第38期連続研究会「本土復帰50年とメディア〜沖縄のいまを学ぶ」
■ 企画趣旨:
2022年5月15日、沖縄は本土復帰から50周年を迎える。観光立県を果たした沖縄は米軍施政下にあった復帰前に比べ経済は成長し、教育や交通機関など社会資本は整い、本土との交流も格段に進んだ。
だが依然として残る経済格差、変わらない重い基地負担や自己決定権の不在など横たわる溝は浅くなく、ときに「沖縄は本当に復帰したのだろうか?」とのつぶやきが漏れる。
沖縄戦、27年間の異民族統治を経て復帰した沖縄が歩んだ50年はいかなるものであったか、その結果いかなる課題が現在に積み残されているのか、それをメディアはいかに報じてきたのか、あるいは報じるべきなのか。そして経営や報道体制においてメディアの現状はどうなっているのか?県民の意識はどのような模様を成しているのか?
重層的なテーマを連続的なオンラインによる研究会で積み上げ、2022年秋季大会のメインシンポジウム(沖縄開催を計画)での議論に結びつけていく。
■ 主 催:日本メディア学会ジャーナリズム研究・教育部会
https://www.jams.media/
■ 方 法:ZOOMを用いたオンライン研究会
■ 参加費:500円
■ 日時・登壇者・司会:下記の通り
第1回 2022年3月27日(日)15:00-17:00
「激動する基地問題と報道の現実」
登壇者 前泊博盛(沖縄国際大学)
司会 金平茂紀(TBS)
*米軍・自衛隊が連動して軍事要塞化する南西諸島、追いつかない報道、読者の変化——地元紙の逼迫を議論します。
第2回 4月17日(日)14:00-16:00
「基地と環境破壊と女性たち」
登壇者 平良いずみ(沖縄テレビ)
司会 金平茂紀(TBS)
*米軍で使われる有機フッ素化合物PFASによる土壌や飲み水の汚染、新たなサンゴ礁の破壊(辺野古・浦添)など基地による環境破壊を訴える女性たちのネットワーク活動を議論します。
★ 第3回 5月22日(日)16:00-18:00
「復帰とは何であったか」
登壇者 仲里効(『越境広場』編集者)
司会 金平茂紀(TBS)
*復帰50年の節目は、「復帰」の内実を問うラストチャンスに位置付けられます。いわゆる「復帰世代」から、沖縄の構造的課題とメディアの在り方を議論します。
第4回 7月3日(日)14:00-16:00
「沖縄戦報道の継続と変質」
登壇者 西銘むつみ(NHK)
司会 金平茂紀(TBS)
*登壇者は記者として沖縄戦、慰霊の日の報道に30年携わってきました。その中で考える報道の継続性と変質について、議論します。
■ 申し込み:
どなたでもご参加いただけます。参加をご希望の方は、各開催日の前日までに、以下のURLからお申し込みください。後日、いただいた連絡用メールアドレスに、ZOOMのミーティングIDをお送りします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02buwju21a721.html
★第5回以後はこちらでご案内・申込受付をします
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dby3hxub721.html
■ 問い合わせ:七沢潔(NHK)knanasawa@hotmail.com
https://www.jams.media/seminars/okinawa-and-media1/
AIコースケと議論しよう! この記事への質問・一言コメントをどうぞ
●回答には文字数制限があるため、内容が簡潔になります。また、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。