16日、投開票の沖縄県知事選挙は、辺野古新基地建設阻止を掲げる翁長雄志さんが、安倍政権が総力で支援した基地推進派の仲井真知事を、10万票近い大差で破って初当選、歴史的な勝利を圧勝で飾った。
同時に投票された那覇市長選挙でも、翁長さん後継の城間幹子さんが自公候補を破って当選。さらに県議補選では那覇市区の比嘉瑞己さん、名護市区の具志堅徹さんと基地反対派の当選が続き、沖縄市区は落としたものの、当選者5人のうち4人までも基地建設反対派が勝利した。
これで安倍政権の切り崩しと仲井真知事の裏切りを乗り越え、建設予定地の名護市、県、県庁所在都市の首長と議会のすべてを、反対派が今までより強固に押さえなおすことになった。安倍の恫喝は完全に裏目に出たのだ。
今回、知事選には4人の候補者が乱立したが、基地推進派は仲井真知事に一本化され、反対派は分裂した。にもかかわらず翁長さんは4人の中の比較多数ではなく、一人で投票総数の過半数を得て圧勝したのだ。
もはや沖縄の民意は磐石にして明確である。まさに選挙の結果が示しているのは、新しいオール沖縄の誕生であり、島ぐるみ闘争のはじまりを告げる号砲である。
安倍政権は、なおも県民からNO!を突きつけられた仲井真知事の辺野古埋め立て承認を盾にとり、県民の意思表示を踏みにじって建設を強行する構えである。選挙だけでは建設を阻止することはできない。歴史的な闘いがはじまるのはこれからだ!ヤマト‐沖縄一体となった総力戦で、安倍を迎え撃とう!
ーーー
新知事に翁長氏 仲井真氏に10万票差(琉球新報2014年11月17日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-234626-storytopic-122.html
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の是非を最大の争点にした任期満了に伴う第12回県知事選は16日、投開票され、無所属新人で前那覇市長の翁長雄志氏(64)が36万820票を獲得し、初当選した。戦後生まれの知事は初めて。3選を目指した無所属現職の仲井真弘多氏(75)=自民、次世代推薦=は26万1076票で、翁長氏が9万9744票差をつけた。辺野古移設反対の公約を掲げた翁長氏は今後、辺野古沖の埋め立て承認の取り消しや撤回を視野に、移設計画の中止を日米両政府に求める構えだ。
翁長氏の得票は投票者総数の51・22%を占めた。無所属新人で元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)は6万9447票。無所属新人で元参院議員の喜納昌吉氏(66)は7821票だった。
翁長氏は辺野古沖埋め立て承認の取り消し、撤回を示唆し、政府が県に提出している埋め立て工法の変更申請も厳しく審査する方針を示している。政府は知事選の結果を問わず移設計画を進める考えで、今後の交渉が注目される。
普天間問題について、仲井真氏は辺野古移設推進による普天間の早期の危険性除去を主張していた。下地氏は県民投票による解決、喜納氏は埋め立て承認の取り消しを訴えていた。
翁長氏は社民、社大、共産、生活の野党各党や県議会会派の県民ネット、保守系那覇市議、経済界有志らによる「オール沖縄」の支援を受けた。仲井真氏陣営は辺野古の埋め立て承認に反発した公明が自主投票となり、自公体制が崩れていた。下地氏は政党そうぞうや維新の党が支援した。喜納氏は政党の支援がなかった。
翁長氏は辺野古移設反対の世論を背景に保革を超えた枠組みを構築したことが奏功した。仲井真氏は埋め立て承認に対する反発で支持が離れた。
AIコースケと議論しよう! この記事への質問・一言コメントをどうぞ
●回答には文字数制限があるため、内容が簡潔になります。また、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。