結局は最後もこの一花花さんの風刺画で終わることになりましたね。「ふみ潰される5秒前」って感じでしょうか。
さて、選挙も終わりましたので、今まで控えていたことも含め、かつ何度もグチグチとくり返すことなく、一回ですっぱりと書いてしまいたいと思います。
もちろん、ご批判は甘んじて受けますが、このエントリー以外の場所で反論の応酬をするつもりはありません。「君はそう思うんだね。でも僕はこう思うんだ」という、意見の違いは違いとしてお互いに尊重、了解し、それを双方が完全に認め合って、相手の無礼や罵倒(と、こちらの立場からは思える)ことにも可能な限り冷静に忍耐し、逆にむしろ一致できるところを積極的に(←ここ重要)さがして手を結んでいくべきだと思っています。従来からもそう思っていましたが、今回の選挙はその確信をより強固にするものでした。
批判や異論がありましたら、是非ともこのエントリーのコメント欄にズバズバ書いて下さい。トラックバックもお願いします。ただしいつまでもあちこちにネチネチ延々といつまでもからまれるのはお断りです。お互いの意見の違いを100%認め合いながら、明日からまた手を取り合って打って出て行きましょう!
●無党派革新の思い
私たち革新無党派は、「入れたい候補」ではなく、「よりマシな候補」に投票することに慣れています。つーか、選挙とはそういうものだと思っています。今回の都知事選で、本来なら私たちと同じ反石原のはずの共産党支持者が、唯一石原氏に勝てる見込みのあった浅野さんを支持した革新無党派層を激しく攻撃し、結果として石原三選を助けたのも、このあたりの感覚の違いが非常に大きかったろうと思います。
18歳で革命運動に飛び込んだ私にとって、選挙なんてもんは最初から常に「よりマシな候補に投票するもの」であり続けたのです。成人して以来今日まで「入れたい候補」なんぞというものに、ただの一人もお目にかかったことがありません。候補者段階にしてからがそうなのですから、「俺の見解を『代議』する『代議士』が議会に議席を持っていたことなど、過去に一度も無い」という黒目さんの言葉にも、思わず大きく頷くばかりです。
ただし例外があります。それはとにかく現職や今の政権が酷すぎて、「意見の違い」では絶対にすませられない時、あるいはわかりやすい例では「基地や原発の設置の是非」など、個別課題が焦点化している時です。こういう場合には、是が非でも反対派に勝ってもらわないと困ります。そんな時、私たち革新無党派層は、反対陣営の一本化を求めるのです。小泉政権誕生から後は、最小限としても反改憲派の候補統一、できることなら野党陣営全体の候補統一を求め続けました。しかし反対派は常に分裂し続け、一貫して与党側が相対的に少ない票数でも勝利が可能であり続けています。9・11の衆院選もそうでしたが、とりわけ3年前の参院選や、今回の都知事選などは、私のような層が統一を求め続けたその典型例と言えます。しかし今回も政党の都合を前にしてその願いはかなえられませんでした。
●共産党の戦略は「党派」としては合理的だったが…
共産党支持者の方々の善意はともかくとしても、今回の都知事選における党中央の狙いは全く持って明らかでかつ非常に合理的です。過去の都知事選における共産党候補の得票は、供託金没収にならなければ大勝利という程度のものです。これがいきなり10数倍になるわけもありません。都知事選での勝利なんて、党中央は最初から考えていません。本命は今夏の参院選東京地方区なのです。ここでは共産の候補者が、民主党などの候補者と最後の1議席を争う展開が予想されています。そう考えると都知事選で無党派主導の反石原陣営の一翼となり、他党と枕を並べてその中に溶けてしまうことは得策ではありません。共産党がそれを呑める条件は、自分が主導で選んだ候補に他党が頭を下げて乗ってきた場合のみです。
つまりここはたとえ石原を三選させても、共産党支持者を強固に固めて浅野への票の流出を防ぐ。そして反石原どころかむしろ民主党批判にからめて浅野陣営を主要に攻撃し、その票を奪って共産党候補に上乗せしていく。それを参院選につなげ、民主党との叩き合いにも競り勝っていく。勝手連の一つに過ぎない民主党批判をしきりと持ち出して、市民運動に担ぎ出された無党派の浅野さんを「民主党候補」のように描き出そうと必死になっていたのも、この流れです。たとえこの戦略が原因で石原が三選されようとも、あれだけむちゃくちゃな石原さんなら、都議会において「先鋭に対決する唯一の野党」として共産党の存在感はむしろ高まります。もしこれが穏健な浅野都政になってしまったら、共産党は文字通りの平凡な野党になってしまい、存在感が薄れて参院選にも良い結果をもたらさない可能性がある。
また、浅野さんの当選を助けたところで、「当選後はどの勢力の指示も受けずに都民のことだけを考えて自分で判断する」と断言している浅野さんです。民主党はもともとが共産党には冷たいし、無党派市民運度はすべての政党に対して常に是々非々で、安定した「民主勢力(=共産党公認の”無党派勢力”)」にはなってくれそうもない。つまりは選挙後は使い捨てにされ、その高揚感は民主党に流れてしまうかもしれない。
こうして浅野さんの立候補表明直後に出された、志位さんの異常なまでに激しい浅野攻撃は全国の人々を驚かせましたし、私もびっくりしました。これで大喜びしたのは石原氏を支持する人だけです。あとはみんな失望しました。それまで反石原統一候補を模索し続けてきた人々は、共産党も石原都政打倒を切望している「仲間」だと思いこんでいましたし、五分五分以上の確率で、浅野さんによる反石原統一候補の実現を楽観視していました。それだけに志位声明は大きな失望と落胆をもたらしました。
●共産支持ブロガーと非左翼ブロガーの「論争」について
統一候補に尽力してきた市民団体からは、私のような一般市民に対して、共産党の候補者である吉田さんも人格的に素晴らしい人であることや、反石原陣営同士での泥試合や人格攻撃などをしないようにという呼びかけが、メーリングリストなどを通じて、何度も何度もくどいほどに行われました。最後の最後まで仲間として手を差し伸べ続けようと。
しかし、ヒートアップする一方の共産陣営の浅野攻撃に対して、このような自制を求める呼びかけに最後まで従ったのは、皮肉なことに私のように党派経験のある「極左出身」、それも比較的小党派な時代を経験したことのある人達だけだったと思います。私のような人間は、こういう大組織のゴリゴリしたセクト主義にも、またそれに耐えることにも慣れっこになっているのです。しかし大部分の左翼でも何でもない一般個人の反石原ブロガーなどはもとよりメーリングリストなども見ていない人が多いですし、この共産の攻撃に真正面から応戦する形で共産党支持者のブログなどへの攻撃をはじめ、結果として共産党系の人々の浅野攻撃をますますヒートアップさせてしまいました。これは石原陣営と共産党中央にとっては、むしろ願ってもない展開だったでしょう。とりわけ石原陣営にとってはそうです。
こういう場合だいたい本人たちにとっては「大義ある論争」で、「自分たちに100%の理がある」とお互い勝手に思い込んでいるわけです。その気持ちは私のような経験者なら痛いくらいわかるし察してあげられるのですが、論争されている内容に全く興味がない一般市民からみれば、ひたすらに「野党同士の醜い泥試合」「敵前での内輪もめ」「関わりたくない内部分裂」にしか見えないのです。それはもう断然に保障してもいいくらいそうです。いずれにしてもちっぽけで大衆化されない「コップの中の論争」です。そうならないように、そいつは帽子だ!さん提唱の「反石原をテーマにした夢の保革一騎打ち」路線に賛同したのですが、結果としては個人ブロガーの力でセクト主義を超える論争を巻き起こすことができず、互いを攻撃しあうだけの「反石原陣営の内輪もめ」にしかなりませんでした。残念です。
●左派内部のセクト主義を超克しよう
保守とファシズムが争っている時に、左派が左分裂して独自の潮流を作るか、あるいは反ファシズムの統一戦線に加わるかは、常にケースバイケースです。いちがいにどちらが正しいとは言えません。今はファシズム勢力の側が、分裂して小さくなった左派勢力を個別撃破している時代ですので、一般的に闇雲な左分裂はたいてい良い結果をもたらさないと思います。多少の意見の違いは乗り越えてでも、できるだけ幅広い意味での左派が可能な限りまとまるべきだと思っています。
ともあれ、共産党の戦略は、「共産党とそれを支持する”民主勢力”が伸びることだけが唯一この国を救う」という、唯我独尊のオール与党批判の立場に立つ以外に正当化することができず、かつその立場に立てば一定の合理性を有しています。しかしそれでは、石原都政に心を踏みにじられた人々の苦しみは救われることがありません。そういうのをセクト主義というのです。あまり詳しくは申せませんが、実は反石原や反ファシズム、改憲阻止の運動をそのものを育てていかなくては、この国は大変なことになると考えている党員や支持者も多いのです。志位さんの激しい声明も、実は党内における「今、石原を現実に打倒しておかなければ」という声や空気を一気に吹き飛ばして、「勝てる見込みがなくても断固として独自候補でいくしかない」という引き締めの意味がありました。あれは党外に向けたものではなく、党内に向けた声明だったと見るべきです。しかしとりわけインターネットなどを駆使されておられる若い世代の党支持者に、こういう流れがわかっていない人が多い。本当にこの国の大衆運動には「歴史」というものがありません。
私のような人間は、活動家時代に、小さな世界の中でのことですが、いろいろな戦線や現場でこういう大小のセクト主義を散々に見せ付けられてきました。セクト主義を振りかざしている本人には、その犯罪性が見えないのです。私もそうでしたし、対立する(共産党を含む)大党派の皆さんもそうでした。なにしろ自分たちの主張が正しいわけですから、その主張をおろして妥協したり、自分たちの勢力が一時的にでも弱まることは悪なのです。反対に、民衆の闘いが「一時的に後退したように見えても」その結果として自分たちの勢力が強まれば、それは善なのです。一般の民衆は、正しい彼らが最終的に勝利するまで待ち続けるしかありません。できることは彼らを支持して、その日が一日でも早くくるように100年でも頑張って我慢し続けることだけです。
さて、今回の不毛な争いは、相対としての反石原陣営そのものを弱体化させる結果だけをもたらしました。それ以外に得るものは一つもなかったと言えるでしょう。共産党は一時的に自分たちの力が弱まってでも、少しでも民衆を救う方向に事態を動かすことを拒否しました。このようなセクト主義的な戦略が功を奏して、参院選などで勢力を伸ばすことができるのでしょうか?少なくともこれまで共産党に票を投じることも多かった私は、すっかり共産党から心が離れてしまいましたし、間違ったことをした時には、それなりのペナルティがあってしかるべきだと私は思います。私たちにそれができるのは、選挙の時しかありません。投票箱の中のことは、それ以前の各党の行動を公平に見比べて1票だけを行使するものですから、それは「私の意見」であって、相手の意見を認めないこととは異なります。
こう書くと、すぐに共産党とその支持者は「反共」などとレッテルを貼ります。私は反共ではありません。ただ共産党でも誤った行動をした時には批判するだけです。「共産党批判」と「反共」の区別がつかないうちは、また、「反共産党の左翼」というものの存在を認めて、そういう人とも手を結べないうちは、共産党は永遠にセクト主義から抜け出せないことでしょう。
意見の違いを乗り越えた左派の大同団結を求める声に対して、「あいつは共産党を批判しているから左派ではない」というお決まりのレトリックなど、コミンテルンの昔ならいざ知らず、21世紀の今日では、一部の党員の脳内でしか通用しません。左翼運動を全く知らない人にはお笑い種でしょうが、そのために「ニセ左翼」という独特の共産党用語まであったのです。あったどころではありません。今でも自分と意見の違う左派に対するレッテルとして使っている化石のような人も一部ですがいるのです。共産党にも他党に対するのと同じように異論を唱える市民団体に対しては「反共市民運動」なんて、ほとんど「右翼が市民運動でもはじめたの?」という爆笑の用語まで80年代から90年代にかけて多用されていました。小田実も共産党からは反共主義者扱いされていました。
●今後の闘いにおける心構えについて
選挙における私たち革新無党派層の最大の関心事にして投票行動を決定づけているものは、どうすれば与党の議席を減らせるかということです。組織を辞めて普通の生活に戻ってからは、そのあたりは「意見の違い」の範疇におさまっておりました。しかし小泉政権の登場でそれも一変します。何としても勇退ではなく辞任で終わらせたかったし、前回の参院選ではそれが可能だったのに残念です。いずれにせよ、自民党から共産党まですべては体制内の議会主義政党ですから、多数派ゲームでどこが勝っても体制そのものがひっくり返るわけではありません。プロ野球なんかでも、巨人が圧倒的に強かった時代には、とにかく巨人が負けたら喜ぶという「アンチ巨人ファン」なんて屈折した人がいましたが、革新無党派層なんて早い話がそんなようなもんです。
私はいわゆる典型的な京都人でして、権力者や政治勢力なんてもんは、主義主張にこだわらずに使えるところは使う、そしてどこにものめりこまないという発想が強いです。過去の経歴からは不思議に思われることも多いのですが、同時に京都では左翼や右翼もそれなりに強かったりします。総じてそういうものに寛容なんですね。共産党もまあ、学校や病院を建ててくれたり、値上げに反対してくれたりで、好景気の時は「使える」政党でありましたし、特に何の拒否感もないのですが、それはただそれだけのことです。その程度のことでは、多くの人にとって、何が何でも共産党を支持するような理由にはならないと思います。いいかげん「諸要求貫徹運動」だけでは人々の魂は揺り動かせないと気がついてほしい。期待とエールをこめて切に願います。浅野さんがベストの候補者でないことをいくら力説されても、そんなこと先刻承知なわけです。誰でもいいわけではありませんが、石原氏を無色透明で中立の浅野さんに差し替えることが、私たちの最大の目的だったわけです。残念です。
今後も自民党主導政権を打倒するために共産党を含めた統一戦線を模索し続けることは必要だと思います。もはや党中央には期待できませんが、それでも現場レベル、反改憲など個別戦線レベルでの共闘や統一行動で力をあわせていくことを絶対に諦めてはいけません。共産党とその支持者の皆さんにも、反ファシズム陣営の分裂がどういう結果をもたらすか、脳内で勝手な「成果」をでっち上げることなく、あるいは敗北の原因を「反共勢力」のせいにすることなく、今回の結果から骨身にしみてお互いに理解していかなくてはなりません。そう考える支持者の人々も実は多いのです。
もちろん党中央の変化は期待薄だと言っても、そこは共産党は中央統制がきく党です。それゆえいろいろと難しい点があると思いますが、大衆戦線や大衆団体のレベルでなら可能なことも多いと思います。今後とも統一を求める声で共産党を同志的に包囲していきましょう。また、それと同時に、場合よっては今後とも、自民-公明ブロックのみならず、後ろから攻撃してくる共産党中央の壁も乗り越えていかねばならないこともあると思います。それは選挙だけではなく、大衆運動の現場でも同時に覚悟しておくべきことでしょう。そこでは「忍耐」が物を言うというのが、今回の教訓だと肝に銘じてください。
いずれにせよ、無党派のみならず実は党派に結集している人々も含めて、政党は自分たちの未来を託すものではなく、民衆のための機関(道具)にすぎないと考えます。どこかを不変に支持し続ける必要などなく、その時々で人民に一番役にたつ機関を、一番役に立つ方法で使っていけばそれでよいのだと私は思います。
しかしどうして年代が若くなるほどセクト主義的に中央と同じ見解で固まっていくのか?なんとなくわかる気もするし、不思議なようでもあります。それだけ物事を斜めから見ようとしない、裏を考えようとしない、言われた通りに信じる、つまりは純粋ってことなんでしょうけれども。
参考リンク
◇浅野史郎さんへの手紙(ですぺら)←おすすめ!的確な総括になっていると思う
◇浅野さんご苦労さまでした!(あなたへのEメール)
◇浅野史郎さんへの御礼(らくちんランプ)
◇勝手連の皆さま、お疲れさまでした!(庶民も立ち上がるぞ!勝手連)
◇これが日本の現状(あんち・アンチエイジング・メロディ)
◇3割という数字(あんち・アンチエイジング・メロディ)
◇武士魂が商人魂に勝つために(らんきーブログ)
◇今日はゴールではなくスタート(はじめの一歩)
◇石原節早くも復活?メディアは頑張れ!!(はじめの一歩)
◇対石原都政、次をどうするか?(けんきょカト連)
◇投票日前日の朝日新聞の奇怪な紙面(反戦な家づくり)
◇「石原3選」の胸くそ悪さを「志布志」のニュースが清めてくれた(ザ・のじじズム)
◇これだけ投票率が低いとねー(狸議長の寝入り)
◇大好きな浅野史郎さんの都知事選最終日の模様(らくちんランプ)
◇都知事選。。(言ノ葉工房)
◇おかしな東京都民の良識(けんちゃんのどこでもブログ)
◇石原3選、誰が入れたんだろう?(気の向くまま)
◇あと四年も石原都政(お玉おばさんでもわかる政治のお話)
◇残念な統一地方選挙の結果など。本当に悲しい(青山はここにありました::社会批判がてんこ盛り!!)
◇石原都知事当選に怒りが(農家便り)
◇統一地方選の前半戦の結果にみられる地方政界の「二大政党化」現象の深化、共産・社民の衰退。左派は現実を直視し「頭を使う」べし!(ある国際人権派の雑食系ブログ)
◇地方選結果(反戦老年委員会)
◇やな都政だなあ(戦争を語るブログ)
◇すぐにできることがある、そう考えるしかない(Like a rolling bean)
◇都知事解職請求へ(華氏451度)
◇反石原派が次のアクションに臨むとしたら(村野瀬玲奈の秘書課広報室)
都知事選。。
♪るかっち~が夜なべをして~
お祝い用のお洋服縫ってくれた~
ここ、バンザーイって載せるはずだったのに、
ガーン
って書かないといけなくなった。。
はぁ~「浅野さん、当選おめでとう!!!」っ
敗北のいいわけ
ちょっと前のですけど、朝日新聞にこんな記事がのりました。
『石原・浅野氏、接戦の様相 都知事選で本社情勢調査』(07年03月13)
そう、接戦なのです。おまけに選挙の当日が雨風のうっとおしい日でもなければ、投票率もあがるでしょう。しかしここで、投票の結果を大胆にも予想しておきます…
すぐにできることがある、そう考えるしかない
残念です。残念という言葉では表せないけれどそう言うしかありません。
このまま流れに任せれば狂った時代が、いよいよ本格的なものとして押し寄せてきます。
暢気さと権力者の「力」への異常な渇望がこれまでどんな結果を生んできたかの歴史に学び、彼ではなくわたし…
【都知事選】統一地方選の前半戦の結果にみられる地方政界の「二大政党化」現象の深化、共産・社民の衰退。左派は現実を直視し、「頭を使う」べし!!!
昨日に投開票が行われた東京都知事選挙は、既に報道されているように石原慎太郎候補(自民党支持)が280万票近くを獲得し、三選を決めました。対する浅野史郎候補(民主党・社民党支持)は約169万票、吉田万三候補(共産党推薦)は約63万票。「反石原」陣営は石原氏の…
3割という数字
今回、浅野さんを支持した人は投票した人の3割です。私はこの数字の意味を考えてみました。
ボランティアとして選挙選に関わってみて、成功体験に寄りかかりすぎている事と、マイノリティに偏りすぎている感じはありました。でも、その成功体験がなければ、浅野さんは立候補しなかったはずです。それに、実害を被っている人が少数とはいえ、そういう人たちは、生きるか死ぬか、の問題なのね。
浅野さんご苦労さまでした!
石原都知事継続か三戦阻止か。きわめて有利といわれた現職に誰が挑戦するのか。ココで何人かの有力な候補が出現し、調整して一本化できる情勢でなかった事に、反石原陣営の敗北のそもそもの原因があったと思います。浅野さんがこの困難な状況の中で敢えて出馬に踏み切ってくれた勇気に感謝します。又選挙活動を通じて、石原後に強力な基盤を作ってくれたと思います。ただ今回の勝手連運動は、もっと広い無党派層の参加ができる形を考える必要があると思いました
論理的思考なしに裁かれる恐怖
東京都知事選挙は石原慎太郎氏が圧勝となりました。戦前は身内登用や高額接待費など「都政の私物化」、また、都民は歓迎しない五輪招致推進や教職員への「日の丸・君が代」強制問題など、逆風が従前の選挙以上に吹いていたことを考えると、対抗馬一番手だった浅野氏が「予想以上の完敗」というほどの大差という感も持ちます…
武士魂が商人魂に勝つために
昨日は見たくもない、年老いた老人のネズミ笑いを見せられてしまいましたね。
都民が選んだ結果です。それが東京の今現在の良識なのでしょう。
受け入れるしかありません。決して都民が○○だとは思いません。
これが仮
勝手連の皆さま、お疲れさまでした!
浅野史郎さん、お疲れさまでした。
これだけ投票率が低いとねー
2月位から大騒ぎしていた東京都知事選挙は、石原のじーさん(石原慎太郎氏)の圧勝に
統一地方選前半戦、石原が居座る東京!
他の地方ローカルな事に口を挟むのは失礼かと思い
今までこのブログでは殆んど触れてこなかったが
東京府民の方々は何故、
あんな自分と身内の私利私欲のみに走る、極右のおっさんを知事として選ばれるのであろうか?
もし大阪なら、あんな偉そうなクソおやじは総スカン
たぶん5000票も入らないことだろう。
あほの坂田が対立候補に立候補したとしたら確実に負けるね。
日本共産党研究・石原慎太郎ははカワイイからウケた?
僕は結婚しないこちらで、政治将校氏がコメントを寄せておられるがやっぱり石原圧勝でしたね。けっこう都政でわかりやすい実績あげているんですよ、あの人。共産党側は政策的対抗軸を打ち出せず、身びいき的なけたぐり批判ばかり。憲法問題をメインに、石原・浅野双…
選挙戦、お疲れ様でした。記事については概ね納得できますが、一言だけ。
様々な恐喝政治を体験した身としては、草加耕助さんは共産党に優しいなあ、と言うのが率直な感想です。
恐喝に対して、毅然とした態度を取らず、融和的であり続けるならば、恐喝者の優位にコトは進み、左派運動は共産党の草刈場としてしか機能しない、と思います。
むしろ逆に、良心的・主体的共産党員を共産党中央から離間させるくらいのつもりで臨まなければ、彼らの体質は変わらないと本音では思います。
しかし、それは同時に、この選挙戦の間に見られた「内ゲバ的状況」となりますので、妥協点として「共産党(中央)徹底無視」、そして現場で共闘している党員さんには「共産党については触れない・触れさせない」ということでいかがでしょうか?
今日はゴールではなくスタート
投票終了より前,6時過ぎかららくちんランプさんが録ってくれた選挙戦最後の浅野さんの演説を聞いて涙が出てしまった.甘いんだろうなぁ.これくらいで自己満足して,感動しているようでは...浅野さんは,感謝してくれと言うのも変だがと前置きしつつ,今回初めて選挙…
ども。保守右派のRRでございます。
都民で無い私としては都知事選は終始傍観者であったわけですが、やはりといいますかなんといいますか、石原氏当選後の浅野派と吉田派のBlogは…まぁ草加さんならご存知でしょうからここでは書かないことにします(w
ぶっちゃけ私は石原氏支持だったわけですが、草加さんの分析を苦笑いしたりしながら読ませていただきました。保守・右派ブロガーの分析と草加さんの分析が一致しているのは面白いですね。まぁそれだけ、どの立場の人が見ても石原氏の再選と浅野氏の落選の原因は…というところでしょうか。
またしばらく左派の人たちには受難の日々が続くわけですが、頑張ってくださいませ、とエールを送って締めくくらせていただきます。
東京をボイコット
私は東京の渋谷区の生まれです。物心ついたころの都知事は美濃部亮吉さんでした。東京を離れて20年も経ちますし、望郷の念などという感傷にも無縁なのですが、石原慎太郎都知事の三選を目の当たりにして、ちょっと大げさですが「ああ、もう私が帰れる街ではないんだな」と…
幼児性
目下統一地方選の投票が進行中である。あと10時間もたたないうちに東京都知事など
みなさま、いろいろとコメントをありがとうございます。このエントリーに限らず最近いただいたコメントには、新しいエントリーをたててお返事させていただきたいと思います。
とりあえず、このエントリーでは選挙期間中に言いたいけれども我慢していたことをまとめて一回だけ書きました。とりあえず「はぁ~、すっきりした」という気分であります(笑
そういうことですから、今回はネガティブなことばかり書いてしまいました。
で、実は、私も最初は「石原に勝てる見込みのある候補」ということで浅野さんを推したのですが、都知事選を通じて保守派のはずの浅野さんからいろいろと学ぶべきことがあり、大変に勉強させていただいという感じがします。
次回はそういうポジティブな面も書くつもりでありまして、その両方をあわせて私の都知事選総括という形になろうかと思います。それをふまえた上で、皆様へのお返事にかからせていただきたいと存じます。
ランキングも上がったことですし~
おお!!2週間で総合ランキングが500位も上昇!一気に旅行前の順位にもどったわ。みんなありがと!!
遊びに来る人が増えて、ポチ数もふえ、ランキングも上がってますし・・せっかくなので、こういうときを狙っていつものように憲法のお話を書いておきます。
本当は護憲…
今回の都知事選、私は共産党を弁護する意志は全くありませんが、この結果は、統一候補を立てられなかったことや、共産党の浅野批判などは2義的なものではないかと思います。勿論共産党のセクト主義を批判することはいいんですが、なぜ石原氏が勝利したかは、もっと別の要因から考えられるべきではないかと。
確信的な石原支持派も、反石原派も、東京においては共に多数派ではないと思うんですね。その他の、ノンポリのマジョリテイの意識をどうつかまえ、どう訴えるか、そして、どう変えていくかが重要なのだと思います。その視点から、もう一度考え直すことが今ほど必要な時はない気がします
選挙終わって・・・
日曜の午後、アジトに戻る。選挙に行くためであったが、よく考えたら、期日前投票しておけばよかったのだ。昼少し前について、投票所に行き、投票を済ませる。アジトに戻り、ゲームをする。今やっているゲームは、「タクティクス オウガ」(スーパーファミコン版)。何度…
今回私は共産党の吉田さんに投票しました。
これまでの私と私の家族や地域の状況を判断しての結論でした。
私は東京の23区内に居住しています。
私の区では自民党と公明党が与党の保守系区長がおり、民主党と社民党も区議会ではこの区長を支持しています。
このような状況下でさまざまな市民サービスの切捨てが行われてきました。
特にお年寄りには年々キツイ生活が強いられているような区政だといっていいでしょう。
一方で国政はどうでしょう。
マスコミが全国に伝えるのは「自民vs民主の対決姿勢強まる」とか「二大政党全面対決」などばかりです。
国政と身近な地域とでねじれが生じているのです。
私にとっては「むなしい表現」としか感じられません。
マスコミの伝える内容に地域の現実が全く反映されていないのです。
あえて言えば、私の区では「保守系区長を引っ張る4頭(党)だての馬車が突っ走り、それを単身止めようと馬車のまえに立ちふさがる共産党」といった構図があります。
こんな構図のある地域で、民主党や社民党やその他の党派は「野党」たりえていないのです。
むしろ保守政治の「応援者」でしかありません。
一方で共産党は、ここでは弱者の「守護者」として存在しています。
共産党が何をやるのか、やってくれるのかが「幻想」ではなくはっきり見えるのです。
この地域に、最終的には民主党の支持を受けた浅野氏がきても「迫力」が見えてこないのは当然だと思いました。
「一体何をやりたいのかが分からない」
これが偽らざる感想だったのです。
あと、浅野陣営の問題にももっと言及するべきではないかと思います。
「共産党だからダメ」という元も子もない議論が投票日まで延々と続けられたことには到底納得できないものがありました。
吉田さんが立候補した時点ではほとんど沈黙を続けていた人たちが、浅野氏が立候補表明をしたとたん「吉田おろし」の大合唱をしていたのです。
この人たちは「反石原」を旗印にしていましたが、私からすればその旗印は本気なのかと疑いたくすらなりました。
このことを草加さんはどのようにお考えなのでしょうか?
私自身の地域の現状から書きましたが、このような考えが「セクト主義だ」と言われればそれまでかも知れません。
ただ、「吉田さん、あるいは共産党という選択しかない地域の現実も分かって欲しい。」
ということだけは言いたいと思います。
>new-eraさん
ガチで保守右派の私にレスされてもご迷惑かもしれませんが、eraさんの書き込みを興味深く読ませていただきました。
私はeraさんとは思想的な軸足はまったく違う場所にありますが、マスコミの二大政党に焦点を当ててギャアギャア騒ぐ報道姿勢のバカバカしさにはまったくもって同意であります。自爆続きの民主党の幹部連中が「自分達が野党代表」みたいなツラしていろいろ話をするのを見ると虫唾がはしります。マスコミのミスリードで有権者には共産や社民はますます見えづらくなったのではないでしょうか。
new-eraさん、皆様への返信はまとめて書くつもりでしたが、一言だけ先に書いておきます。「共産党という選択しかない地域の現実も分かって欲しい」ということの、どこがセクト主義とも思いません。new-eraさんも、共産党を支持している人も、すべて仲間だと思っています。そういう思いがセクト主義なのではありません。そういう仲間がすべて手を結ぶことができたら、素晴らしいことだと思いませんか?それを自党の利害で拒否や妨害して「反共」規定するのがセクト主義だと思うのです。
むしろnew-eraさんのような方々の思いを受け止める意味でも、共産党には大同について欲しかった。共産党に冷たい人も含めた上で、市民団体を間にたてたブリッジ共闘を最後まで模索してほしかった。そのために今は主役になれなくても我慢してほしかった。そういう態度はかえって共産党の権威と信頼を高めたと思うのです。
共産党の地域事情(東京における選挙戦略)ということはあったでしょうが、共産党は場所によっては民主にも共闘を申し入れ、あるいは浅野さんよりも数倍保守の人や、さらには自民党とさえ連携しています。浅野さんとだけ組めない理由はなかったのですから。
ですからnew-eraさん、今後とも批判も含めてどうぞよろしくお願いします。心からそう思っています。