2021.04 映画『きみが死んだあとで』予告編-10・8羽田闘争 青春だけが武器だった

■ 反戦動画集のトップにもどる

すべては「第一次羽田闘争=きみの死」からはじまった
青春だけが武器だった、あの“異常に発熱した時代”は何だったのか

 1967年10月8日。アメリカのベトナム侵略戦争の最中に、佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の南ベトナム訪問阻止を図った「三派全学連」を主体とする第一次羽田闘争は、その後過激化する学生運動の端緒となる事件だった。

 はじめてヘルメットやゲバ棒で武装した学生は羽田空港に通ずる弁天橋で機動隊と激突した。若者たちは満身創痍で必死に進んだ。あの橋を渡れ!前へ、前へ!と。そのなかで一人の若者が殺された。山﨑博昭18歳。機動隊に頭部を乱打されたためか、装甲車に轢かれたためか、死因は諸説あるが、彼の死は同世代の若者に大きな衝撃を与えた。

 あれから約半世紀。亡くなった山﨑博昭の高校の同級生たちや当時の運動の中心だった者たちは齢を重ね、山﨑だけが18歳のままだ。
 生き残った総勢14人が語り継ぐのは美しく輝く青春とその後の悔恨。闘争の勢いとその衰退も振り返りながら、さまざまな記憶と感情が交錯する。

映画『きみが死んだあとで』

 青春だけが武器だった、あの“異常に発熱した時代”は何だったのか。「きみの死」はまだ終わっていない。半世紀を経てもなお、その宿題は続いているのだ。

(公式サイトより)

>>映画公式サイト
>>10・8山﨑博昭プロジェクト

   

ベトナムの博物館に山﨑君の展示コーナーができた/2017年8月(No H Kidding

■ 反戦動画集のトップにもどる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です