大阪市鶴見区保護課による人権蹂躙事象から(生保申請「水際作戦」の実際)
by NPOひとりネット 特定非営利活動法人・ひとりネットです。鶴見区在住40代の人から弊NPOに支援要請があり、生保申請した際のお話を投稿します。 稼働年齢層であるものの、過敏性大腸炎、腰痛、障害手帳2級・就労不可診断…
by NPOひとりネット 特定非営利活動法人・ひとりネットです。鶴見区在住40代の人から弊NPOに支援要請があり、生保申請した際のお話を投稿します。 稼働年齢層であるものの、過敏性大腸炎、腰痛、障害手帳2級・就労不可診断…
※mixi日記からの逆輸入です。知り合いで論評している方は少なかったのですが、私は大変に強いショックを受けたニュースです。転載にあたっては私の法的無知による誤解などを訂正しましたが、まだ誤っている部分があればご指摘をお願…
「違う」も「同じ」もどちらもその通りだと思うのですよね。私はそのあたりの理屈はあんまり深く考えていないのです。重要な論点だとは思っていないというか。自然体で考えればいいじゃんというか。男と女だってもちろん違う。違うんだけど同じ人間であることは変わりないでしょうという。「同じ」を強調しすぎると欺瞞になるし、「違う」を強調すると差別を正当化することになる。
「ナショナル・フロント壱番隊隊長」の室岡徹郎さんのブログへの書き込みですが、こちらにも転載・保存しておきます。わたしのような「もろ左翼」な人間が、右派のブログに何か書き込む時には、荒らしにならないよう、注意の上にもよっぽ…
ある、うつ病ガン患者の一生 昨日付けの京都新聞に載っていた、連載記事の中にあった話です。この記事は京都の岩倉病院に取材して書かれたものなんですが、この岩倉病院というのは、いわゆる精神病院です。 この病院を退職した元看…