by ジグザグ会
5月12日、新宿東口アルタ前広場で開催された「沖縄・琉球併合から140年『日本復帰』から47年 改めて『5・15』を問う 新宿行動」に参加しました。主催は一坪反戦地主関東ブロック。250人が「本土は沖縄に基地を押し付けるな」と新宿一帯をデモしました。(上動画はレイバーネット)
画像報告
□画像アルバムのトップにもどる
※クリックで拡大。スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
アルタ前広場に200人以上が集まった 山城博治さん「沖縄は憲法番外地だ」 福島瑞穂さん「米軍を守る『ドローン目隠し法案』が目論まれている」 少しづつ人数も増え始める ジグザグ会の部隊も合流 横断幕を作成しました 女性陣に好評だった伊勢海老の家出Tシャツ 主催者に指示を出す所轄警官 デモの出発時間 出発地点まで移動する参加者の皆さん デモ隊先頭主催者隊列 沖縄の自決権を認めよ!ジグザグ会も続く 沖縄の民意をスルーしないで!
傍観は差別への加担です(本土の人よ)沖縄の声を聞け! 沖縄に基地はいらない これ以上、基地はつくらせません 土砂投入で海を殺すな 辺野古の海を埋めないで 大成建設は辺野古の工事をやめろ 辺野古の海を埋め立てるな 天皇は戦争責任をごまかすな これが「アベノミクス」の現実 東京・山谷日雇労働組合 ジュゴンの声も代弁するぞ 沿道からの声援に応える参加者 なんでここにパトカーを停めるのだろう?
関連リンク
◇ 沖縄 改めて「5・15」問う~ 新宿行動に250人(レイバーネット)
◇ 改めて「5・15」を問う 新宿行動(かめよん写真館)
◇「憲法番外地」沖縄を愚弄する政府に怒り・山城氏(IWJ)
◇「基地の押し付けは沖縄差別」新宿で沖縄の日本復帰問う(琉球新報)
◇「基地の押し付けは沖縄差別」新宿で260人が行進(毎日新聞)
行動よびかけ文
琉球併合から140年、1972年の「日本復帰」から47年、日本政府による沖縄政策はどう変わったのだろうか。
1972年5月15日のこの日、土砂降りの与儀公園で「沖縄処分抗議・佐藤内閣打倒5・15県民総決起大会」が開かれた。「即時無条件全面返還」の要求はかなわず、施政権返還とともに日米安保が沖縄にも適用され、日米同盟再編強化で在沖縄米軍基地はそのまま残った。
そして、今日米軍基地の7割が沖縄島に居座ったままである。そこでも沖縄の意思は顧みられることはなかった。
2019年の今日、日米両政府は辺野古新基地を押しつけようとしてきている。民意に耳を傾けようとしない日本政府は沖縄を植民地としかみていないのだろうか。
米軍の軍事植民地下でキャラウエイ高等弁務官(悪代官の異名)は「(沖縄住民)の自治は神話だ」と述べ、沖縄の自治権拡大を認めない姿勢を示した。
1963年3月のことだ。
安倍政権の沖縄蔑視の政策は、驚くことに沖縄の米軍政下の軍事植民地と何等変わらない。はたして、この実態を日本人(ヤマトウ)はどう見るのか。
沖縄の歴史を紐解き、改めて5・15を問う。山城博治さんを迎えて沖縄からの問題提起をしてもらいます。多くのみなさんの参加を!
この記事への質問・一言コメントをどうぞ AIコースケと議論しよう!
回答には文字数制限があるため、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。