玉城デニーさんの出馬表明を聞いて

https://youtu.be/rjMPsNpSio0
 日頃の不勉強をさらすようでお恥ずかしいですが、玉城デニーさんのことは、翁長さんの後継として知事候補になられるまで、ほとんどたいしことは何も知りませんでした。民主党→自由党という経歴とか、希望の党への合流を最初から拒否して無所属で当選されたことくらいですかね。まあ自慢にはならないけど「政治」には興味がない人ですのでご容赦ください。

 あと言うならば、自己の良心に忠実な保守系のブレない政治家、いろんな意味で、本当に沖縄の人だという印象はあったでしょうか。「辺野古基地反対」を公約に掲げて当選しながら、石破に恫喝されたとたんに保身でそれを翻した自民党の議員たちよりは、遥かに信用できる(人間として)だろうとは思ってました。

 沖縄で自民党が「辺野古には反対」を掲げていた時は、本当に基地反対派が押す候補はまったく勝てなかったんですよね。地力は自民党のほうが強い。さらに創価学会員の比率が本土より高い沖縄で、沖縄公明党は今でも「辺野古基地反対」を掲げているけれど、先の名護市長選にみられるように、特に今年に入ってから自分たちの主張を完全に裏切って自民党を全力支援している。基地反対が圧倒的な沖縄の民意であることは今も変わりませんが、それだけで選挙に勝てるとは限らない。「弔い合戦」で基地問題が争点になりやすいとは言え、選挙情勢はそうとうに厳しいと見るべきであり、現役議員でもある玉城さんの英断は、まさに火中に栗をひろうものです。

 その玉城さんは知事になってから、アメリカにどういう態度で臨むのかと聞かれてこう答えました。「あなたの国(米国)の血が私には2分の1流れている。だから私の言うことは半分は聞いて頂く。残りの半分は日本政府に聞かせる」。沖縄の有り様を体現してきた玉城さんからの、本土の日本人である私にも突きつけられている言葉のように感じて震えました。(出典

 出馬表明の会見では記者から辺野古新基地阻止で万策尽きたらどうするのか、翁長さんが言っていたみたいに夫婦で座り込む覚悟かと問われ、「ゲート前に夫婦で座り込む」と回答。あわてて妻から了解を得て笑いを誘っていましたが、ああこの人は本当に沖縄の人なのだなあとしみじみしました。

 玉城さんの決意を聞くにつけ、あらためて沖縄における「イデオロギーよりアイデンティティ」という言葉の意味をかみしめます。この言葉は翁長さんが提唱し、玉城さんも多様していますが、それは本土の各種運動における、ノッペラボウの秩序派がよく言う「右も左もない」という言説とは、まったくもって似て非なるものです。

 これはこのブログで私が何度も繰り返して言ってきた「主義主張は手段であって目的ではない」ということに通じるというか、それを沖縄にあてはめ、万感の思いを一言で言い表したものだと思います。くりかえしますがこれをノッペラボウの「右も左もない」というふうに受け止めてしまってはいけない……と言われても「こいつ何言ってんだ?」とよくわからないと思いますので、詳しく書きたいのですが、仕事中のため(おぃ!)今日はここまで。

 そういうことも含めて、ぼちぼちブログの文章も書いていこうと思います。もう(まともな文章は)何年も書いてないような気がするから。

3件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です