ニュース:大統領選陰謀論、日本語で特に拡散 米コーネル大教授らの分析
(投稿者:司宮二) 大統領選陰謀論、日本語で特に拡散 米教授らSNS分析(朝日2月10日:記事全文) 昨年の米大統領選をめぐって、「票が操作された」などという根拠のない情報は米国にとどまらず、世界中に広がった。米国の研...
(投稿者:司宮二) 大統領選陰謀論、日本語で特に拡散 米教授らSNS分析(朝日2月10日:記事全文) 昨年の米大統領選をめぐって、「票が操作された」などという根拠のない情報は米国にとどまらず、世界中に広がった。米国の研...
by 味岡 修 世に常習犯という言葉があるが、森喜朗は政治的な問題発言を繰り返す常習犯の一人に違いない。彼は元首相で東京五輪・パラリンピック大会の組織委員会の会長である。彼は今、3日の日本オリンピック委員会(...
2月11日は、かつて”神話”に登場する宗教伝承上の「初代天皇」神武が即位したとされる日を祝うための戦前の祝日「紀元節」でした。それを復古主義の天皇主義勢力によって「建国記念の日」として復活させら...
□ 懐古的資料室のトップに戻る 前回からのつづき ジャンル:SF・ファンタジー・異世界・ジュブナイル対象年齢:小学校高学年くらいから全年齢作 者:武峪真樹 @ ジグザグ会初 出:赤色土竜新聞第10...
by 味岡 修 季節でいえば今は「大寒」というところなのだが、「寒の入り」という言葉があるように季節の上では今が一番の寒い時期である。「大寒小寒山から小僧が飛んできた」というのが口をついて出るが、この時期は寒...
■ 反戦動画集のトップに戻る 蔓延するプーチン政権の汚職・賄賂政治を摘発し続けてきた在野活動家のナワリヌイ氏が逮捕されたロシアで、23日、その釈放をもとめる市民デモがロシア全土の主要都市で発生。モスクワだけでも4万人以...
■ Actionトップページ □ 反戦動画集トップページ 化粧品やサプリメント大手企業のDHCが社としての公式サイトに会長名で信じがたい民族差別を行ったことへの抗議行動が新宿であり、私も参加してきました。今回はコロナ対...
■ アクション(報告)トップページにもどる 去る1月10日、三里塚反対同盟(連絡先・市東孝雄さん)呼びかけで、東峰神社の新年しめ縄かざりから、市東孝雄さんの畑とご自宅での反対同盟新年デモと旗開きに三里塚勝手連で参加しま...
by 味岡 修 自分の意思で対応していくことが大切 経産省前の一隅にテントを張って寝泊まりをしていた頃に、思わぬことに気がついた。それは季節について敏感になったことである。そんなことと言うかもしれないが、暑さ...
■ アクションのトップにもどる 昨年になりますが、12月20日、東京・中野駅前にて「菅首相の沖縄イジメに怒る中野アクション」、新宿駅東口にて「香港連帯 新宿緊急アクション」が同時刻に行われ、ジグザグ会も二手にわかれて参...
「石井紀子さん追悼の集い実行委員会」参加・協力の呼びかけ 出典:一般社団法人三里塚大地共有運動の会 2020年3月11日の三里塚の石井紀子さんの交通事故での急逝(享年67)。生前の紀子さんを知る私たちは、い...
by 戸田ひさよし 本年もよろしくお願いします。m(_ _)m ところで、「連帯カンナマ不当弾圧抗議」の「元旦行動」の場で、「森友事件追及」で有名な豊中市議の木村君(連帯ユニオン議員ネット副代表)がとんでもな...
本日、今まで無策にGoToキャンペーンを繰り広げコロナ感染を爆発的に広めてきたスガ政権が世論の批判におされ、ついに「緊急事態宣言」を発出しました。そんな中で左右ともに、また左右にかかわらない素朴な一般の意見としても、ご...
by 原 隆 今回の米大統領選は、全世界が注目する中、「前代未聞」「異例」とも言えるほどかつてない選挙であった。頑迷に「敗北」を認めずゴルフに興じるトランプの悪あがきにもピリオドが打たれ、1月20日に民主党の...
□ 懐古的資料室のトップに戻る 前回からのつづき ジャンル:SF・ファンタジー・異世界・ジュブナイル対象年齢:小学校高学年くらいから全年齢作 者:武峪真樹 @ ジグザグ会初 出:赤色土竜新聞第9号...
by 味岡 修 「なんとなしに来てしまった大晦日」。もぐもぐとつぶやいているのだが、それにしても一年が経つのは早い。いつものセリフながらそんな思いがしてならない。コロナ禍の下での新年、どんなものになるのやら。巷のスーパ...
さて2020年も残り少なくなってまいりました。今月まで放映されたアニメをレビューいたします。 憂国のモリアーティ ジャンプSQで連載されている漫画が原作のアニメです。シャーロック・ホームズのライバル、モリアーティ教授...
ジャンル:SF・ファンタジー・異世界(チートなし)・ジュブナイル(児童文学) 対象年齢:小学校高学年くらいから全年齢 作者:武峪真樹 @ ジグザグ会 初出:赤色土竜新聞第8号 2003.12.22
■ 反戦動画集のトップにもどる アメリカで1960年代後半から1970年代にかけ、公民権運動の中でラディカルな黒人解放闘争を展開した黒豹党。これを目の敵にしたFBIのフーバー長官(当時)による効果的なデマ宣伝のせいで、...
今月6日に反戦実行委員会の主催でおこなわれた「2021年東アジアはどう変わるか?12・6討論集会」に参加してきました。政治学者の纐纈厚(こうけつ・あつし)さんの提起をはじめ、過去と現在の状況を確認し、来年からの情勢を語...