クリーンな電気の落とし穴―巨大太陽光/風力発電プロジェクトの問題を考える/京都
■ 日時:2021年10月30日(土)14:00~16:50 ■ 会場:ひと・町交流館京都 第4会議室(河原町五条下る東側) 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 京阪電車「清水五条…
講座】環境正義を考える ―環境被害と人権、そして脱植民地化/オンライン
SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…
講座】環境正義を考える ―環境被害と人権、そして脱植民地化/オンライン
SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…
講座】環境正義を考える ―環境被害と人権、そして脱植民地化/オンライン
SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…
講座】環境正義を考える ―環境被害と人権、そして脱植民地化/オンライン
SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…
講座】環境正義を考える ―環境被害と人権、そして脱植民地化/オンライン
SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…
お米について知ろう~種子から考える、私たちの食の未来/墨田
日本人の主食であるお米が、いま、未曾有の危機に瀕しています。お米のことを知って、私たちに何ができるのか、いっしょに考えてみませんか? 2025年1月17日までにお申込みください。 ■ 日時:2025年1月21日(火)10…