映画「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者」上映と監督トーク/町田市


イベント詳細


1960年代の沖縄、障碍者が隔離された現場の写真。
入手したジャーナリストが明らかにする日本国家の罪

私宅監置…1900年制定の法律に基づき、精神障害者を小屋などに隔離した、かつての国家制度です。

 『一部の犠牲はやむを得ない』…これは日本国家の根幹にあり続けている考え方です。1950年に日本全土では禁止になったこの制度は、沖縄ではその後も残りました。サンフランシスコ条約によって、やむを得ない犠牲として沖縄を見限った、日本国家の考えそのものと言えます。

 隔離の犠牲者は人生を奪われ、尊厳を深く傷つけられましたが、公的な調査や検証は行われていません。「家族の恥」「地域の恥」、ひいては「日本の恥」として闇に葬られてきた歴史です。本当に恥ずべきは、隠し続けることではないでしょうか?

 この映画は、小さくされ、犠牲を強いられたごく一部の人びとのことを、あえて見つめる映画です。犠牲になってもやむを得ない命は無いからです。闇の歴史と向き合うことで、初めて開くことのできる光の地平があると信じます。

映画公式サイト
公式Facebookページ

■ 日時:2022年5月27日(金)
 第1部13:30開場 第2部17:40開場

■ プログラム
・第一部 開場13:30、上映14:00~15:40
 トーク:原義和監督・京極紀子さん・平良愛香さん
・第二部 開場17:40、上映19:00~20:40
 トーク:原義和監督

■ 会場:和光大学ポプリホール鶴川 地下2Fホール
 〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷1丁目2−1
 小田急線鶴川駅「北口」から徒歩3分
 https://www.m-shimin-hall.jp/tsurukawa/access.php

■ 入場料:¥500

■ 主催:「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者」実行委員会
 連絡TEL090-9978-0960(後藤)

■ 参考
文化庁が「夜明け前のうた」を上映中止に/映画賞授与作をなぜ?
「夜明け前のうた」文化庁の上映延期に抗議の上映会
障害者差別のタブーに挑んだ映画 上映中止騒動の深刻さと監督が取った行動

映画「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者」上映と監督トーク/町田市

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

AIコースケと議論しよう! この記事への質問・一言コメントをどうぞ

●AIの回答は、必ずしも正確とは限りません。また、回答は執筆者の見解と必ずしも一致しない場合もありますので、参考としてご利用ください。
●回答には文字数制限があるため、内容が簡潔になります。また、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。