広告

Events

0

■日時:2018年3月12日(月)18時 ■集合:日比谷公園霞門・集合  東京メトロ「霞ヶ関」B2出口 徒歩約3分  地図:https://www.navitime.co.jp/poi?spt=02002.0065 ■主催:戦争・治安・改憲NO!総行動実行委員会  http://antiwar2017.blog.jp/  暴走する安倍政権は、戦争と差別排外を撒き散らすトランプと一体になって第二次朝鮮戦争を挑発し、ミサイル避難訓練など国をあげて戦争協力に駆り立てている。平昌五輪を契機にした半島情勢流動のなかで、突出する安倍の戦争挑発を許すわけにはいかない。  また安倍は、沖縄・辺野古など米軍基地の建設・再編と共に、自衛隊の増強を一気に進めるための大軍拡予算を組もうとしている。共謀罪に続くテロ対策推進要綱や再犯防止推進計画制定など、治安弾圧体制の強化も目論み、天皇制強化キャンペーンも続いている。これら戦争・治安国家化の先には、“改憲国民投票の年内発議”を狙う憲法9条や緊急事態条項新設の明文改憲が控えている。  戦争扇動の中での改憲を許すな!実質改憲と明文改憲を相乗した上からの異様な攻撃を許すな!労働者民衆の現場の力、国際連帯の力で共同反撃しよう!安倍暴走NO!の怒りを、政府中枢が集まる霞が関各省庁と安倍政権に突きつけよう!

0

0

 2011年3月の福島原発事故から7年、いまだ事故による5万人を超える被災者が、苦しい避難生活を余儀なくされています。一方、国は被災者への支援の打ち切りを進め、不安の残る故郷へ帰還させようとしています。加えて廃炉費用の拡大、増加する汚染水などの問題が山積し、事故の収束はいまだ見通しが立っていません。そのような中で安倍政権は、原発再稼働や核燃料サイクルなど、原子力推進政策をやめようとしません。私たちは、脱原発社会をめざすため、被災者とともに大きな声を上げます。 ■会 場:代々木公園B地区一帯  東京都渋谷区代々木神南二丁目  JR山手線「原宿」徒歩3分  東京メトロ千代田線「代々木公園」徒歩3分  東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」徒歩3分  小田急線「代々木八幡」徒歩6分   ■日 時:2018年3月21日(水・祝日/春分の日)  11:30~ ブース開店  12:30~ 開会 プレコンサート  13:30~ 集会  主催あいさつ 鎌田慧さん(ルポライター・呼びかけ人)、落合恵子さん(作家・呼びかけ人)  福島現地から ひだんれんから 被曝労働者から  自主避難者から 韓国から  「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」から ほか  15:00~ デモコース  ・渋谷コース  代々木公園~渋谷駅~(明治通り)~神宮通公園  ・表参道コース 代々木公園~原宿~表参道~(青山通り)~外苑前駅 ■主 催・呼びかけ:さようなら原発1千万署名の会  さようなら原発1000万人アクション実行委員会  http://sayonara-nukes.org/2018/01/20180109/ ■協 力:総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/ ■連絡先:さようなら原発1000万人アクション事務局 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F 原水禁気付TEL.03-5289-8224 Email : sayonara.nukes@gmail.com  http://sayonara-nukes.org/(「さようなら原発」で検索) ↓チラシデータはこちら↓ 20180321集会チラシ

0

0

◆過労死110番が30周年を迎えました◆  大阪から始まった過労死110番が今年30年を迎えました。  これを記念して、30周年シンポジウムを開催いたします。  ぜひ、ご参加ください。チラシ→180412 過労死110番シンポ 案内  ■日時:2018年4月12日(木)      午後6時30分から8時40分  ■場所:エルおおさか606号室(午後6時開場)      ※予約不要・参加費無料  ■講演   『大阪過労死問題連絡会と110番の30年』 松丸 正弁護士   『初期の110番のテレビ報道を振り返って』 織田柳太郎 元NHKディレクター    ご遺族のお話 ◆過労死110番を実施します◆  30周年目の過労死110番を以下の日程で実施します。  働きすぎ、ハラスメントなど仕事が原因で生じた、脳・心臓疾患、精神疾患の労災申請(審査請求・再審査請求)、公務災害申請、企業・国・地方公共団体等の責任を問う損害賠償等について、連絡会所属の弁護士が無料でご相談に応じます。どうぞ、お気軽にご相談ください。  ■日時:2018年4月14日(土) 午前10時00分から午後3時00分  ■電話番号:06−6364−7272   ※相談無料 (事前のお問い合わせ) 連絡会窓口:あべの総合法律事務所(電話:06−6636−9361) 弁護士上出・和田 [amazon_link asins=’4896281357′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’49cd1f17-3db3-11e8-93ba-abbe6b6cad37′]

0

0

大切な私たちの食料、コメ、ムギ、大豆などの「タネ」を守ってきた「種子法」が今年4月廃止されてしまいます。モンサント社など多国籍巨大企業がタネを独占し、日本の農業を支配していきます。タネが高騰、食料自給率は激減! ■日時:2018年4月14日13:30~15:30 ■場所:佐倉市立美術館4Fホール(千葉県)  千葉県佐倉市新町210(アクセス) ■参加費:無料 ■主催:佐倉の食と農を考える会  問い合わせ先:080-3415-285

0

0

日本の民主主義を根底から揺るがす文書改ざん。 前理財局長・佐川宣寿氏は証人喚問で真相を語りませんでした。 また、事件の鍵である安倍昭恵氏を含む関係者全員の証人喚問は必須です。 4月14日14時から、国会議事堂前で真相解明を求め、抗議をおこないます。 ■日時:2018年4月14日(土)14:00~ ■場所:国会議事堂正門前 ■主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/未来のための公共/Stand For Truth ■協賛:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合/安倍9条改憲NO!全国市民アクション

0

0

チェルノブリ 32 周年の集い チェルノブイリとフクシマを結んで 8 年目のフクシマと向き合い、被害者と共に健康・くらしを守ろう。 フクシマを核時代の終わりの始まりに。 *報告1:8年目の福島を訪れて(「救援関西」フクシマ訪問団) *報告2:チェルノブイリ支援・交流の経験からフクシマの健康と医療保障を考える(「救援関西」事務局) *質疑・討論 *アピール <バザー:ベラルーシの民芸品、手作りケーキなど> ■日時:2018年4月15日(日)13:30~16:30 ■場所:大阪市立生涯学習センター第1研修室  大阪市北区梅田1丁目2−2−500 大阪駅前第2ビル  http://osakademanabu.com/umeda/access ■主催:チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西  http://wakasa-net.sakura.ne.jp/che/  4月15日大阪での「チェルノブイリ32周年の集い」では、「福島訪問」報告を行い、関西の皆さんに被災地の様子や人々の近況をお伝えしたいと思います。  福島では、「復興」の掛け声のもとに、「リスク・コミュニケーション推進」「風評被害払拭」が喧伝され、被ばくによる「健康被害」は、「今も、これからも出ない」ものにされつつあります。  しかし現実には事故により無用な被ばくをさせられ、健康リスクを負わされたのです。原発を推進してきた国の責任において、全ての被害者に「健康手帳」を交付するなど、生涯にわたる健康管理と医療・生活保障を行うことは当然のことで、最低限の国の責任です。福島県県民健康調査では、事故当時18歳以下だった子どもたちのうち、すでに200名近い「甲状腺がん・疑い」の診断がなされています。  「集い」では、ヒロシマ・ナガサキの被爆者の運動にも学び、チェルノブイリ支援・交流の経験も活かし、事故被害者の健康と医療保障を国の責任で行わせるために、事務局報告をふまえて皆さんと一緒に話し合い考えたいと思います。

0

0

チラシデータはこちら→https://goo.gl/BpYAAT  昨年12月の宜野湾市の緑ヶ丘保育園へのCH53ヘリ部品落下事故、その後の普天間第⼆小学校運動場への窓落下事故、年明け以降も連続する普天間基地所属機の部品落下・不時着事故等。再三にわたる県・住⺠等の安全対策や飛行停止要請に対しても、米軍は県民の納得する対策も行うことなく学校の上空の飛行等を繰り返している。  米軍訓練は既に全県に拡大されており、全県全域の子どもたちの命は危険にさらされている。宮森小墜落事故のような悲劇がいつ起こっても不思議ではない状況である。  沖縄戦から73年、日本国憲法下に入って今年で46年目。  生存権・教育権・学習権等、憲法が保障する人権が蹂躙され続けている沖縄。  私たちはどう連帯し、たたかっていくのか。  沖縄の教員とともに考えたい。 【戦争をさせない京都1000人委員会】沖縄と憲法を考える4.15講演会 ■日 時:2018年4月15日(日)14時~ ■場 所:ウィングス京都  〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地  地下鉄「烏丸御池駅」5番出口または地下鉄「四条駅」「阪急烏丸駅」20番出口下車徒歩約5分  アクセス→https://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/ ■講 演:「沖縄の子どもたちのいのちを守れ! 学校上空の米軍機飛行禁止を!」 ■講 師:山本隆司さん(沖縄県教組前委員長) ■資料代:500円 ■主 催:戦争をさせない京都1000人委員会  https://www.facebook.com/antiwarcommitteeof1000inkyoto/ ■参照:http://www.anti-war.info/information/1804031/

0

0

 あたたかい雰囲気のなか、おかしいことは「おかしい!」と言える場になってきたMX抗議行動。デマやヘイトをゆるさない行動はまだまだ続きます。  1年を振り返り、未来のために参加者同士がつながる場を一緒につくりましょう!ぜひ集まってください。 MX「ニュース女子」抗議行動を未来へつなげる大集会 ■日時:2018年4月15日(日)18:00~ 17:45開場 ■場所:文京区民センター3A  東京都文京区本郷4−15−14  地下鉄都営三田線「春日駅」A2出口から徒歩約0分  地図→https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PjfG6ox_w5-/map/ ■内容:  パート1 報告会 18:00~19:00  パート2 交流会 19:15~21:00  ※交流会のみ1500円頂戴します。  ☆みんなが主役。リレートークあり。  ☆カンパ、持ちこみ歓迎 ■呼びかけ:沖縄への偏見をあおる放送をゆるさない市民有志  https://twitter.com/nonewsjyoshi  連絡先:nonewsjyoshi@gmail.com —————————————————————- 声明 歓迎 MX「ニュース女子」打ち切り さらにMXは訂正と謝罪を!  東京メトロポリタンテレビジョン(MX)が3月1日、「ニュース女子」の放送を3月未で終了すると発表しました。  「公共の電波を使ってウソとヘイトをするな」と訴えてきた私たち市民有志はこの判断を歓迎します。  そして引き続き訂正と謝罪を求めていきます。  売上高の1割強を占めるDHCとの取引を断つことは、MXにとって勇気のいる判断だったに違いありません。  BPO放送倫理委員会が、問題になった昨年1月2日放送分について「重大な放送倫理違反があった」と意見したことを重く受け止めた結果でしょう。  私たち市民有志も1年以上、計33回、MX前で訂正と謝罪を求めてきました。  デモ3回、屋内集会2回を含め、述べ3千人を越す市民が、街宣右翼の妨害にも負けず声を上げ続けた成果とも捉えています。  これを機に、3月8日をもってMX前の定例抗議行動を終了します。  一方で、MXはいまだに「番組に虚偽があったとは認められない」という見解を撤回せず、訂正も謝罪もしていません。  また、私たち市民有志に対し、昨年10月12日以来、一切応答せず、今年に入ってからは申し入れ書の受け取りさえ拒んでいます。  虚偽があったことを認め、訂正・謝罪することを引き続き求めます。  また、公共性の高い企業であるにもかかわらず、市民の意見を無視しても問題にならない体質を改めることを切望します。  「ニュース女子」の放送打ち切りは、東京では達成できましたが、当番組は地方局など31局で放送されています。  各地方局にその見直しを求めます。  3月8日に公表されるBPO放送人権委員会の審理の結果を見据え、今後も必要に応じて行動提起をしていきます。  問題となった「ニュース女子」のデマやヘイトは沖縄に基地を押しつける「本土」の差別、無知・無関心が温床となっており、「本土」に住む自分たちも「加害者」であることを免れません。  差別・排外主義、歴史修正主義が蔓延するなか、「加害者」にも「被害者」にもならないために、歴史や現場に学び、事実を見極める力を鍛え、デマやヘイトに気づいたら改める/改めさせる努力を、報道関係者のみならず自分たちにも課し、今後も続けていくことを表明します。 2018年3月6日 沖縄への偏見をあおる放送をゆるさない市民有志 [amazon_link asins=’4874986366′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’89c4f97e-3ecf-11e8-9c9b-cbd1c1d23410′][amazon_link asins=’4002709620′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’9620e2cb-3ecf-11e8-ba3a-49dbc96b5654′]

0

0

 皆さんは ALPHA(第二次世界大戦歴史事実を守る会)をご存知ですか?  この会は1997年から第二次世界大戦のアジアでの戦争の歴史を学生たちやカナダの市民に正しく伝えようとカナダトロントで結成されました。現在 ALPHA の団体は、カナダやアメリカなどの都市で歴史認識活動を展開しています。  「悲惨な戦争の歴史事実を知ってこそ、平和を大切に思い築いていける」との考え方は、カナダの歴史教師や中国系、韓国系市民に共感を受け多くのメンバーが活動に参加しています。私達「南京の記憶をつなぐ」会の趣旨とも重なります。  アジアの戦争中に起きた南京大虐殺や「慰安婦問題」731、細菌戦など、これまで日本やアメリカによって隠蔽されてきた歴史事実を、市民や若者に伝えようと教育界に働きかけて副読本作成や学生シンポ、サマーキャンプ、スタディーツアーなどの 幅広いグローバルな歴史教育を企画し実践しています。  カナダやアメリカでもここ数年、「慰安婦」少女像の建設、また昨年「南京大虐殺記念日」の制定をめぐって、日本の歴史修正主義者たちが攻撃をしかけました。私達は、今回トロント ALPHA のフローラ氏、 トロントと日本で取材活動をしている田中裕介さんを大阪に招請しました。北米での歴史認識活動の意義やそれを巡る状況、圧力などホットな話題をお話ししていただきます。皆さんぜひご参加ください。 ■日時:2018年4月21日(土)  午後6時10分開場 6時半開演 ■場所:エルおおさか 7階 734 号室  京阪地下鉄天満橋西へ5分 ■講演:フローラ・チョングさん(トロント MPHIAL副議長)     田中裕介さん(トロント在住ジャーナリスト) ■協力費:800円 ■主催:「南京の記憶をつなぐ」準備会 フローラ・チョングさんの略歴と講演: 「なぜアジアでの戦争の歴史を明らかにするのか」 香港出身。1987年にカナダへ移住。英国で修士号(社会正義及び教育学)取得。2005年から正規採用のボランティアとして勤務。以来、アジア太平洋戦争の文脈における人間性の価値と社会正義を批判的に理解する能力を養うための教育と一般社会の啓蒙のため助力してきた。高校、大学、コミュニティを訪問し講演し、国際会議などにアルファ・エデュケーションを代表して出席し発表してきた 現在、アルファ理事会の副議長及び所長として勤務している。 田中裕介さんの略歴と講演: 「カナダから見える『南京』や『慰安婦』の歴史認識」  北海道出身。早稲田大学卒業。1986年にカナダへ移住。日系コミュニティ新聞の日本語編集者として20年以上勤務し、取材過程で多くの日系人会議、日系史発掘、エスニック問題、人権運動と取り組んできた。1994年以来、民話や創作を英語で語る「語りの会」を主宰し、自らカナダのみならず NY、韓国などでも活動してきた。また、日本の大学などでカナダに関する講演もしている。現在はフリーランスとして、日系メディアや「戦争責任研究」等の学術誌に執筆してきた。訳書に「ほろ苦い勝利」(現代書館)「暗闇に星が輝く時」(朔北社)等。 アルファ教育財団とは?  非営利慈善団体。アジア・太平洋戦争史の中でしばしば看過されてきた史実の啓蒙と批的理解を高め、正義と平和、和解の価値を探ることを使命とし4つの方向性を伴う教育と代表発言活動を行っている。 1. 教育者、学生と共に活動する・学校でのワークショップ、会議開催・教材制作、教育者のために研修旅行、会議を開催 2. 青年層の強化・学生主体で大学でのアルファ支部・夏季集中研修、インターンシップ 3. 研究支援 ・記録・資料館のデジタル化事業・大学研究インターンシップ・学生への支援 4. コミュニティの連携

0

0

■日時:2018年4月23日(月)18時集会、19時デモ出発 ■場所:大阪城公園「世界連邦平和像」前  大阪市中央区大阪城1-1 (大阪城公園 大手前広場)  大阪城の西側。大阪府庁のほぼ正面の道路を渡った広場にあります。 ■主催:「森友問題」疑獄を許すな!実行委員会  連絡FAX06-6304-8431

0

0

■ 沖縄から出発した全国キャラバン隊が東京に来ます 4.26「歓迎と激励の集い」に参加ください  1月17日に沖縄辺野古現地を出発点とした沖縄意見広告運動の全国キャラバン隊が、沖縄コースを経て、2月には四国コースを、さらに九州コースなどを回り、4月には23日名古屋、24日静岡、25日千葉を経て26日東京に入ります。  そこで、全国キャラバン隊の皆様を迎え、各地での行動報告を聞き、その労をねぎらい、激励する集いを持ちます。是非、ご参加ください。 ● 日時:2018年4月26日午後6時~ ● 会場:「連合会館」2階201号室  東京都千代田区神田駿河台3丁目2−11   東京・JR御茶ノ水駅より徒歩3分 ● 主催:第9期沖縄意見広告運動  http://www.okinawaiken.org/ 沖縄意見広告運動とは? 沖縄の痛みを、全ての人びとの痛みとして、みんなで受けとめよう! 「普天間即時閉鎖、辺野古(海・陸)やめろ、海兵隊いらない」 このような想いのもと、沖縄意見広告運動は2010年3月に発起されました。国内外の新聞各社への意見広告掲載を中心に様々な活動を行なっています。 意見広告には、公表可能な賛同者の方々のお名前を掲載しています。 【第8期 国内向け意見広告】 掲載日:2017年6月3日 掲載紙:琉球新報、沖縄タイムス、朝日新聞 各朝刊 賛同者総数:12,548件 公表可:10,481件 匿名希望:2,067件 賛同団体:437件 ■ 第9期広告の掲載日は6月3日(日)予定 1万5000件の賛同目標実現にお力を!  賛同者のみなさま。いつもご賛同、ご支援をありがとうございます。  第9期沖縄意見広告の掲載日は6月3日(日)を予定し、沖縄2紙と全国紙との交渉に入りました。9期の目標は、第8期の1万件越えの成果を受け、さらに15000件の賛同を目標に、運動拡大に取り組んでいます。  どうぞ、友人、知人へ賛同の輪を広げて下さい。  振込表付きの第9期新チラシが必要な方は事務局まで連絡ください。  すぐに、お送りします。 沖縄意見広告運動事務局 ● 電話 03ー6382ー6537 ● FAX 03ー6382ー6538 ● mail info@okinawaiken.org

0

0

DAYS JAPAN写真展 2018 地球の上に生きる 世界の未来をつくるために 世界の現実を伝えてきたフォトジャーナリズム誌『DAYS JAPAN(デイズ・ジャパン)』。今年も「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2018受賞作品」の写真展を開催します。 展示:DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2018受賞作品約65点 難民をテーマにした作品約20点、14年分の受賞作品のスライドショーなど。 ■ 会期: 2018年5月19日(土)~ 6月10日(日) ■ 時間: 11:00~19:00(最終日は17:00まで、月曜休み) ■ 入場無料 ■ 会場: 生活工房3Fー4F  東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー内  http://www.setagaya-ldc.net/access/ DAYS JAPAN https://www.daysjapan.net/ [amazon_link asins=’B07BZ4565B’ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fdf25845-6009-11e8-9117-9116947d62a0′]

0

0

脱被ばく実現ネット 官邸前アクション(毎月19日を予定) ■ 日時:2018年5月19日13時00分~14時00分 ※「5.19国会議員会館前行動」が14時開始のため急遽、開始を繰上げました ※衆議院第2議員会館前を中心に行う総がかり行動の後にご参加下さい。 ■ 場所:首相官邸前 ■ 主催:脱被ばく実現ネット https://fukusima-sokai.blogspot.jp/ 嘘で固めた政府の復興政策では子どもの健康は守れない! 人命より経済優先の棄民政策許せない! 住民も避難者も切り捨てる復興政策は反対!… オリンピック、放射能被ばくを隠ペイしてやるんですか! 健康不安を置き去りにした福島復興政策をやめよ! 福一事故は「公害」だ!国は責任を取り避難の権利を認めよ!帰還強制は人権侵害! 避難希望者の移住を補償せよ! 私達の力で東海第2原発の再稼働を阻止しましょう! 私達が子ども達に残す贈り物・チェルノブイリ法日本版条例を各地で制定しましょう!

0

0

■ 日時:2018年5月19日(土)14:00~15:00 ■ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に ■ 主催:安倍9条改憲NO!全国市民アクション実行委員会     http://kaikenno.com/     戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会     http://sogakari.com/?p=3474  5月3日に開催された「9条改憲NO!平和といのちと人権を!5.3憲法集会2018」(東京・有明防災公園)では、約6万人の大結集のもと、<安倍政権による2020年改憲阻止!>の決意を打ち固めました。  また、この間とりくまれてきた「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」については、約1350万筆を集約していることが報告されました。  この日確認できただけでも全国約250か所で憲法集会が開催されており、私たちの改憲反対の声が、着実に拡がリつつことを示しています。  安倍首相は昨年と同様、改憲派の集会にビデオメッセージを寄せ、改憲への意欲をあらためて表明しました。  森友学園・加計学園疑惑や、それに関連する公文書の改ざん問題、自衛隊PKO日報の隠ぺい問題、国会議員に対する幹部自衛官による暴言問題、あるいは財務省事務次官のセクハラ問題……安倍首相は議会政治の根幹を揺るがすこれらの問題の重大性に向き合おうとはしていません。  そればかりか責任逃れに汲々としています。絶対に許すことはできません。  私たち「総がかり行動実行委員会」は行動を継続していきます。  全国のみなさんと心をひとつにして、行動し、怒りの声をあげましょう。  ともにがんばろう!  日程の変更や、緊急の行動呼びかけをさせていただくことがあります。  最新の予定については http://sogakari.com/?p=3289 からご確認いただけます。

0

0

5月19日(土)15時~「高プロ」入りの一括法案 強行採決断固反対!緊急行動のお知らせ  政府与党は、「働き方改革」一括法案の強行採決を狙っています。  早ければ、5月23日(水)に、衆議院厚生労働委員会で採決をするとの情報が入っています。  労働弁護団は、「高プロ」入りの一括法案には断固反対です!  5月19日(土)に、議員会館前で緊急行動を行います。  みなさん、是非お集まりください!  お願いします! 「高プロ」入りの一括法案 強行採決断固反対!緊急行動 日時:2018年5月19日(土) 15時~16時〔総がかり行動の終了後〕 場所:衆議院第二議員会館前 主催:日本労働弁護団    http://roudou-bengodan.org/topics/6925/ 【0519強行採決反対緊急行動チラシ】(PDF)→https://goo.gl/VoekcN 参照:http://sogakari.com/?page_id=67

0

0

『美(ちゅ)ら海 壊すな 土砂で埋めるな 5.26国会包囲行動』を歌と踊りで伝える街頭宣伝 ■ 日時:5月20日(日)14:00~15:30 ■ 場所:JR新宿駅 南口 ■ 主催:憲法9条を壊すな!実行委員会 街頭宣伝チーム    http://kyujokowasuna.com/?p=2937  集会やデモだけではなく日常生活や地域、駅頭で市民が立ち上がり、声を上げ始める。  安倍政権や戦争を推し進めようとしている人たちにとってこんな恐ろしいことはありません。  みなさん、街頭に立って声を上げ始めませんか?  チラシを配ったり、プラカードを持ったり、、、それぞれのやり方で、見守るだけでもOKです!  スピーチ、署名集め、横断幕持ち、紙芝居持ち、などなど大歓迎!  当日チラシは、下記のもの配る予定です。 ・『美ら海 壊すな 土砂で埋めるな5.26国会包囲行動』

0

0

狭山事件の再審を求める市民集会 -不当逮捕から55年!- https://www.facebook.com/events/612338165769528/ ■ 場 所:日比谷野外音楽堂  2018年5月23日 ■ ミニコンサート 12:25~  獄友イノセンスバンド  小室 等さん、谷川 賢作さん、こむろ ゆいさん、河野 俊二さん、李 政美さん ■ 集 会 13時~14時30分  ※集会後デモを予定 ■ 内容 ・狭山再審弁護団報告「狭山再審はいま」   中山武敏さん(主任弁護人)   中北龍太郎さん(事務局長)ほか ・石川一雄さん、早智子さんのあいさつ ・アピール  武者小路 公秀さん(IMADR 反差別国際運動 共同代表)  鎌田 慧さん(ルポライター・狭山事件の再審を求める市民の会・事務局)  石坂 啓さん(漫画家) ・冤罪当事者から連帯アピール   袴田事件 袴田秀子さん    足利事件 菅家利和さん   布川事件 桜井昌司さん ■ 主催:狭山事件の再審を求める市民集会実行委員会  https://www.facebook.com/sayamajiken/ ーーー 「狭山ウォーク」今年も開催します https://www.facebook.com/events/170732960307433/ ~5・23狭山市民集会に 「第17回狭山ウォーク」で参加しょう!~ 5・23 狭山市民集会との連動企画です。 水道橋で1時間情宣行動をした後、幟や横断幕でアピールしながら、歩いて会場の日比谷野外音楽堂に向かいます。 今年もたくさんの方にご参加いただきたいと思っています。 主催: 県南 石川一雄さんを支援する会 集合: 東京・JR水道橋駅(東口) タイムスケジュール: 1.9:30…

0

0

PARC自由学校 2018年度講座 04. フェイクニュースの時代を生きる  米トランプ政権誕生から1年。都合の悪い報道を「フェイクニュース!」と罵倒する大統領の姿が物議をかもす一方、ネット上を中心に瞬時に広められる事実無根のデマ、文字通りの「フェイクニュース」は、一国の選挙結果をも揺るがすものとして、世界各地で問題になっています。  政治家は事実を語っているのか? マスコミは伝えるべきことを伝えているのか? 次々と目に飛び込んでくる情報は根拠のあるものなのか? マスメディアへの不信とフェイクニュースの時代のなかで、確かな事実を手にし、真実を見つけるために、いま私たちに何ができるのでしょうか?  市民による「ファクトチェック(真偽検証)」や「調査報道」の実践を通して、この民主主義の危機を乗り越える道を一緒に探りましょう。 ●2018年5月-12月 ●会場:アジア太平洋資料センター  http://www.parcfs.org/ ●原則として月1回木曜日  ●全9回/定員30名   ●通年受講料:30,000円 ※初めて自由学校通年講座を受講される方は別途入学金10,000円 ※受講申し込みはこちら 【オリエンテーション】メディア不信とフェイクニュース 立岩陽一郎(調査報道NPOニュースのタネ 編集長) 事実を大事にすることは民主主義の重要な要素でしょう。では、事実を大事にするとは? 日本のメディアは事実を大事にしてきたのでしょうか? 考えます。 ◎主著:『世界を変えた非営利調査報道』新聞通信調査会 2018年3月刊行予定/『ファクトチェックとは何か』(共著)岩波書店 2018年4月刊行予定 ◎参考ウェブサイト:Yahoo! ニュース個人 立岩陽一郎:「ちょっと愚直ですが…」 政治家の発言をファクトチェックする 立岩陽一郎(調査報道NPOニュースのタネ 編集長) 去年行われた総選挙ファクトチェックを題材に、ファクトチェックとは何か、政治家の発言をどう検証するのかを考えます。 ◎参考ウェブサイト:「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」 ファクトチェックは誤報・虚報を〈見える化〉する 楊井人文(特定非営利活動法人 ファクトチェック・イニシアティブ 理事兼事務局長) 既存メディアにもネット上の情報にも様々な誤報・虚報がたくさんあります。誤った情報に惑わされにくい社会を築くためにどうすればよいか、一緒に考えましょう。 ◎主著:『ファクトチェックとは何か』(共著)岩波書店 2018年4月刊行予定 ◎参考ウェブサイト:Yahoo! ニュース個人 楊井人文:「ファクトチェック・レポート」/「マスコミ誤報検証サイトGoHoo 」 世界を覆うメディア不信 ──共通の課題、国ごとの課題 林 香里(東京大学大学院情報学環 教授) いまなぜ世界中で「メディア不信」が話題になっているか、だれがその「不信」を語っているか、それがどのような帰結を生みつつあるのか。ドイツ、英国、米国、日本の事例を検証し、みなさんとともにマスメディアの現状を自分たちの問題として考えていきたいと思います。 ◎主著:『メディア不信─何が問われているのか』岩波新書 201704. フェイクニュースの時代を生きる 映像をファクトチェックする…

0

0

美(ちゅ)ら海壊すな 土砂で埋めるな 止めよう!辺野古新基地建設 止めよう!9条改憲 5.26国会包囲行動 ■日 時:2018年5月26日(土)14:00~15:30     *13:30から音楽イベント ■場 所:国会周辺(4つのエリアでリレートーク) ■当日のスピーカー:  高里鈴代さん(オール沖縄会議共同代表)  安次富浩さん(ヘリ基地反対協議会共同代表)  大城 悟さん(沖縄平和運動センター事務局長)  瀬長和男さん(沖縄県統一連事務局長) (4力所のステージを分担して回ります。)  立憲野党代表、ほか ■共 催:  基地の県内移設に反対する県民会議 098-833-3218 「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会  http://humanchain.tobiiro.jp    沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 090-3910-4140    沖縄意見広告運動 03-6382-6537    ピースボート 03-3363-7561  戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/?p=3433    戦争をさせない1000人委員会 03-352-2920    憲法9条を壊すな!実行委員会 03-3221-4668    戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いがす共同センター 03-5842-5611  日本政府は、県民の民意を踏みにじり、県の許可を得ないで、違法な護岸工事を強行しています。  6月には辺野古側の浅瀬の海を護岸で囲い込み、土砂を投入する方針だと報道されています。土砂が投入されれば、美しい辺野古の海は取り返しがつかなくなります。絶対に止めなければなりません。  工事強行の狙いは、「もう基地建設はとめられない」と県民に諦めさせ、11月の県知事選挙で辺野古新基地建設に反対している翁長知事を追い落とすことです。  本土のマスコミは「基地建設工事が本格化」と報道していますが、県民の闘いで工事は大きく遅れています。さらに埋め立て予定地の海底が超軟弱地盤で工事が困難なことや、活断層の存在が明らかになりました。基地建設の場所としての適性が根底から揺らいでいます。政府こそ窮地に追い込まれているのです。  県民が闘いを強化し、翁長知事が毅然と工事に関する権限を行使し、全国の人びとが立ち上がれば基地建設を止めることが出来ます。  沖縄県民の闘いは、日米安保が憲法の上に君臨する現状に対し、憲法が保障する平和的生存権などを勝ち取る闘いです。辺野古新基地建設を許さない闘いと憲法9条改悪を許さない闘いを結び付け、沖縄と全国の力を一つにして、辺野古新基地建設を許さない声を大きなうねりにしていきましよう。  5.26国会包囲行動に多くの皆さんの参加をよびかけます。 参照:http://humanchain.tobiiro.jp/index.html チラシ→http://humanchain.tobiiro.jp/pdf/5.26.pdf

0

0

誰のための原発輸出?英・ウエールズの住民来日セミナー in 福島  日立の子会社であるホライズン・ニュークリア・パワーがイギリス・ウェールズでウィルファ・ニューイッド原発建設計画を進めています。このプロジェクトには政府が100%出資する国際協力銀行による融資や、日本貿易保険による付保が検討されていると報道されています。  ウェールズ現地では住民が20年以上にわたり新規原発の建設に反対の声を上げてきました。新たに建設される原発のコストは、電気料金としてイギリス国民に跳ね返ってくる恐れがあります。    ウェールズ現地の住民らが来日し、事業がもたらす地元の環境や社会への影響についてお話しします。  ぜひご参加下さい。 ■ 日時:2018年5月26日(土)  14:00-16:30 (開場13時半) ■ 会場:福島県青少年会館 第一研修室  〒960-8153 福島県福島市黒岩字田部屋53番5号  http://fukushima-youth.com/youth/access/ ■ 資料代¥500(FoE会員無料) ■ 共済:FoE Japan、ふくしま地球市民発伝所 ■ 協力:ふくしまWAWAWA-環・話・和-の会、フクシマ・アクション・プロジェクト、NPO法人シャローム災害支援センター、認定NPO法人ふくしま30年プロジェクト、ゼロFuku 他調整中 ■ 問合せ:国際環境 NGO FoE Japan(担当:深草)  Tel : 03-6909-5983 Fax : 03-6909-5986  E-mail: info@foejapan.org  http://www.foejapan.org/ ■ 内容(予定)*逐次通訳あり(予定) ・日本の公的資金で日立の原発輸出を支援?日本から見た問題点  …FoE Japan 深草亜悠美 ウェールズ現地から ・アングルシーに原発はいらない-地域の取り組み ・国民的議論なくすすむイギリスの原発計画  …PAWBメンバー(ロブ・デイビーズ、リンダ・ロジャーズ、メイ・トモズ) ※PAWBについて  People Against Wylfa B(ウィルファB原発に反対する人々、PAWB)は、1988年に設立された、ウィルファでの新規原発建設計画に反対する住民のグループです。 ☆カンパ募集中☆ 原発輸出をストップさせるためのカンパを募集しています。 いただいたカンパは、今回の英・ウェールズのみなさんの来日費用や情報発信などに充てさせていただきます。…

0

0

原発あかん・橋下いらん・弾圧やめて! フクシマと結ぶ、音の力いのちの言葉(Vol.13) 5・27岡真理講演会 イスラエル「建国」70年の意味~パレスチナから日本を撃つ ■日時:2018年5月27日(日)  開場:12:00 開演:12:45  終演:17:00 ■会場:西淀川区民ホール  大阪市西淀川区御幣島3-13-3  http://nishiyodogawa.net/hall/access.html ■第1部 12:45~14:30 ・スタンダップ・コメディー ナオユキ ・抵抗歌・反戦歌 パギやん ・特別報告1  「武器を持てば平和になる?」ダニー・ネフセタイ ・特別報告2  「反戦自衛官の闘い」小多基実夫  福島報告、沖縄便り、アピール、等々 ■第2部 15:00~17:00 ・講演 岡 真理さん(京都大学教員) ・質疑応答なども行います ■参加協力券:¥1000 ■定員:先着500人まで ■参加申し込み:http://fanto.org/schedule/index.php/view/1048 ☆同時開催 未来のための歴史パネル展 ■主催・問い合わせ 実行委員会/コラボ玉造[TAMAZO]気付け 〒544-0031 大阪市生野区鶴橋3-6-24 FAX 06-6763-0211 メール tamazo@fanto.org TEL 090-8146-1929 WEB 「黄土(ファント)通信」http://fanto.org/   (スケジュール欄から申し込みできます) ■後援 新聞「うずみ火」 [amazon_link asins=’4791762819,4622079690,4791765125,4791758412′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d9fb06f8-6354-11e8-b4e7-d928a8fb1991′]

0

0

朝鮮半島の統一・民族の和解・平和なアジア・差別のない社会を   ※クリックでチラシ画像拡大 多彩なステージ コリアンフーズ他の屋台が多数 子供も楽しめるブース 豪華商品の当たるマダンくじ ほか 入場無料 ■ 日時:2018年5月27日(日) 16:00 ※雨天決行 ■ 会場:日暮里駅前イベント広場 ■ 主催:第25回統一マダン東京実行委員会 連絡TEL03-3862-6881 地域や日本の皆さんもこぞってご来場ください。

0

0

5.27 TACHIKAWA PARADE! 横田基地オスプレイ配備反対! ■ 日時 : 2018年5月27日(日) 16:00〜17:30  集合 16:00 出発 16:30 解散 17:30 ■ 場所 : 曙一丁目公園 JR立川駅北口 徒歩7分   東京都立川市曙町1丁目32 ■ コース : 曙一丁目公園右折〜公営公園通り〜モノレール立川北駅前〜伊勢丹立川店左折~立川中央ビル左折〜立川通り(メイン)〜曙橋〜たましん本店前~二股道路左折~緑町公園(流れ解散) ■ 主催 : TACHIKAWA PARADE 実行委員会  立川から平和を呼び掛けるパレード第3弾!今年は横田基地オスプレイ配備反対!がメインテーマ!  コースは若干変更。と言っても去年のコースが短か過ぎたので、ゴールを先に延ばしただけです。人通りの一番多い立川駅北口の立川通りがメインは変わらず!ここで弾けましょう!(^o^)丿  参加者様に交通費以外の負担を掛けたくないのでカンパは集めません。 ※参加者募集!  完全個人による呼びかけなので、サウンドカーも街宣車もありません。告知は基本的にTweetやTwiPla、FacebookなどSNSを利用します。デモにお金は掛けません!金もコネもありませんが平和を望む気持ちだけで繋がれればと思います。基地の街、立川からオスプレイ配備反対!一緒に立川から平和の声を上げましょう!ご参加お待ちしております。お会い出来ましたら、立川の路上で!(^^ゞ ※注意事項  警察、ネトウヨと揉める方のご参加はご遠慮願います。地域に根ざしたローカルデモは商店街や地元警察と密着しておりますので、揉め事は絶対に起こさない様にして下さい。ご了承願います。雨天決行、荒天中止。台風や巨大地震等の天災の場合のみ中止。

0

0

UAE(アラブ首長国連邦)に武器輸出するな! イエメン空爆をやめろ! 5.29川重東京本社&UAE・サウジ大使館アクション ■ 日時:2018年5月29日(火)  JR浜松町駅南口改札外に午前11時45分集合 ■ 行動予定:  12時~13時半 川重東京本社前(アピール・申し入れ)  14時半~15時 UAE大使館前  16時~16時半 サウジ大使館前 ■ 主催:武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)  https://najat2016.wordpress.com/  内戦で多くの犠牲者を出しているイエメン。サウジアラビアやUAE(アラブ首長国連邦)は、イエメンのフーシ派を攻撃するとして無差別空爆を続けています。一方、フーシ派はイランの援助も受け、弾道ミサイルで反撃。内戦は近隣諸国を巻き込んで、長期化しています。この内戦により、イエメンでは840万人が飢餓に直面し「世界最悪の人道危機(国連声明)」に陥っています。  にもかかわらず、日本政府は航空自衛隊が擁する最新の輸送機である川崎重工製の「C2」を、紛争当事国であるUAEに輸出することを検討中です。 「死の商人」化の防衛省、700万人飢餓のイエメン内戦加担のサイコパス―自衛隊機売り込み、中東ドバイで(命で語れ!日本と世界) [amazon_link asins=’4871541487′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’aa5efdc6-6106-11e8-ada7-737dc3d161c8′]

0

0

朝鮮半島情勢と拉致被害者 :元「家族会」事務局長・蓮池透さんに聞く ■日時:2018年5月29日(火)19:00~21:00(開場18:30) ■会場:スペースたんぽぽ  東京都千代田区神田三崎町2-6-2ダイナミックビル4階  http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html ■参加費:800円 ■主催:たんぽぽ舎 ℡:03-3238-9035 Fax:03-3238-0797 https://www.tanpoposya.com/ 蓮池透さん :『拉致と日本人』(岩波書店) 『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社) 浅野健一さん(人権と報道・連絡会)のコメントも 〇蓮池透さんは当初、朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)による日本人拉致問題について「制裁をするなら戦略的に」などと発言する強硬派だった。しかし問題の本質を見極めるにつれ、安倍首相に対する疑惑が芽生えていく。拉致問題解決の為に、安倍首相は具体的に何をしてきたのか? 政治的に利用しているだけではないのか? 制裁と圧力だけで、本当に拉致問題は解決するのか? 〇2002年の日朝首脳会談で「朝鮮」が事実と認めた「拉致問題」により、日本社会に広がった、ナショナリズムと、「北」バッシング。これを利用し排外主義と愛国的な政治家が誕生、「拉致問題は私が解決する」と言って、政界の階段を一気に駆け上がった、それが安倍首相だ。 〇常套句=「皆様が抱き合う日が訪れるまで」「あらゆる手段をつくして」「最重要課題」「あらゆる手段」とは「最大限の圧力」をかけ続けることか? 圧力をかけ続けたら、拉致問題は解決するのか? 「最重要課題」であるはずの拉致問題は米韓に丸投げ! 〇新聞労連主催の記者研修会の講演で(3月24日)「拉致問題は安倍政権の最重要課題だと言うが、『北』の脅威を煽っているだけで本当に解決する意思があるとは思えない」「軍備増強や改憲に拉致問題を政治利用しているように見える」 〇日本の過去清算も急務のはず。南北、米朝首脳会談で急展開する現在、日本は何をすべきか? ◎拉致問題、核・ミサイル問題は対話と交渉によって解決可能と話す蓮池さんのお話です。 [amazon_link asins=’4062199394,4000024299,4780303133′ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’e3509108-5fd9-11e8-97d1-834125659352′]

0

0

誰のための原発輸出? 英・ウエールズの住民来日セミナーin東京  日立の子会社であるホライズン・ニュークリア・パワーがイギリス・ウェールズでウィルファ・ニューイッド原発建設計画を進めています。このプロジェクトには政府が100%出資する国際協力銀行による融資や、日本貿易保険による付保が検討されていると報道されています。  ウェールズ現地では住民が20年以上にわたり新規原発の建設に反対の声を上げてきました。新たに建設される原発のコストは、電気料金としてイギリス国民に跳ね返ってくる恐れがあります。    ウェールズ現地の住民らが来日し、事業がもたらす地元の環境や社会への影響についてお話しします。  ぜひご参加下さい。 ■ 日時:2018年5月30日(水)  16:05開場 16:30~19:30 ■ 会場:衆議院第二議員会館 第1会議室 ■ 資料代¥500(FoE会員無料) ■ 主催:FoE Japan  http://www.foejapan.org/  連絡TEL03-6909-5986 ■ 内容(予定)*逐次通訳あり(予定) ・日本の公的資金で日立の原発輸出を支援?日本から見た問題点  …FoE Japan 深草亜悠美 ウェールズ現地から ・アングルシーに原発はいらない-地域の取り組み ・国民的議論なくすすむイギリスの原発計画  …PAWBメンバー(ロブ・デイビーズ、リンダ・ロジャーズ、メイ・トモズ) ※PAWBについて  People Against Wylfa B(ウィルファB原発に反対する人々、PAWB)は、1988年に設立された、ウィルファでの新規原発建設計画に反対する住民のグループです。 ☆カンパ募集中☆ 原発輸出をストップさせるためのカンパを募集しています。 いただいたカンパは、今回の英・ウェールズのみなさんの来日費用や情報発信などに充てさせていただきます。 郵便振替口:00130-2-68026 口座名:FoE Japan ※必ず、通信欄に、「ストップ原発輸出寄付」とご明記の上、ご住所、ご連絡先、ご氏名をお忘れなくご記入ください。(領収書や活動報告をお送りいたします) 原発輸出反対署名もやってます!是非ご協力ください >オンライン署名はこちら(Change.org) >団体署名はこちら   >紙の署名はこちら  >English

0

0

レイバーネット例会 「労働運動とインターネット~レイバーネットの原点とこれから」 ■ 日時:2018年5月30日(水)19時~21時(開場18時半) ■ 場所:スペースたんぽぽ(東京・水道橋)  地図→http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html ■ 問題提起=伊藤彰信(40分)・安田幸弘(15分)・松原明(15分)      +みんなでディスカッション ■ 参加費:一般500円(会員無料) ■ 主催/問合せ:レイバーネット日本 TEL 03-3530-8588  labornetjp@nifty.com  http://www.labornetjp.org/  2001年に「労働運動にインターネットを活用しよう」と発足したレイバーネット日本の活動も18年目に入った。  人間でいえば成人である。  レイバーネットはいまやウェブサイトにとどまらず、ネットTV配信まで手がけている。  アクセスも増え反響も拡がっている。  18年の経過の中で労働運動の現状もネット環境も大きく変化してきた。  例会では、伊藤彰信さんら設立メンバーから問題提起を受け、「レイバーネットの原点とこれから」をじっくりディスカッションしたい。 [amazon_link asins=’B0030DD4RK’ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’6fa6d5de-63e7-11e8-a42f-8bd4d33e4563′]

0

0

日立は英への原発輸出をやめろ 緊急行動 (東京・日立本社前~経団連前~衆議院第1議員会館) 2018年5月31日 ・11時より11時40分 日立本社前 (東京駅丸の内北口 日本生命ビル前) ・13時より14時 経団連総会行動 (大手町 経団連前) ・15時~17時 院内集会 衆議院第1議員会館 第5会議室 14時30分より 通行証を配布します。 日立の中西会長がこの日の経団連総会にて会長に就任します。 2012年に英電力事業会社を買収した日立は、ウィルヴァ原発の建設事業を強行してきました。 当初計画から膨らんだ総工費が3兆円となった日立は、東芝のような海外事業失敗とならないよう、日英政府へ異例の支援を求めています。 今月末までに「日立と英政府の交渉」決着予定とされ、日立は「合意なければ事業白紙撤回あり」との立場です。 原発輸出反対、「原発推進の経団連会長」就任反対の緊急抗議行動です。 連絡先:日立による英原発輸出反対キャンペーン  遠山 090-9613-2861

0

0

誰のための原発輸出?英・ウェールズの住民来日セミナー in 大阪  日立の子会社であるホライズン・ニュークリア・パワーがイギリス・ウェールズでウィルファ・ニューイッド原発建設計画を進めています。このプロジェクトには政府が100%出資する国際協力銀行による融資や、日本貿易保険による付保が検討されていると報道されています。  ウェールズ現地では住民が20年以上にわたり新規原発の建設に反対の声を上げてきました。新たに建設される原発のコストは、電気料金としてイギリス国民に跳ね返ってくる恐れがあります。    ウェールズ現地の住民らが来日し、事業がもたらす地元の環境や社会への影響についてお話しします。  ぜひご参加下さい。 ■ 日時:2018年5月31日(木)  18:15~20:45(開場:18:00) ■ 会場:うめだ総合生涯学習センター 第一研修室  〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル  http://osakademanabu.com/umeda/access ■ 資料代¥800(FoE会員無料) ■ 共済:FoE Japan、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン ■ 協力:グリーン・アクション、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会、グローバル・ジャスティス研究会、原発の危険性を考える宝塚の会、さいなら原発・びわこネットワーク、さよなら原発神戸アクション、さよなら原発なら県ネット、脱原発へ!関電株主行動の会、チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西、とめよう原発 ! 関西ネットワーク、若狭の原発を考える会 ■ 問合せ:国際環境 NGO FoE Japan(担当:深草)  Tel : 03-6909-5983 Fax : 03-6909-5986  E-mail: info@foejapan.org  http://www.foejapan.org/ ■ 内容(予定)*逐次通訳あり(予定) ・日本の公的資金で日立の原発輸出を支援?日本から見た問題点  …FoE Japan 深草亜悠美 ウェールズ現地から ・アングルシーに原発はいらない-地域の取り組み ・国民的議論なくすすむイギリスの原発計画  …PAWBメンバー(ロブ・デイビーズ、リンダ・ロジャーズ、メイ・トモズ) ※PAWBについて  People Against Wylfa B(ウィルファB原発に反対する人々、PAWB)は、1988年に設立された、ウィルファでの新規原発建設計画に反対する住民のグループです。…

0

0

森友学園疑惑徹底追及!安倍内閣は総辞職を! 5.31国会議員会館前行動 ■ 日時:5月31日(木)18時30分~ ■ 場所:衆議院第二議員会館前を中心に ■ 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/?p=3289  5月3日に開催された「9条改憲NO!平和といのちと人権を!5.3憲法集会2018」(東京・有明防災公園)では、約6万人の大結集のもと、<安倍政権による2020年改憲阻止!>の決意を打ち固めました。  また、この間とりくまれてきた「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」については、約1350万筆を集約していることが報告されました。  この日確認できただけでも全国約250か所で憲法集会が開催されており、私たちの改憲反対の声が、着実に拡がリつつあることを示しています。  安倍首相は昨年と同様、改憲派の集会にビデオメッセージを寄せ、改憲への意欲をあらためて表明しました。  森友学園・加計学園疑惑や、それに関連する公文書の改ざん問題、自衛隊PKO日報の隠ぺい問題、国会議員に対する幹部自衛官による暴言問題、あるいは財務省事務次官のセクハラ問題……安倍首相は議会政治の根幹を揺るがすこれらの問題の重大性に向き合おうとはしていません。  そればかりか責任逃れに汲々としています。絶対に許すことはできません。  私たち「総がかり行動実行委員会」は行動を継続していきます。  全国のみなさんと心をひとつにして、行動し、怒りの声をあげましょう。  ともにがんばろう!

0

0

米軍Xバンドレーダー基地撤去!東アジアの平和を! 6・3京丹後総決起集会 ■ 日時:2018 年6月3日(日)  13時 集会開始 集会後、基地に向けてデモ ■ 会場:久僧公民館(旧宇川農業会館)  〒627-0242 京都府京丹後市丹後町久僧1052−1 ■ ゲスト:沖縄から(山城博治さん)、韓国から ■ 参加費:無料(会場カンパあり) ■ 主催:米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会  【代表世話人】 服部良一 大湾宗則  【連絡先】 京都市上京区四番町 121-5 大湾宗則        TEL/FAX 075-467-4437 ■ 協賛:米軍基地建設を憂う宇川有志の会 基地を固定化する二期工事反対!米軍基地を撤去せよ!  すべての仲間のみなさん!京丹後の米軍基地の撤去を要求し、東アジアの平和をめざす6月3日の京丹後総決起集会へのご参加を呼びかけます。  京丹後の米軍基地が運用を開始してから3年余、米軍基地の建設は現在もなお継続しています。この4月には、駐留する米軍人の居住施設の建設を中心とする基地建設二期工事が約2年の工期で開始されます。二期工事は、米軍基地をますます固定化するものであり、私たちは断固として反対します。また、基地の東側の三角地も基地に組み込まれ、基地の拡大が進められています。  さらに駐留する米軍人・軍属の実弾射撃訓練が福知山の自衛隊の射撃場に移転されるなど、米軍関連施設も拡大してきました。他方で、米軍基地に隣接する自衛隊基地もまた、いっそう巨大なものに建て替えられました。京丹後の米軍基地は、住民の安全・安心を脅かすものです。基地からの騒音は住民の安眠を妨げ、米軍人・軍属による交通事故はすでに 59 件に達しています。  それだけではありません。東アジアで戦争がおこれば、京丹後の米軍基地は標的のひとつとなります。若狭湾岸に存在する原発群に戦火が及び、原発が破壊されるような事態となれば、近畿から東海・北陸などの広範な地域が放射能で汚染されるという大惨事となります。私たちは、基地のない平和な京丹後を子どもたち、孫たちに受け継いでいきたいという地元の住民の願いと結びつき、米軍基地・自衛隊基地の撤去をあらためて要求します。

0

0

抗議文持参OKです。 辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動 日 時:2018年6月4日(月)18:30~19:30 場 所:防衛省前     JR・地下2鉄「市ヶ谷」「四ツ谷」駅7分     http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/access.html 主 催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会     http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html 連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)     http://www.jca.apc.org/HHK/

0

0

オスプレイ飛ばすな!6・5首都圏行動 ■ 日 時:2018年6月5日(火)18時30分より ■ 場 所:日比谷野外音楽堂  〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−5  https://www.confetti-web.com/site_map.php?site_code=49 ■ 内 容:抗議集会 集会後銀座デモ プログラム(予定):  ●開会(18:30)  ●国会からの報告  ●横田・首都圏各地からの報告  ●集会決議採択・閉会  ●アピール行進 19:45出発 ■ 主 催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/?p=3483 ■ 連絡先:  戦争をさせない1000人委員会 03-3526-2920  憲法9条を壊すな!実行委員会 03-3221-4668  戦争する国づくりストップ!憲法を守り・いかす共同センター 03-5842-5611 オスプレイ「なぜ今」横田配備へ 突然の前倒し(毎日新聞2018年4月3日)  米空軍の輸送機CV22オスプレイが横田基地に夏ごろに正式配備される見通しになった。米国防総省は昨年3月、当初予定の昨年後半から、2019年10月以降に延期すると発表していた。本土では初めてとなる首都圏への配備が突然、前倒しされたことに対し、基地周辺の住民からは怒りと不安の声が上がった。  在日米軍司令部がある横田基地は都心から西に約40キロに位置し、総面積は約7平方キロ。東京都福生市や立川市、昭島市など5市1町にまたがり、周辺には住宅が密集する。(後略) おだやかで自由な空を取りもどそう 危険なオスプレイはいりません  4月5日、米空軍の特殊作戦機CV22オスプレイ5機が横田基地(東京都福生市など5市1町)に飛来しました。  在日米軍が前倒し配備を突然発表した、わずか2日後のことです。  沖縄県・普天間基地に所属するオスプレイが墜落や不時着などの重大事故・トラブルを各地で頻発させ、住民・市民の不安を広げています。  首都東京にある横田基地へのオスプレイ配備が、都民をはじめ首都圏に住む人たちの命と安全を脅かすのは明らかです。  横田基地周辺の住民はもとより、基地周辺のすべての自治体も配備に反対しています。  おだやかで自由な空を取りもどすために、配備計画を撤回させましょう。 墜落をまねく重大欠陥 未解決のまま配備へ  オスプレイはたびたび墜落・事故を起こしています。  2015年12月の沖縄県名護市沿岸での墜落事故の記憶も新しく、その後も重大事故があいついでいます。  ハワイで墜落、乗組員2人が死亡した事故では、エンジン・フィルターに原因があるとされていますが、改良のめどはたっていません。  重大な欠陥があるにもかかわらず、配備を進めようとしています。 覆いかぶさるように襲う爆音 首都圏の空をとびまわる危険大  横田基地周辺には51万人が住み、基地3キロ以内に35の学校をはじめ90以上の公共施設があります。  この人口密集地の真上で訓練が繰り返され、覆いかぶさるような爆音をまき散らしています。  沖縄や岩国の基地から飛び立ったオスプレイが、横田基地や神奈川・厚木基地などを利用し、埼玉や都内23区で飛行・訓練をしている様子がたびたび確認されています。  すでに問題は基地周辺だけのものではありません。  また、千葉県・陸上自衛隊木更津駐屯地が米軍オスプレイの整備拠点になっています。  陸自が導入するオスプレイの木更津駐屯地への暫定配備も検討されており、首都圏の空をオスプレイが飛び回る危険はさらに高まっています。 救助活動に役立たないオスプレイ 暗殺・拉致のための特殊作戦機  2016年、熊本地震の救援にオスプレイが出動しましたが、積載量が少なく機動性もなく効果が疑問視されました。  ハワイでは排気熱で火災事故を起こしたり、ネパール大地震では被災者救援中に民家の屋根を吹き飛ばしたりしており、オスプレイは救助活動にまったく不向きなのです。  そもそもオスプレイは、戦争でまっさきに敵地に乗り込み、暗殺や拉致することを目的にした軍用機です。…

0

0

森友学園疑惑徹底追及!安倍内閣は総辞職を! 6.7国会議員会館前行動 ■ 日時:2018年6月7日(木)18時30分~19時30分 ■ 場所:衆議院第二議員会館前を中心に ■ 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    http://sogakari.com/?p=3289  5月3日に開催された「9条改憲NO!平和といのちと人権を!5.3憲法集会2018」(東京・有明防災公園)では、約6万人の大結集のもと、<安倍政権による2020年改憲阻止!>の決意を打ち固めました。  また、この間とりくまれてきた「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」については、約1350万筆を集約していることが報告されました。  この日確認できただけでも全国約250か所で憲法集会が開催されており、私たちの改憲反対の声が、着実に拡がリつつあることを示しています。  安倍首相は昨年と同様、改憲派の集会にビデオメッセージを寄せ、改憲への意欲をあらためて表明しました。  森友学園・加計学園疑惑や、それに関連する公文書の改ざん問題、自衛隊PKO日報の隠ぺい問題、国会議員に対する幹部自衛官による暴言問題、あるいは財務省事務次官のセクハラ問題……安倍首相は議会政治の根幹を揺るがすこれらの問題の重大性に向き合おうとはしていません。  そればかりか責任逃れに汲々としています。絶対に許すことはできません。  私たち「総がかり行動実行委員会」は行動を継続していきます。  全国のみなさんと心をひとつにして、行動し、怒りの声をあげましょう。  ともにがんばろう!  日程の変更や、緊急の行動呼びかけをさせていただくことがあります。  最新の予定については http://sogakari.com/?p=3289 からご確認いただけます。

0

0

あきらめない!命の海を壊すな! 沖縄意見広告関西報告集会 ■ 日 時:2018年6月8日(金)18時 ■ 場 所:学働館・関生 4階ホール     〒550-0021 大阪市西区川口2-4-2     JR環状線「野田駅」20分     http://www.rentai-union.com/branch/img/kinki_map.jpg ■ 講 演:稲嶺 進さん ■ 報 告:安次冨浩さん ■ 発 言:武 健一さん ■ 参加費:500円 ■ 主 催:沖縄意見広告運動  http://www.okinawaiken.org/  問合せ:沖縄意見広告運動 東京事務所(03-6382-6537) ■ 協 賛:『週刊金曜日』 参照:http://www.labornetjp.org/news/2018/1527207466592staff01

0

0

DAYS JAPAN写真展 2018 地球の上に生きる 世界の未来をつくるために 世界の現実を伝えてきたフォトジャーナリズム誌『DAYS JAPAN(デイズ・ジャパン)』。今年も「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2018受賞作品」の写真展を開催します。 展示:DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2018受賞作品約65点 難民をテーマにした作品約20点、14年分の受賞作品のスライドショーなど。 ■ 会期: 2018年5月19日(土)~ 6月10日(日) ■ 時間: 11:00~最終日は17:00まで ■ 入場無料 ■ 会場: 生活工房3Fー4F  東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー内  http://www.setagaya-ldc.net/access/ DAYS JAPAN https://www.daysjapan.net/ [amazon_link asins=’B07BZ4565B’ template=’hatahata’ store=’hatahata-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fdf25845-6009-11e8-9117-9116947d62a0′]

0

0

■ 2018年6月10日(日)13:00~ ■ 「栄光の200mデモ」13:00~14:00  場所:御茶ノ水「錦華公園」集合   東京都千代田区猿楽町1丁目1−2(明治大学裏)  JR中央・総武線「御茶ノ水駅」水橋口より徒歩5分  都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」A5出口より徒歩5分 ■ 「集い」14:00~17:00  会場:アジア青少年センター  東京都千代田区猿楽町2-5-5 ■ 参加費¥4000 ■ 主催:日大930の会  連絡TEL090-2524-2959(中村)

0

0

9条改憲NO!政治の腐敗と人権侵害を許さない 安倍政権の退陣を要求する6・10国会前大行動 ■ 日時:6月10日(日)14:00~ ■ 場所:国会議事堂正門前 ■ 主催:6・10国会前大行動実行委員会  連絡先:総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/?p=3528 全国のみなさん。 安倍政権の腐敗と暴走は、とどまるところがありません。  森友疑惑をめぐる財務省の公文書改ざん、加計疑惑での事実を隠す答弁、疑惑の中心人物たちの証人喚問拒否、自衛隊の「日報」隠し、厚生労働省の裁量労働制をめぐるデータねつ造、財務省事務次官のセクハラ、それを「セクハラ罪という罪はない」と擁護するだけでなく、閣議決定までした安倍内閣、そして大きな世論も無視した安倍9条破壊への暴走・・・。  あまつさえ、生活保護基準の引き下げ法案、「働かせ方改悪」法案、カジノ法案などをまともな審議行わず数の力で強行する国会運営を続けています。  これほどまでに私たちと国会を冒涜し、民主主義を破壊しつづける安倍政権は、もはや即刻退陣しかありません。  私たちは、3000万人全国統一署名を軸に、「安倍9条改憲NO」「安倍内閣は直ちに退陣」の世論と運動を大きく広げてきました。3000万人署名は、すでに1350万人を超えました。  多くの世論調査でも安倍内閣不支持は過半数を占め、安倍政権の権力私物化と政治腐敗に大きく怒りが広がっています。しかし、腐敗と暴走の安倍政権を退陣に追い込み、安倍9条改憲を断念させるには、もうひと押しの世論と行動が必要です。  この行動を、4・14国会前行動を上回る規模で成功させましょう ※これに呼応する、「安倍内閣は直ちに退陣!」の集会やパレード、スタンディングやFAX行動など、創意工夫をこらした全国各地での行動を呼びかけます。 ※3000万人全国統一署名を1日も早く達成させましょう署名提出行動は、6月7日(木)です。お手元の署名は、5月末を目途に市民アクションの事務所に集中してください。

0

0

 沖縄島北部やんばるの亜熱帯雨林は『世界の奇跡』といえる生物多様性をもつ地域です。  昨年2月、政府は沖縄島北部を世界自然遺産に推薦しましたが、ユネスコの諮問機関であるIUCNが、登録延期を勧告しました(5/4)。  「登録延期」の基本的な要因は、やんばるの森の米軍北部訓練場の問題です。北部訓練場に隣接し、オスプレイが飛び交う世界自然遺産はありえません。  やんばるの森の豊かな生物多様性の保全のためにできることは・・・  2011年秋より東村高 江・国頭村安波の米軍ヘリパッド建設地周辺の生物分布調査、ノグチゲラの調査を続けるアキノ隊員にお話を伺うことにしました。  アキノ隊員は、日本鱗翅学会・日本蝶類学会会員。沖縄の自然を保護するため日々努力を惜しまず活動されています。 ■日時:2018年6月10日(日)  開始14:00 開場13:30 ■会場:住まい情報センター 5階研修室  大阪市北区天神橋6丁目4−20 アクセス  地下鉄「天神橋筋六丁目」駅下車 ■資料代:1000円 ヤンバルクイナにノグチゲラ・・・様々な生きものたちが暮らすやんばるの森 地球の奇跡といわれるその森で調査活動を続けるアキノ隊員は言う 「この森には絶滅危惧種、やんばる固有種、国の天然記念物がいる。 これらを高江のヘリパッド建設は絶滅に追いやってしまう… 一度壊してしまったら、人の手で元に戻すことは出来ないのに… 1本の木が鳥や昆虫、たくさんの命を育む。 1本の木を切るということは、未来に生存するいのちも奪ってしまう」と すでにどれだけの木が切られたのだろう。 やんばるの森の生きものたちの声をどうぞ聴きに来て下さい。

0