32
souka431 2012/8/9 23:55
1093 0
鵜飼哲さんの問題提起。もともと「日本」というものの成り立ちが、大和政権による東北、九州への侵略、さらに近代における北海道や沖縄など、植民地政策によって領土を拡大し続けてきたこと、そうやって獲得した沖縄や北海道が「日本固有の領土」であるという言い方に違和感をもてないように教育されてきた。それがイスラエルのメンタリティーと同じだから、なかなか批判の声が育たないというお話でした。
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 29
souka431 2012/8/9 23:55
1131 0
ライラさんからは、パレスチナ闘争とは何か、どういう歴史的な経緯があるのか、現状はどうなっているのかなど、基本的な問題の提起がありました。
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 28
souka431 2012/8/9 23:55
1133 0
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 30
souka431 2012/8/9 23:55
1134 0
板垣雄三さん(左から二人目)、足立正生さん(同一人目)の発言。日本がイスラエルの侵略を容認してきた根拠、その思想的な成り立ちなどについて語っておられます。
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 25
souka431 2012/8/9 23:55
1155 0
一般の参加者として鈴木邦男さんの顔が見えました。隠し取りでは何なので、撮影の許可を求めますと周囲にいた人にも「一緒に写ろう」と声をかけられ、こういう写真になりました。よく見るとすごいメンバーですが[emj:1023]
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 36
souka431 2012/8/9 23:55
1158 0
会場の片付けが終わって、講堂内の壁画が全部見渡せるようになりました。
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 20
souka431 2012/8/9 23:52
1173 0
「自分らがあんな時代の中で、本当に好き勝手に生きてきた。そのせいで、若い人には生きづらい、しんどい世の中にしてしまったなあ」 「これから、好き勝手に生きてみたい人はいますか?一緒にやってみましょうか」
|
|
| リッダ闘争40周年 ライラハリドさん来日 パレスチナ連帯京都WeekEnd 34
souka431 2012/8/9 23:55
1175 0
ライラさんからサインもらった! 光栄。一生ものです(感涙)。
|
|