1970『いちご白書』Give Peace a Chance!ウクライナ反戦の今こそ見返したい映画
■ 反戦動画集の一覧にもどる 投稿:司宮二 1970年前後のアメリカで、ベトナムに送られる戦争当事者だったアメリカの若者層とその複雑な心情を描いた映画が多く作られ、それまでの西部劇や単純で愛国的な戦争映画とは...
■ 反戦動画集の一覧にもどる 投稿:司宮二 1970年前後のアメリカで、ベトナムに送られる戦争当事者だったアメリカの若者層とその複雑な心情を描いた映画が多く作られ、それまでの西部劇や単純で愛国的な戦争映画とは...
※歴史上のニュースの記録として掲載しています。転載はご自由にどうぞ。※写真の説明は原資料に準拠、【メモ】は個人の体験に基づく私見であり、いずれも正確性を保証する趣旨ではありません。詳しくは こちら。 ■&nbs...
■ 反戦動画集の一覧にもどる 投稿:司宮二 当日の行動内容 ■ 日時:2022年4月23日(土)15時~ 集会 15時30分~ デモ出発■ 集合:三河台公園(六本木駅すぐ)■ 集会:林克明さん(ジャー...
by 原 隆 ウクライナに侵攻したプーチンは、もともと殺し屋(=KGB)で暴力の信奉者であり、徹底した大ロシアナショナリストの独裁者である。今回、市民の犠牲もいとわないウクライナ侵攻によってその肩書きがまた増...
by jrl アニメ 本館の更新が忙しく、こちらの更新が遅くなりましたが先月までのアニメをレビューいたします。 進撃の巨人 The Final Season 前クールの続きです。壁の中と外の世界を知り、憎し...
■ 反戦動画集の一覧にもどる ロシア軍のウクライナ侵攻のニュースを聞いた時、真っ先にこの革命歌が思い浮かびました。YouTubeの旗旗チャンネルにあげた、ロシア大使館への抗議行動の二つの動画にも使わせていただ...
by 味岡 修 このページの目次「戦争を信じなかった2月」現時点でプーチンの世界を知るための適宜書プーチンの登場とその治世プーチンのイデオロギーと政治哲学 「戦争を信じなかった2月」 ある新聞の社説に「誰も戦...
by 戸田ひさよし ウクライナのネオナチ問題について、戸田が非常に重たいと感じた重要な報告を是非紹介させてください。 ◆筆者のラミロ・ゴメスは、パレスチナ、ニカラグア、エルサルバドル等の民衆闘争に共感して1987年に活...
by 味岡修@『流砂』編集部 諸事情で発刊が延びていた「流砂21号」ですが、現在発売中です。 流砂21号は巻頭論文の「展望は何処にあるか」と巻末の論考「満足な野辺送りもままならぬ時世だが」ともに三上治をはじ...
■ 反戦動画集のトップにもどる 動画 11分34秒:旗旗チャンネル (チャンネル登録をお願いします(人❛◡❛) この日、ロシア大使館への抗議行動が「ウクライナに平和を!自治体議員&市民有志」の呼びかけが行われ...
by 味岡 修 プーチンの原発攻撃の愚挙に驚きながら プーチンが核の使用をちらつかせ、威嚇をしていることは驚きだったが、原発の攻撃までやることはさらなる驚きである。正確な情報かどうかわかららないが、僕の家で購...
by 味岡 修 戦争に言い訳の余地などない 期待を込めてということも含めてプーチンはウクライナ侵攻を我慢するのではないか、侵攻は踏みとどまるのではないか、と思っていた。彼はウクライナ侵攻という賭けに出るかもし...
by 戸田ひさよし 連帯ユニオン議員ネット代表の戸田から「旗旗」読者の皆様へ。(重複の節はご容赦) ◆2/21(月)大阪高裁の不当判決弾劾!◆(関西生コン弾圧大阪第2次事件(2017年12月ストの現場に行っていなかった組...
すでにTwitterでは告知しましたが、ヒロインがフルボイスの恋愛シュミレーションゲーム『結衣ちゃんは革命家』(略称:結衣革)がまた遊べるようになっています。そして!ついにスマホでも遊べるようになりました!ただ一部に制...
by 味岡 修 このページの目次本書がとりあげる射程左翼史で最も重要な1960年~1972年吉本隆明ら独立左派については考慮外 本書がとりあげる射程 左翼史で最も重要な1960年~1972年 戦後史の中で左派...
by 戸田ひさよし 連帯ユニオン議員ネット代表の戸田から「旗旗」読者の皆様へ。拡散希望!メールで受け取られた方には重複ご容赦。 ★れいわ新選組の大石あきこさんは連帯労組初の「国会議員にして組合員」!(連帯ユニオ...
11月の東京集会に都合で参加できませんでしたので、大阪で開催された武建一さんの講演集会『コロナ禍、貧困、格差ー生きづらい世の中を本当の労働組合運動で変えよう 1.23 関西集会』に参加してきました。
by jrl アニメ 八奈見乗児さんのご冥福をお祈りいたします。「ぽちっとな」は永遠の名言といえるでしょう。 さて今年も残すところあとわずかとなりました。今月までのアニメをレビューいたします。 鬼滅の刃 遊郭編 公式サ...
by 味岡 修 「年たけてまた越すべしと思いきや命なりけり小夜の中山」。よく知られた、また僕の好きな西行の歌だが、今年はいつもと違った思いがする。身近な人から、よく知られて人が次々と亡くなったからだ。僕も脳梗...
沖縄への偏見をあおる放送をゆるさない市民有志の方からご案内をいただき、呼びかけに応えて参加してきました。時間に遅れて後半しか参加できず申し訳ありませんでした。(以下、写真クリックで拡大します) ⇒DHCに差別をやめさせ...