■ アンテナ一覧

アンテナのカテゴリ | ||
■ 総合 | ■ YouTube | ■ 沖縄/三里塚 |
■ 各種ブログ | ■ ニュースヘッドライン |
[Sponsor Ad]
朝日新聞(政治記事)
朝日新聞(国際記事)
読売新聞(政治)
[Sponsor Ad]
人民新聞
サンケイ新聞
しんぶん赤旗
[Sponsor Ad]
週刊金曜日
7月20日投開票の参院選が3日に公示された。外国人ヘイトを煽り、票に結びつけようとする政党が目立つなか、参政党・神谷宗幣代表は第一声で「日本人ファースト」を訴えた。 以下に示す二つの選挙演説を比べてほしい。 「外国人が […]...
公開日: 2025-07-11
出典:
週刊金曜日ニュース
参院選を前に、候補者が選択的夫婦別姓と同性婚の法制化に賛成しているかどうかをポスターで見分けることができるARカメラ「MARRIAGE VISION(マリッジビジョン)」が開発された。 婚姻の自由を求め同性婚の法制化を […]...
公開日: 2025-07-11
出典:
週刊金曜日ニュース
科学技術系専門職の男女共同参画実態調査や提言活動を行なう一般社団法人男女共同参画学協会連絡会は、選択的夫婦別姓制度に関する研究者へのアンケート調査を今年4月~5月に実施。6月16日には代表理事の佐藤宣子九州大学教授らが […]...
公開日: 2025-07-11
出典:
週刊金曜日ニュース
6月22日に投開票が行なわれた東京都議会議員選挙で、女性の候補者・当選者はともに過去最多となった。当選者は48人で前回の41人を上回り、比率は37・8%に。立候補者数も前回の76人を上回る99人で、比率は33・6%だっ […]...
公開日: 2025-07-10
出典:
週刊金曜日ニュース
今国会での実現が望まれていた選択的夫婦別姓だが、極めて難しい情勢だ。立憲民主党が取りまとめた民法改正案の要綱を自民党の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」に渡した4月時点では、同議連も法案を評価していたが、党 […]...
公開日: 2025-07-10
出典:
週刊金曜日ニュース
各国の男女格差状況を示す報告書「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数(GGGI)2025」を世界経済フォーラム(WEF)が6月12日に発表した。格差の少ない国から順位がつけられ、アイスランドが16年連続で1位。2位フィ […]...
公開日: 2025-07-09
出典:
週刊金曜日ニュース
日本では性について学ぶ機会が乏しく、適切な知識や情報を得られないことで、年齢や立場にかかわらずトラブルに巻き込まれることがある。そのようなときに助けとなる医療・福祉・心理・司法・教育・社会学などの専門家たちが集う、日本 […]...
公開日: 2025-07-09
出典:
週刊金曜日ニュース
国連の女性差別撤廃条約は1979年に採択されたジェンダー平等の国際基準で、日本政府は85年と早期に批准しているものの、裁判など実生活に条項が生かされていないのが現実だ。選択議定書は99年に国連で採択され、条約を批准して […]...
公開日: 2025-07-09
出典:
週刊金曜日ニュース
第2次トランプ政権下の米国で、トランスジェンダーの人権を侵害する「反トランス」の動きが苛烈さを増している。現地で何が起き、人々はどう向き合っているのか。米国のジャーナリストと当事者の議員が語るオンライン勉強会が5月11 […]...
公開日: 2025-07-08
出典:
週刊金曜日ニュース
所得税の支払いが生じる年収の最低ライン「壁」が103万円から160万円に引き上げられた。これに対し、「『生活が苦しいから税金下げろ』でいいのか?」と、女性を低賃金労働にとどめてきた「壁」自体を問い直す集会が4月22日、 […]...
公開日: 2025-07-08
出典:
週刊金曜日ニュース
IWJ
- 「私は、結果として、無所属になって、本当によかったと思ってるんです。『政党の壁』があると、本当に大事なことは語れない」。「今、こうやって国民の皆さんに目黒で訴えていますけれども、本当に訴えたいのは政治家なんですよ」~7.10 2025参院選 無所属・東京選挙区 山尾志桜里候補 街頭演説
- 「人種差別と植民地主義の犯罪国家として、イスラエルを批判しよう。本当の人権と平和の名のもとに、イスラエルを批判しよう」イスラエル・パレスチナ研究者 早尾貴紀氏による応援メッセージを甲斐正康候補が読み上げ!~7.9 2025参院選 社民党 全国比例公認候補・甲斐正康氏 駐日イスラエル大使館 街宣
- 「日本人だったら日本人の立場を主張して何が悪い!」~7.5 参院選 参政党 比例代表 川裕一郎候補、梅村みずほ候補、大阪府選挙区 宮出ちさと候補 街頭演説(なんば高島屋前広場)―応援弁士:参政党 神谷宗幣代表
- 「コメも野菜も高騰! 日本の食料事情が急激に悪化!『食』を軽視し、米国・多国籍企業の『奴隷』となった日本に、食料安全保障上の危機『飢餓』が襲う! 岩上安身によるインタビュー第1198回ゲスト 東京大学大学院農学生命科学研究科・鈴木宣弘特任教授(後編)」
- 「稼いでも稼いでも社会保障、税金で手元に残らない。今頑張っている現役世代を支えないと日本は倒れちゃうよ!」玉木雄一郎代表~7.4 2025参院選 国民民主党 合同演説会
海外記事(翻訳)
「テロリスト」とは「帝国に何らかの迷惑をかける者」という意味だ。本当にそれだけだ。 ケイトリン・ジョンストン 2025年7月8日 この英語記事の朗読を聞く(朗読:ティム・フォーリー)。 イギリスが非暴力活動家集団「パレスチナ・アクション」を自国の禁止テロ組織リストに追加してから数日後、アメリカはシリアのアル......
公開日: 2025-07-11
出典:
マスコミに載らない海外記事
<記事原文 寺島先生推薦>July 4, 2025 Finds Americans More Enslaved than Ever and Not Only to Their Government筆者:ポール・クレイグ・ロバーツ(Paul Craig Robe...
公開日: 2025-07-10
出典:
寺島メソッド翻訳NEWS
<記事原文 寺島先生推薦> Washington Builds Its Color Revolution Arsenal Against Putin筆者:ポール・クレイグ・ロバーツ(Paul Craig Roberts)出典:自身ブログ 2...
公開日: 2025-07-10
出典:
寺島メソッド翻訳NEWS
2025年7月7日 Moon of Alabama 4月2日、ドナルド・トランプ大統領はアメリカへのほぼ全ての輸入品に関税を導入し、「解放記念日」を宣言した。 私は予測するのが大好きだ。 トランプ大統領の動きに、市場の「見えざる手」は、はっきり目に見える指を示して反応するだろう。 その後数日間で私の考え......
公開日: 2025-07-10
出典:
マスコミに載らない海外記事
<記事原文 寺島先生推薦>President Trump’s Plan for the Middle East筆者:ポール・クレイグ・ロバーツ(Paul Craig Roberts)出典:自身ブログ 2025年7月1日 <記事...
公開日: 2025-07-10
出典:
寺島メソッド翻訳NEWS
<記事原文 寺島先生推薦> Everywhere there is talk of war筆者:ポール・クレイグ・ロバーツ(Paul Craig Roberts)出典:自身ブログ 2025年7月2日 <記事翻訳 寺島...
公開日: 2025-07-10
出典:
寺島メソッド翻訳NEWS
ルーカス・レイロス 2025年7月7日 Strategic Culture Foundation キーウ政権はロシア領土に対するテロ活動を激化させている。 ️Telegram , Twitter , と VK でご参加願いたい。 お問い合わせ:info@strategic-culture.s......
公開日: 2025-07-09
出典:
マスコミに載らない海外記事
リカルド・マルティンス 2025年7月7日 New Eastern Outlook 国際機関は、監視対象国に対して武器として利用されているのだろうか? 本調査では、イラン核科学者暗殺への共謀疑惑やイスラエルに対する二重基準が蔓延する中、IAEAの信頼性危機を検証する。 IAEAはイラン核科学者暗殺に加担してい......
公開日: 2025-07-08
出典:
マスコミに載らない海外記事
ヴィクトル・ミーヒン 2025年7月5日 New Eastern Outlook 2024年6月13日、イスラエルがイラン領土を初めて攻撃し、既に緊張していた両国間関係が一層悪化した。 2025年6月22日:欧米世界が偽善をやめた日 そして6月22日、アメリカはイラン核施設への攻撃を開始し、これを公式に......
公開日: 2025-07-07
出典:
マスコミに載らない海外記事
<記事原文 寺島先生推薦>What means ‘winning’?筆者:アラステア・クルック(Alastair Crooke)出典:Strategic Culture Foundation 2025年7月1日<記事翻訳 寺島メ...
公開日: 2025-07-04
出典:
寺島メソッド翻訳NEWS
マダガスカルは豊かな生物多様性が見られる土地だが、地球温暖化が引き起こす問題に対して非常に脆弱である。そのため生態系や地域社会に壊滅的な被害がおよんでいる。...
公開日: 2025-06-23
出典:
Global Voices 日本版
平等な権利と認知を求める戦いを今だに続けるロマの人々の意識とルーマニアの歴史教育の現状との隔たり...
公開日: 2025-06-23
出典:
Global Voices 日本版
For the Caribbean and Latin America, it's not just the quality of light — it's what the light represents: hope in the face of many issues that threaten the region.カリブ海とラテンアメリカに住む人々にとっては、どんな光が差しているかというよりその光が何を表しているかが大切なのだ。それはその地域の脅威となっている多くの問題を照らす希望の光と言える。...
公開日: 2025-06-11
出典:
Global Voices 日本版
ライトゥリには失業者など一人もおらず、だれもが茶園や工場で働いていた。...
公開日: 2025-05-23
出典:
Global Voices 日本版
1946年から1958年の間、米軍が太平洋で行った318回の核実験により、海洋生態系が破壊され、住民に多大な健康被害をおよぼした。...
公開日: 2025-05-15
出典:
Global Voices 日本版
むしろ、タブー視されているものを逆転の発想で面白くしています。正直なところ、世間でタブーとされる話題にはもううんざりしています。...
公開日: 2025-05-12
出典:
Global Voices 日本版
かつて炭鉱で栄えた台湾の町ホウトンは、世界中の猫好きが押し寄せる観光スポットへと生まれ変わり、100匹を超える猫たちが住む楽園となっている。...
公開日: 2025-05-09
出典:
Global Voices 日本版
地元の刺繍職人と協働して伝統的な技術を駆使し、人々の物語を縫い出すパテ刺繍作家を訪ねる。...
公開日: 2025-04-23
出典:
Global Voices 日本版
The abrupt halt in funding is already having devastating effects, with NGOs worldwide facing job losses, operational shutdowns, and critical service disruptions.突然の援助停止はすでに甚大な影響が出ている。...
公開日: 2025-03-19
出典:
Global Voices 日本版
[Sponsor Ad]
■ アンテナ一覧
アンテナのカテゴリ | ||
■ 総合 | ■ YouTube | ■ 沖縄/三里塚 |
■ 各種ブログ | ■ ニュースヘッドライン |