原発事故の被害は今どうなっているの? シンポジウム/郡山市&オンライン
みなさまと請願署名や集会、政府交渉に取り組んでまいりました「原発事故被害者の救済を求める全国運動」は、「原発事故被害者の救済を求める全国ネット」として、情報の共有とお互いの団体の活動に協力しながら会議を重ねておりました。…
知的障害者の性や恋愛・結婚等についてのシンポジウム~自身が望む生き方の実現のために/大手町&オンライン
知的障害者の性や恋愛・結婚等についてのシンポジウム ~自身が望む生き方の実現のために~ (厚生労働省 令和6年度障害者総合福祉推進事業) ※要事前参加申込 恋愛や結婚、大切な人との支え合いなど、思い描く生活は人それぞれで…
縛られるって、どういうこと? 一障害者 身体拘束の身体弊害/あきる野市&オンライン
あきる野市中央公民館 市民企画講座 「縛られるって、どういうこと? 一身体拘束の身体弊害一」 2022年の国連障害者権利委員会の総括所見 (対日勧告)で指摘された「身体拘束」。 障害を持たない人も病気やケガで、そして高齢…
市民公開学習会『歪められた』福島県民健康調査の問題/横浜市&オンライン
福島県では、東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性物質の拡散や避難等を踏まえ、県民の被ばく線量の評価や健康状態を把握するために「県民健康調査」を実施しています。 「県民健康調査」の甲状腺検査評価部会は2019年…
連続企画「ストリート・ポリティクスー今、路上で何が起こっているのか?」
: VOL.01:プロテスト・レイヴ/パレスチナ支援活動
「政治」というと選挙や国会、あるいはいろいろな市民運動を思い浮かべますが、それ以外にもさまざまな「政治」が都市空間では起こっています。この企画は、『ストリートの思想』の著者、毛利嘉孝が都市の路上で起こっている政治運動や文…
あなたの身近にも…「京都でもすすむ大軍拡」/京都市&Zoom
おどろくほどよくわかる連続学習会 第1回:あなたの身近にも…「京都でもすすむ大軍拡」 ■ 日時:2025年2月22日(土)14:00~16:00 ■ 形式:会場&オンライン(Zoom) ■ 会場:ラボール京都(京都労働者…
狭山事件の再審を実現しよう市民のつどい in 関西/西成&オンライン
■ 日時:2025年 2月24日 (月/休) 13時~ ※つどい終了後にパレードあり(16:30からJR新今宮駅近くまで) ■ 会場:西成区民センター ホール 〒557-0041大阪府大阪市西成区岸里1丁目1-50 …