ブックレット】米国の対中国戦略と辺野古新基地建設(ダウンロード版)
■ ダウンロード一覧 / ジグザグ会アーカイブ ブックレット】米国の対中国戦争戦略と日米安保体制-辺野古新基地建設のほんとうの目的は、日本を犠牲にして米国の安全を守ること-(パイロット版無料公開) 発行日:2020年6月...
■ ダウンロード一覧 / ジグザグ会アーカイブ ブックレット】米国の対中国戦争戦略と日米安保体制-辺野古新基地建設のほんとうの目的は、日本を犠牲にして米国の安全を守ること-(パイロット版無料公開) 発行日:2020年6月...
■ ダウンロード一覧に戻る ネットカフェで話題となった「蟹工船」ブームの火付け役! マンガ】小林多喜二『蟹工船』-他サイト様リンク 原作:小林多喜二 作画:藤生ゴオ企画:白樺文学館多喜二ライブラリー 「白樺文学館多喜二...
資料・パンフ ■ブックレット】米国の対中国戦争戦略と日米安保体制(2020.06.05) ■写真集・主権者の怒り―60年安保闘争の記録(1960.08.15) ■東京MXテレビ『ニュース女子』ここが問題-沖縄ヘイト(20...
◇ダウンロード一覧に戻る テレビで偽ニュース?ウソでしょ!This is What’s Wrong With Tokyo Metropolitan TV Program “News Girls...
■ダウンロード一覧に戻る 戦後60年 特別読み切り沖縄にそして日本にほんとうの平和が訪れるまで「平和バスガイド」はマイクを離さない 平和の風(かじ)-バスガイド糸数慶子の挑戦(後編) 福井美穂子 2005年8月 戦後6...
■ダウンロード一覧に戻る 伝えたいことがあります伝えなくてはならない真実があります 戦後60年 特別企画 “平和バスガイド”として30年ーー糸数慶子さんが語り続ける“沖縄戦”とは? 平和の風(かじ)-バスガイド糸数慶子の...
■ ダウンロード一覧に戻る ( ^0^)θ~♪ パソコンにマイクをつないで熱唱しよう カラオケ「インターナショナル」2012年12月02日 当サイトのゲームコーナーにある恋愛シュミレーションゲーム「結衣ちゃんは革命家」...
■ ダウンロード一覧に戻る 天皇代替り-Xデーを撃て 戦旗社1988年11月15日発行 Xデーとは、天皇の代替り、つまり昭和天皇が死ぬ日のこと。昭和天皇ヒロヒトの高齢化をみすえた自民党政府は、その日を「Xデー」として彼...
■ダウンロード一覧に戻る 4・29天皇式典を粉砕せよ!-帝国主義天皇制攻撃と闘うために 戦旗社1986年2月10日発行 中曽根政権時代の「天皇在位60年式典」と東京サミットを一体化した、戦後政治の一大路線転換との闘いの...
■ ダウンロード一覧に戻る 時代の証言を収録した貴重な写真集 主権者の怒り―60年安保闘争の記録 編集:日本ジャーナリスト会議1960年8月15日発行 「六月十五日夜、若ものたちの群れのなかにいて、わたしは、『子供の徴...
■ダウンロード一覧に戻る ↓ 各画像をクリックでダウンロード 2009.11.8沖縄県民大会号外2009年11月8日発行琉球新報沖縄タイムス 米軍普天間飛行場の県内移設反対を日米両政府に示す「辺野古への新基地建設と県内...
■ダウンロード一覧に戻る 自衛隊による市民監視内部文書防衛省内部文書2007年6月6日共産党により暴露 2007年6月6日、日本共産党の志位委員長が記者会見を行い、自衛隊が、イラク戦争に反対する個人・市民運動・野党政党...
■ダウンロード一覧に戻る 最悪の「投票法」それが憲法改悪手続法(国民投票法) へんな改憲手続法の歌ZAKI2007年05月10日 作曲家のZAKIさんによる、「へんな共謀罪の歌」に続く第2弾、「”へんな改憲手続法”の歌...
■ ダウンロード一覧に戻る MAC用とWIN用の2枚セット 「王様はいらない」壁紙2004年12月20日 昔、私が「現役時代」に参加した集会で見かけた、反天皇制団体のプラカードにあったフレーズを壁紙にしてみました。MA...
■ ダウンロード一覧に戻る 使っていただけると嬉しいです(^_-)-☆ ゲバラ壁紙2004年12月20日 サイト開設当初に、アクセスが10,000を突破した記念で公開した壁紙です。 チェ・ゲバラなど5種類7枚が入ってい...
10,000アクセス突破の記念と御礼として、ゲバラ壁紙を作ってみました。 気に入ったらダウンロードして使ってみてください。もしよろしかったら「使ってるよー!」のコメントとかトラックバックとか入れていただくと嬉しいです。5種類6枚あります。
■ ダウンロード一覧に戻る さかなちゃんが、mixi等で公開しておられるアピール用イラスト10枚です。内容は主に反原発。ご本人の許可を得て、こちらでも再配布させていただきます。マナーを守って正しく使わせていただきましょう...