鹿砦社(ろくさいしゃ)社長の松岡利康さんが「名誉既存」で逮捕されたことは多くの方がご存知だと思います。その勾留理由開示裁判が行われました。ちょうど仕事が休みでしたので、双方の言い分を聞いてみるのもよかろうと思い、神戸地裁まで傍聴に行ってまいりましたので報告いたします。
[Sponsor Ads]
Contents -このページの目次-
鹿砦社と『紙の爆弾』、そして『噂の眞相』について
さて、具体的な報告に入る前に、知らない方のために簡単に書いておきますと、鹿砦社は関西の出版社で、左翼系の軍事論を古典を含めて多く出版している硬派の出版社でした。松岡さん自身は同志社大学で全共闘運動に参加しておられた方です。現在では『紙の爆弾』という、企業や有名人の不正やスキャンダルを実名で暴くという趣旨の雑誌を出していて、これが鹿砦社の看板雑誌になっています。まあ、かつて名をはせた『噂の眞相』(現在は休刊)を関西人が作ったらこんなものになるという感じの雑誌です。
だいたいがまったくひねりのない「そのまんま」な誌名からしてセンスが関西人やという(笑)。『紙の爆弾』ではその『噂の眞相』の顛末についても繰り返し触れられていて、「その編集方針にもやっぱり問題があったんじゃないか」ということも指摘されています。一言で言えば、『噂の眞相』の「反権力・反権威・ジャーナリズム精神」は看板であって、実際には編集長の岡留さんの判断でどうとでもなる都合のいいもんだったんではないか?ということかな。その当人である『噂の眞相』の岡留安則元編集長は、インタビューで松岡さんと鹿砦社について次のように語っておられます。
そうそう。僕はわりと原則的なスキャンダリスト。松岡はアナーキーなスキャンダリスト。なんでも暴いちゃえばいいと思っているフシがある。そういうことをしていると、いずれ権力に足元掬われると思うね。だって逮捕しやすいじゃない、松岡だったら。僕だとジャーナリズムの原則と大義名分で正面切って闘っちゃうから逆に逮捕しにくいだろうけど(笑)
鹿砦社「平成の芸能裁判大全」収録のインタビュー。同書籍の広告に一部抜粋して掲載されていたもの
なんだか今回の事態の「予言」みたいですね。まあ「お前だって逮捕されとるやんけー!」という突っ込みはさておき、もし岡留さんが本当に個人の判断や自尊心や利害を離れたところで「原則と大義名分」に殉じていたのなら、実際にやったことの当否は別問題としても、少なくとも「凄い人」だと思う。しかしもしそうでなかったとしたら、ヘタに「大義名分」を掲げたやつほど始末におえない者はいないとは思いますが。
法廷レポート
それで(やっと)具体的な法廷のレポートです。
今回傍聴に来ていた人はみんな松岡さん側だということもあるでしょうが、一様に驚いたりあきれたりしていました。私はとりあえずはどちらの味方もせずに、白紙の状態で双方の主張を聞こうと思っていましたが、それでも(だからこそ)裁判所のいい加減さにはちょっとばかり愕然としました。おそらくこれは警察を応援して松岡さんを糾弾する側の立場で傍聴しても同じだと思います。
まず若くて長髪の裁判所事務官が法廷の鍵をあけて明かりをつけます。私たち傍聴人がぞろぞろと中に入りますと、やがておじいさんの裁判所書記官が背中をまるめて膨大な事件の一件記録を荷台に乗せてごろごろと運んできました。それを裁判官席に並べます。今時の若者風の事務官に比べ、書記官はノーネクタイのぼさぼさ頭で、人のいい小学校の用務員のおじいさんという風情でした。
続いて弁護士の方が2名入廷されます。裁判所の記録ほどではないけれど、たくさんの関係書類を弁護席にざっと広げて最後のチェック中です。検察官はほんとうに「ぶらっ」という感じでノーネクタイのおじいさんが一人でこられました。どう見ても「手が空いてる人間が一応来た」としか見えない風情でして、書類はおろか、紙一枚も持たずに検察官席に座っておられます。緊張感が漂う弁護席に対して、完全にリラックスしきった感じで、目をつぶってかすかに微笑みさえ浮かべているところは「隠居して縁側で日向ぼっこ中の好々爺」にさえ見えます。
最後に被疑者の松岡さんが両手錠に腰縄の姿で入廷されます。ああ俺も20年くらい前には、あの姿で機動隊に引きずられていったなあと記憶がよみがえります。傍聴席の最前列に座っておられた門真市議で関生労組の戸田さんが松岡さんに向かって小さく(いや、結構大きかったかな?)片手をあげてガッツポーズ。松岡さんがかすかに微笑まれました。
やがて書記官が黒い法衣をまとって書記官席についたところで裁判官が入廷されます。裁判所の勾留延長の決定を下したのであろうこの裁判官は、一目でその若さが目をひきます。30歳そこそこか、へたするとまだ20代?と思えるくらいの裁判官でした。最初に思ったのは、「神戸の法曹界にはおじいさんと若者しかおらんのかい!」ちゅうことでしたが(どうしても突っ込まずにはいられない関西人の悲しい性)、きっとこの裁判官はエリートで挫折せずにここまできて、何でも論理で割り切って、人間の行動の不合理さや悲しさを知らんのやろな、民事でこういう裁判官にあたりたくないなということでした。まあ、非常におっさんくさい偏見にすぎんのですけど。
その一方で、きっとこの人はエリートらしく、形式論理的には一分の隙もない「勾留理由」をとうとうと述べるに違いないと思いました。弁護士の反論にも舌鋒鋭く冷静に切り返すであろう。その論理に説得されちまったらどうしようかと思いましたよ(笑)。松岡さんの記事が「正義」という立場からは、とにかく逮捕していること自体が不当なんですが、裁判所にしてみたら「一応は犯罪容疑がある人間」なわけで、その立場から「こういう理由で勾留せんとあかんのですよ」とか言われると、それはそれでわかるとか思ってしまう可能性がある。その程度には白紙の状態で臨んでましたから。
なんせ回りは全員「不当逮捕許すまじ」な人ばかりですからね。「裁判所の言うこともわかる」なんてとても言えないすよ。幸いにして回りの方は誰も私のことを知らない。傍聴前に「旗旗の草加耕助です」とか名乗らなくてよかった。もし裁判官の論理に説得されてしまったら、そのまますっと帰ればいいわけですから。しかしいざ開廷されると、そんな「心配」はまったくの杞憂でした。
松岡さんの勾留理由
裁判官の開廷宣言の後、松岡さんへの人定質問、勾留理由の朗読と進みます。今回、裁判所が示した直接の拘留容疑は大きくわけて二つでした。
1)阪神球団の告発記事
まず、皆さんの中でも、プロ野球球団のスカウトが、ビルの上から「転落死」し、遺体や現場の状況から他殺であることを示す痕跡が多く残されていたにもかかわらず、警察が本格的な捜査もせずに早々と「自殺」と断定してしまった事件をご存知の方も多いと思います。遺族の執念ともいえる独自の調査に加え、これは誰が見ても「ちょっとおかしいんじゃないの?」と思えるケースでした。
松岡さんはこの遺族と「共謀」の上、遺族が書いた手記を鹿砦社の出版物に掲載したことが逮捕の理由とされています。手記の中では、この事件の背景を調べていくうちに、少なくとも球団職員2名の名前が浮かび上がってきたというのです。この2名を実名で書いたことがひっかかったようです。普通の出版社ならこういう事態を恐れて2名の名前を匿名にするか、もしくは記事そのものを没にしますが、松岡さんは遺族の手記を「根拠のあるもの」と判断し、原文のまま掲載しました。
2)株式会社アルゼの告発記事
次に「アルゼ」というパチスロ機器の最大手メーカーに関する記事です。ここは業務内容の関係から一般消費者にはあまり名が知られていませんが、ジャスダックにも上場し、ラスベガスへもカジノ経営進出を計画している大手企業で、警察官僚の天下り先ともなっているそうです。そのため警察も「アルゼ」側には甘くてまともに厳しい捜査をしていないし、逆に自分のように「アルゼ」を批判する者にはささいなことでも厳しく取り締まる不公平な態度があると松岡さん側は主張しています。
この「アルゼ」は創業者オーナーが絶対的な権力を持つ「ワンマン経営」なのは間違いないようですが、鹿砦社の記事の見出しをざっと眺めて受ける印象は、もしこれらがすべて本当なら、この創業者オーナーをはじめとする「アルゼ」経営陣は、まるで漫画の「ミナミの帝王」に登場する悪役社長のようだということです。
「パチスロ業界の常識」が寡聞にしてどんなものか知りませんが、記事は違法行為のオンパレードです。パチスロはやったことがないんで「『北斗の拳』用違法カット基盤の供給」とか「偽造紙幣」とか「他社アイデアや商標のパクリ行為」とか言われてもピンとこないんですが、違法行為の前歴のある会社には決して交付されない「ラスベガス・カジノ経営免許」を取るにあたり、自らの犯歴を詐称して(隠して)違法に取得したという話はわかりやすいです。また、「アルゼ」経営陣の女性蔑視的な金にあかせた「夜のご乱交」を証拠写真つきで掲載したりしたようですが、これもまた漫画の悪役社長を地でいくような話です。これら一連の「暴露記事」が逮捕の理由です。
3)争点:「逮捕(勾留)までする必要があったのか?」
これらの記事の真偽や公共性については、いずれ裁判の場で争われるということなんでしょうが、ひとつ付け加えておきますと、民事の法廷ではすでに出版差し止め訴訟などがいくつも提起されており、最終確定はまだのものや審理中のものありますが、今のところこれら民事訴訟で鹿砦社側は連戦連勝しているということです。逆に「アルゼ」という会社はわりと「訴訟好き」みたいですが、アルゼ側は鹿砦社以外に対しておこした訴訟も含めて連敗状態のようです。今回の逮捕はこの民事法廷の判断を無視し、これに逆行する形で行われたものです。
さらに言うなら松岡さんは逮捕にいたるまでの期間、任意での事情聴取や呼び出しにはすべて応じており、捜査には全面協力する意向を示しておられましたので、少なくとも、あるいはいくらなんでも、逮捕までするのは行き過ぎだというのが公平な見方だと思います。
主義者Yさんが共有掲示板で書いておられたように、「名誉毀損で逮捕」などということ自体が異例中の異例ですし、桶川ストーカー事件で、まったく何の落ち度もない被害者女性の顔写真入の誹謗ポスターを被害者宅周辺に貼り巡らせるという、鹿砦社の千倍、一億倍も酷い事件に警察は「話し合ってください」で済ませ、被害者女性が刺し殺されるまで事実上放置してきたではありませんか!「さいきん、ちょっとしたことでもすぐ、逮捕!で気になりますね。ひどい話だ」という主義者Yさんの感想は、決して左派の身びいきでも偏見でもなくて、まさしくその通り!なのです。
勾留の理由は上に書いた容疑を細かく述べた後で、要するに「釈放すると、関係者と口裏あわせをして証拠を隠滅したり捏造したりするから」ということです。「要するに」というよりも、それだけです。つまり「逃亡の恐れ」などはないけども「証拠隠滅のおそれ」一本で拘留しているということでした。
弁護側質問に立ち往生していた裁判官
さて、続いて弁護側の質問です。いろいろな角度から質問がなされていましたが、記憶のままにまとめてみますと。
- 民事訴訟においては出版差し止め請求訴訟などがすべて退けられていることを認識しているか?それでも逮捕拘留までする必要は何か?
- 最大の証拠たる出版物は「隠滅」のしようもないではないか。その内容以外に何か隠滅するような証拠があるとするならばそれは何か?
- 被疑者は任意出頭にもすべて応じて供述もしている。民事訴訟の資料もある。すべての「証拠」は出尽くしているではないか。あとはこれを判断するだけで、これ以上何のために拘留するのか?
- このような状況で「証拠隠滅」とは具体的にどのような行為を指しているのか?
- 被疑者の言論は「公益を目的として犯罪事実を暴くため」という名誉毀損の免責条項に該当しているのではないか?
他にもいろいろあったと思うのですが、要はですね「証拠隠滅の恐れがある」という理由が、非常に説得力が薄いわけです。「いまさら隠滅のしようがまったくない」「いったいどうすればどんな証拠が隠滅できるというのか言ってみろ!」という弁護側の主張のほうがはるかに説得力があるわけですね。
これに対する裁判官の答えは
「それは・・・(30秒沈黙)・・・先ほども言いましたようにですね・・・(15秒沈黙)・・・記録を見て総合的に判断しました」
とかいうものばっかりでした。超真面目な話、嘘ではなく本当に全部が全部この調子だったんですよ。客観的に見たまんまを申し上げますと「若い裁判官が弁護士にこてんぱんにやりこめられているの図」でした。私もあまりの痛々しさに、はじめのうちは「弱いほうに味方したくなる癖」が出てしまって裁判官に同情さえしてしまい「もうええやんか、見てらんないよ」くらいに思ってしまったくらいです。
傍聴席からは失笑がもれていたくらいですが、やがて裁判官が「ここは勾留の理由を開示するだけであって、その当否を議論するつもりはありません」とか「答える必要はないと考えます」なんて、権力をふりかざして逃げる姿勢を見せたあたりから、回りの空気が怒りに変わってきました。私も「ああ、そうか、裁判所は中立じゃなくて権力機構の一部なんだ、警察の味方なんだ、こいつも権力者なんだ」とストンと合点してしまって、「弱いほうに味方したくなる癖」なんぞ吹き飛んでしまいました。「こいつは”弱いほう”ではない!」と。
当然ですが弁護士は語気を強めて「じゃあ何のためにこんな裁判をしているんだ」と詰め寄りますが、結局は「議論を打ち切ります」の一言で終わってしまいます。ただ一応の答えとしては「理由を開示すること自体に意味があると考えます」とのことでした。つまりこの裁判は裁判と名前はついているけれども、実は裁判ではなくて単なる「情報公開手続き」にすぎないと言いきった(スゲー!)。
続いて被疑者本人である松岡さんの意見陳述です。松岡さんが留置所でまとめた原稿を取り出すと、裁判官はすかさず「発言は10分間とします」と申し渡しました。おそらくあの原稿の量だと15分くらいだったと思いますが、松岡さんは10分と言われてかなり早口で原稿を読みはじめました。
松岡さんの陳述はジャーナリストらしく、法律論などは展開せずに、自分が「球団関係者」や「アルゼ」をペンで告発したことの社会的な正当性やその意義、彼らの行った犯罪行為についての評価などを中心に述べられました。やがてまとめにかかろうと言う時に、やおら裁判官が「10分たったので打ち切ります」と宣言しました。「こいつ絶対に陳述内容とか聞かずにずっと時計ばっかり見てたな」と私は確信しました。松岡さんは「すいません、ではまとめだけ言わせてください」と急いで原稿の最後を読み上げられました。
「”身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある”という言葉がある。”身を捨て”て”浮かぶ瀬”を待つしかない。”浮かぶ瀬”は必ずあると確信している」傍聴席から拍手がおこりました。
それをさえぎるように裁判官が「検察官、何か意見はありますか」と言うと、例のおじいさんの検察官が半分だけ腰を浮かして「特にありません」と一言だけ言いました。「あ、そういえばあんたいたの」って感じでしたが、このおじいさんはこの一言を言うためだけにここにいたわけです。
「それではこれで閉廷します!」と本当に「急いで」という感じで裁判官が早口で宣言しながら立ち上がって、そそくさと早足で退廷しようとします。すると傍聴席の戸田さんがやおら立ち上がり、その背中に向かって大声で「こんないい加減なことはありません!こんなことで人を勾留してもいいんですか!」と叫ばれました。
裁判官は無言で振り返りもせずに逃げるように去っていきます。さらに戸田さんは「私も市会議員をしている者です。あなたもよくよく考えて判断をくださないといけません!」と叫ばれました。そこにいたみんなの気持ちを代弁していたと思いますが、ちょっと驚いたなあ。うーん、やっぱり戸田さんは「現役活動家」やのう。
裁判所なんて「こんなもん」なのか
裁判なんぞ傍聴したこともない多くの傍聴人は、「こんないい加減なものなの?」という感想を口々に話しあっておられました。裁判の前にはなんとなく静かで空気も冷たく、人と会話してるのは戸田さんくらいで、みんな口も重く、悲壮感さえあったのですが、裁判後は悲壮感よりも怒りのほうが強い感じです。戸田さんにいたっては声のボリュームが倍くらいになってるし(笑)。
「ちくしょう!やるぞ、負けるか!」ってとこでしょうか。これなんだよねー。警察は、弾圧すればするほど反体制派は強くなるんだってことがわかんないのかなあ。
この若い裁判官を一言「弁護」しておいてあげますと、裁判所って「こんなもん」なんです。この人が特別なんではありません。むしろこんな若い裁判官が今までの前例に反して「勇気ある判断」を下したら、今後は最高裁や高裁などの司法官僚に睨まれて、次の移動ではどっか地方の簡易裁判所とかに飛ばされてしまいます。せっかく若くして神戸地裁なんて花道を歩いているエリートなのに。
一応は法律などを勉強しますと、警察や検察の出した逮捕や勾留の請求を、裁判所が客観的に必要性を判断して公平に判断を下すことになっています。しかし実際にはよっぽどの無茶苦茶なもんでない限り、裁判所が警察や検察の請求を却下することはありません。「裁判所の許可」は単なる「お墨付き」であって手続き、もっと言えば「儀式」みたいなもんです。以前に書いたエントリーの「靴泥棒事件」を思い出して下さい。こんな個人の「履物一切」をすべて押収するような令状を発行したらどうなるか、ちょっと考えればわかりそうなものです。本来はそれをチェックするのが裁判所のはずなのに。
実は起訴前の釈放には「逃亡の恐れがない」とか「証拠隠滅の恐れがない」とか、松岡さんのように会社代表をしていて「釈放の必要性がある」などの表向きの要件の他にもうひとつ、裏の基準があると言います。それは「容疑事実をすべて認めて争わない被疑者」だということです。こんなことは法律には書いてありませんが、実務ではそういう運用がされているということらしい。こういう警察と被疑者に対して中立の立場でない刑事司法のあり方、身柄を拘束して自供を迫る手法をさして、学者たちは「人質司法」と呼んでいるそうです。(と、学生時代に読んだ「法学セミナー」という法学部生なら必ず誰でも一度は読んでいる雑誌に書いてあった)。
つまり警察が逮捕した人間は全部悪いやつだという前提がある。法律では被疑者は「無罪の推定をうける」はずなんだが、そうではなくて、「確かに私が悪うございました」と警察や検察の主張をすべて認めれば、そこで初めて法律上の要件が検討される段階にすすんで釈放されるということです。警察の言い分を認めないようなやつは、よっぽどの場合をのぞいて法律上の要件を見るまでもなく勾留するってことですね。
松岡さんの場合も、無罪の推定を受けた上で釈放の要件を勘案するんではなくて、有罪の推定を下した上で、反省しとらんからろくなことしないに違いないという理由で勾留されてるわけです。でもそんなこと言うわけにはいかないので、「証拠隠滅のおそれ」なんて実際にはありえないことを言わざる得ないわけで、そこでしどろもどろになってしまうのは、まだ「誠実」ちゅうか、本物のワルになりきってないということでしょう。
すくなくとも反体制の運動団体や市民などに対しては、「裁判所は中立」なんて思わないほうがいい。基本的に「裁判所は警察や権力の味方」と思っておいてちょうど良いくらいだと思います。
それはどういうことか?たとえば市民や民間人同士の争いなら、裁判所は一応は法律に基づいた公平な判断をしようと努力する。だから民事訴訟では鹿砦社が連戦連勝するなんて事態になってるわけです。あるいは市民が暴力団を訴えたような場合なら、できるだけ市民の人権を救済しようという立場で臨むこともあるかもしれない。しかし市民が国や警察と争う場合はどうか?この場合は「国側勝訴」が原則として既定路線であって、よほど国側に争う余地のないほどの落ち度がない限り、市民が勝訴することはありえない。「争う余地」がある限りは、裁判所は十中八九国側の見方で判断する。そういうことです。ましてやそれが反体制的な市民や運動体だったら?あるいは過激派と国の争いだったら?
最高裁の行政訴訟で原告の勝訴率は10%未満。これで司法が三権の責任を果たしているとはいえない…国際的にも司法への市民参加は常識。司法も、陪審制などの市民が主体的に司法に参加する仕組みに変えていく必要がある
久保井一匡=日弁連会長―00年2月15日付『東京新聞』―「この人」より
余談ですが・・・
当日は管制塔戦士救援カンパのビラを配ろうと思っていたのですが、プリンターが壊れていて(ずっと使ってなかったので気がつかんかった!)せっかく作ったのに配れませんでした。傍聴前の雰囲気では人も少ないし重苦しかったんで、持ってきても配れんかったなと思ったけれど、傍聴後には人も増えていて、みんなすっかり生き生きしてたんで、配ればそれなりの反応があったかも。あーもったいないことをしました(戸田さん救援カンパの紹介もよろしくです)。
ところで「旗旗」を開設して間もない頃、通りかかった松岡さんから激励のメールをいただいたことがあります。義理堅い私としては(笑)、閉廷して腰縄と手錠をうたれている松岡さんに「旗旗の草加です。その節はメールありがとうございました」と一言挨拶しようかと思いました。でも、ご本人はもう憶えておられないだろうと思って何も言いませんでした。今から考えれば「お体には注意してくださいね」くらい言えばよかったかなあ。
戸田さんとその秘書の方にだけは「草加です」と挨拶しました。秘書は女性の方でしたが、「えーっ!あなたが草加さん!」って感じでキャピキャピーっと喜んでいただいた上に「やー、今日は来て良かった!」とまで言っていただき、何だか照れくさいやら驚きました。いやそんなにいいもんでもないんですが(笑)。
「今日の裁判のことも書かれるんですよね?」とおっしゃるから「ええ」と答えると「だったらリンクすればええから楽やわ」と明るくおっしゃる。(-_-;ウーン
まあ別にいいんですけどね(笑)。なんかこのごろ「詳しいことは旗旗を参照」というパターンの記事が多いような気がする。いや、全然かまわないんすよ。つーか、むしろ喜ぶべきことですよね。ありがとうございます。
こんなんでよろしければ、いくらでも使ってください!
戸田さんからは「もっとごっつい人だと思っていた」と言われましたが、秘書の方からは「イメージ通り」とか言われました。私のイメージって、いったいどう思われているのだろうか?
ネット上の反応・トラックバック先など
◇アンフェアすぎる鹿砦社の摘発(月見草のかたち)
◇『紙の爆弾』発行の鹿砦社・松岡利康社長、名誉毀損容疑で逮捕される(情報紙「ストレイ・ドッグ」)
◇鹿砦社・松岡社長を逮捕(FUKUHIROのブログ)
◇アルゼ暴露記事の出版社社長を名誉棄損で逮捕(13Hz!)
◇砦社社長逮捕と言論の自由について(キンパルオヤジのだらだらな日々)
◇杉田かおるを名誉毀損で訴えてやる!(マジ簡単♪おもしろニュースで法律知識)
◇松岡利康社長、『噂の真相』と同じパターンで逮捕(芸能事件簿・今日は何の日!? )
◇鹿砦社、松岡社長逮捕について声明発表(芸能事件簿・今日は何の日!? )
◇アレゼの名誉毀損が勝つ?(かきなぐりプレス)
◇「鹿砦(ろくさい)社」社長・松岡利康容疑者(53)を名誉棄損容疑で逮捕(ニュース置き場。)
◇遅まきながら、鹿砦社にエールを!(情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士)
◇鹿砦社の松岡社長逮捕(教育の原点を考える)
◇読み応えある神戸新聞の報道(教育の原点を考える)
◇鹿砦社続報。(裸馬木枯による北風メニュー)
◇出版社社長を逮捕 名誉棄損容疑で神戸地検(禁スロ-止めてやるっ!-)
◇鹿砦社社長逮捕(ケネディ♪ケネディ♪)
◇鹿砦(ろくさい)社社長の逮捕に思う(Blog 「ブック・ナビ」)
◇「表現の自由を弾圧」 (病床三尺)
◇名誉毀損で逮捕されるということは・・(こもぞうのひとりごと)
ではどうすれば、三権分立と裁判の独立は実現できるでしょう。
最高裁判所判事任免権を一度も行使しなかった国民の責任もあるのでは。
・
また、鹿砦社については、宝塚やジャニーズに多くの迷惑をかけて稼いできた加害者でもあることを忘れてはならないと僕は思っています。
今回の件はそれとは無関係に「君の意見には反対だが~」で対応するべきでしょう。
しかし逮捕されたジャーナリスト=正義ではないことも、忘れないようにしなければ。
鹿砦社・松岡社長の法廷傍聴記
過日逮捕された鹿砦社・松岡社長の逮捕理由開示の法廷が、本日の7月19日午後1時か
草加さん、素早く詳しい報告大変ありがとうございます。
また、初めてお会い出来たことも嬉しく思います。
傍聴報告に戸田が付け加えることは、「宮端謙一」という20代とおぼしきかなりハン
サムな裁判官が、「任意捜査の段階から強制捜査の段階に移行したから事情が変わった」、
として勾留を正当化した発言に呆れたということです。
裁判官たる者、そもそも警察・検察による強制捜査(逮捕・勾留)そのものが正当か
どうかをチェックし判断しなければならないのに、そういったチェック意識は皆無で、
まるで自然現象みたいに、「強制捜査になったから事情が変わった=検察が勾留すべし
と判断したんだからそれには相当な理由があるはず=勾留は当然必要」という意識でい
ることです。
思わず大声で「アホーッ!」と叫びました。ただし心の中で。
松岡氏も鹿砦社社員も意気軒昂でよかった。
>ではどうすれば、三権分立と裁判の独立は実現できるでしょう。
>最高裁判所判事任免権を一度も行使しなかった国民の責任もあるのでは。
まあそういうことでしょうね。どんなにいい制度を考案して実施したところで、人々が権利の上に眠ってしまったら、いつかは風化・崩壊してしまうものだと思いますから。今の「裁判員制度」に対する国民の不人気ぶり(自分はやりたくない)とかを見るならば、もうこれは司法に不満を言う資格もないと言わざるを得ません。
「裁判所」という組織が「行政機関」から独立していることは確かですが、行政のしたことを真っ向から否定するのはどこの国でも「勇気」のいることではあるでしょう。かつては最高裁なども、右翼・左翼双方からみて「どちらからも不満の残る」判決を出したりして、結構がんばっていた時期もあったんですがね。その後は政府というよりも「自民党べったり」な判決を乱発していた時期(学生運動の高揚期と重なる)があり、左翼運動も落ち着いた今では、その頃よりは少しマシという感じです。やっぱり支配階級の「階級意思」というものが働くんだと思います。私らも知らぬうちに「共産党の政策は非現実的」とか思わされていますからね。
まあ資本主義下における裁判所が、それを否定するような法解釈をしないのは当然であり、仕方ないことだと思います。それは基本的に政治の問題であり、私たちが選択することでありますから、裁判にたよることではないでしょう。ただね憲法や法律に書いてある「約束」はちゃんと文字の通りに守ってほしい。それは裁判所の役割です。約束が守れないなら、「武力革命」は正当であるということになります。
その点は裁判所も「愚直」であってほしい。たとえば自衛隊を違憲とした「長沼ナイキ基地訴訟」の一審判決は、「革新派判事の左翼的判決」とか思っている人もいると思うけど、そうじゃない。裁判では自衛隊の装備や戦力とかを証拠に基づいてものすごく丹念に審理した。双方の主張をじっくり時間をかけて吟味した上で、学会の通説に照らして出した判決なんです。その過程では自衛隊を合憲とするように要請した「平賀書簡」や青法協問題など、様々な政治的圧力が加えられたのに、これを全部拒否して中立の立場から審理を進めています。たとえその「自衛隊違憲」という判決内容に不満があっても、まさしく戦前の大津事件にも匹敵すべき裁判官の愚直な姿勢は高く評価すべきです。
私は司法制度にどんな不満があろうとも、大津事件、長沼事件の判事、および敗戦直後の食料難時代に「ヤミ米を買った人に有罪を宣告しておきながら、その自分がヤミ米を食べることはできない」と言って遂に餓死した判事。この愚直な3人だけは真実の尊敬に値すると思います。
草加さんの今回のエントリーを読んで、交通被告人前へ! というマンガを思い出しました。あの裁判官も「検察=正しい、被告人=推定有罪」ありきのムチャクチャな判断をくだしてました。
逮捕状についても、どこかの若い裁判官が「裁判所では実質、逮捕状請求はスルーパス。まともな審査はしていない。」と暴露したところ、裁判所から処分された実例がありましたよね。
今は裁判官もサラリーマン化が進んでいるということでしょうね・・・
そんな人に裁かれて一生を決められる国民はたまったもんじゃありません。
ジャニーズ飲酒と鹿砦社社長逮捕
ええっとさ、もうどうだっていいんだけど、
例の球技大会って、6月末からやってたんだよね。
んで、ジャニーズ・スキャンダル大好きな鹿砦社が、スクープを狙っ…
鹿砦社続報。
パチンコ業界が警察OBの天下り先であって、
その中でも、アルゼが問題視されなくちゃいけないことは、当然。
http://www.uwasanoshiokin…
TBありがとうございます。
このご報告は、司法機関の今の姿をありのままに伝える第一級の貴重な資料だと思います。
逮捕されたのが鹿砦社であることが、議論をまた複雑なようにしているようにも見えますが、
ただ、やはり、名誉毀損の場合には、その表現の内容が既に世に出ている以上、逮捕の大義名分である「証拠隠滅の恐れ」が全くないという問題だけは、確かなことです。
出版社社長を逮捕 名誉棄損容疑で神戸地検
?
出版社社長を逮捕 名誉棄損容疑で神戸地検
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00019738sg2005081…
TBどうもありがとうございます。
この事件は興味があったのですが、続報があまり聞こえてこなかったので非常に興味深いレポートでした。
アルゼ絡みなので、やっぱ圧力だな。それしかないという感じです。平日は仕事なので裁判の傍聴に行ったことないのですが、意外にたいしたことないような感じですねw
しかし、この社長はアルゼ関係では応援しますが、ジャニーズや宝塚にたかってるおっさんなので一概に応援できないですが。
>最高裁判所判事任免権を一度も行使しなかった国民の責任もあるのでは。
この最高裁国民審査については問題点が前々から指摘されていて、それは信任の審査ではなく、不信任の審査になっているということです。
用紙に何も書かなければ信任したことになり、×とかかなければ不信任したことになりません。
これを逆に、○とつけたら信任したことにし、何も書かないか×と書けば不信任としたことにしよう、と言う指摘があります。
せめて、○×の両方を提示しておいてどちらか選ぶようにしたらいいのにと思いますね。
で、×より○が上回ったら信任されたことになり最高裁判事を続ける、と。
共謀したはずの遺族のサイトでは、松岡氏逮捕は当然で自分は肩の荷が降りたというコメントがある。これ読んで真っ白になってる。どういう事件なんだこれ?
sum
渡辺直子の時評コラムによると、
鹿砦社から、渡辺さんへの原稿料が未払いになっていて
その件で渡辺直子さんが怒り心頭だからだと思われます。
http://blog.livedoor.jp/naoko881/archives/22439813.html
代理裁判官とウォルフレンは呼んだ
3歳児はねた主婦を起訴 横浜地検 発生から2年8カ月(朝日新聞)「三女の両親が担
RT @kousuke431: [過去記事ランダム] 鹿砦社・松岡さん拘留理由開示裁判の傍聴報告 http://t.co/yftCnjZneM