なんとかしよう!介護 財務省・厚労省交渉
■ 日時;2021年11月19日(金) ■ 主催:”なんとかしよう!介護 対政府交渉実行委員会 連絡:全国一般東京南部ケアワーカー連絡会 TEL03-6453-7858 介護・福祉総がかり行動・大阪 TEL06…
連続講座】あらためて障害者総合福祉法の制定を求める!(オンライン)
2010年1月、71人の原告による障害者自立支援法違憲訴訟は和解で終了し、訴訟団と国は「基本合意」を締結しました。「基本合意」は、自立支援法の廃止と、憲法等に基づく基本的人権の行使を支援する新法制定を約束しました。その…
連続講座】あらためて障害者総合福祉法の制定を求める!(オンライン)
2010年1月、71人の原告による障害者自立支援法違憲訴訟は和解で終了し、訴訟団と国は「基本合意」を締結しました。「基本合意」は、自立支援法の廃止と、憲法等に基づく基本的人権の行使を支援する新法制定を約束しました。その…
連続講座】あらためて障害者総合福祉法の制定を求める!(オンライン)
2010年1月、71人の原告による障害者自立支援法違憲訴訟は和解で終了し、訴訟団と国は「基本合意」を締結しました。「基本合意」は、自立支援法の廃止と、憲法等に基づく基本的人権の行使を支援する新法制定を約束しました。その…
内戦下のミャンマー 平和と健康への道のり/糸満市
■ 日時:2024年11月17日(日) 17時45分 入場 18時00分 開演 19時30分 終了 ■ 場所:くくる糸満 〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番2 (糸満市役所となり) https://…
トークイベント「権利を主張するって、わがままなの?」 藤田早苗さん講演/岡山市
■ 日時:2025年年1月22日(水)19:00~21:00 要申込 https://x.gd/4Kvtd ■ 会場:カフェ KAMP (キャンプ) 〒700-0026岡山市北区奉還町3丁目1-35 岡山駅西口より…
意思決定支援を学ぼう~意思決定支援の前につながりを作ろう/横須賀
絵本は私たちに「人と人のつながり方」を教えてくれています。つながりのないところに支援を作ると、土台のないところに建物を立てることになり、いずれ倒れます。福祉知識の前に、人間同志として付き合うことの大切さをともに学びまし…
縛られるって、どういうこと? 一障害者 身体拘束の身体弊害/あきる野市&オンライン
あきる野市中央公民館 市民企画講座 「縛られるって、どういうこと? 一身体拘束の身体弊害一」 2022年の国連障害者権利委員会の総括所見 (対日勧告)で指摘された「身体拘束」。 障害を持たない人も病気やケガで、そして高齢…