広告

Events

0

 日帝の植民地支配からの独立を求めて闘われた3・1独立運動から103周年を迎えます。  現在、日朝・日韓関係は、歴史認識問題をはじめ最悪の関係といわれています。  日韓平和連帯では、なぜ日朝・日韓関係が最悪の状態になったのが、その要因と今後の展望について皆さんと認識を共有し、日朝・日韓民衆連帯運動の力で関係改善を実現させるため下記の日時・内容で大阪集会を開催します。  ぜひ参加してください。 ■ 日 時:2022年3月1日(火)午後6時受付 午後6時30分開会 ■ 場 所:エルおおさか 708号室  〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東3-14  京阪本線・地下鉄谷町線「天満橋駅」より徒歩5分  京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩8分  http://www.l-osaka.or.jp/access/ ■ 講 演:「なぜ、最悪の状態になったのか?日韓・日朝関係の現状と展望」 ■ 講 師:金昌五(キム・チャンオ)さん(韓統連大阪本部副代表委員) ■ 資料代:1000円 ■ 主 催:日韓平和連帯  連絡先:TEL 06-6583-5549(連帯ユニオン近畿地方本部)

0

0

詳細:https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11006899  ジェンダーの違和感について読者のみなさまとともに考える朝日新聞夕刊企画「Hi sista」には、「普通ってなんだろう?」「なんだか生きづらい」などの声が寄せられます。  この度、紙面を飛び出したオンラインイベントで、社会の「普通」について考え、それぞれが自分らしくいられるヒントを探りたいと思います。 ※本イベントは2回シリーズですが、1度のお申し込みで2回分のご視聴が可能です。第1回が終了していても、お申し込み頂けます。 ※第1回の見逃し配信は2月21日(月)16:00から、第2回は3月4日(金)16:00からそれぞれ1週間ご覧頂けます。 ※参加には朝日新聞デジタル会員(有料もしくは無料会員)への登録が必要です。 第2回 「ルッキズムへの問いと、ありのままの私」 2022年3月3日(木)20:00~(1時間を予定) 体形や容姿などの外見に基づく差別は、「ルッキズム」とも言われ、社会問題とされています。容姿やふるまいに向けられた視線から自由になるには?自分らしくいるためのヒントは?ゲストの方の体験とともに考えます。 出演者 ■ 山崎ナオコーラ (やまざき・なおこーら) 作家。2004年に「人のセックスを笑うな」でデビュー。メディアで顔出しすると、ネット上で、「ブス」と検索ワードにあがるように。19年、これまでの経験を綴った容姿差別をテーマにしたエッセイ「ブスの自信の持ち方」を出版した。「容姿によって生きづらさが生じるのは、本人の問題ではなく、社会の問題だ」と、社会の変革を訴える。 ■ 和田彩花 (わだ・あやか) 出演予定/アイドル。15歳だった2010年にハロー!プロジェクトのアイドルグループ「スマイレージ(現アンジュルム)」としてメジャーデビュー。デビュー曲は日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞、2019年の卒業まで活躍した。現在も、「新しいアイドルの形」を目指して音楽活動や執筆活動などを続けている。大学院で学んだ美術にも関心を寄せる。 ■ 司会・寺田実穂子 (てらだ・みほこ) 大阪本社・生活文化部記者。2017年入社。静岡育ち。くらし報道を担当。ジェンダー問題なども取材。 第1回 「今とこれからのパートナーシップ」 2022年2月20日(日)16:00~(1時間を予定) 「男が外で働き、女は家庭を守る」という時代では、もはやありません。それでも、恋愛や結婚、家族の形をめぐっては、さまざまな「普通」の圧力が付きまといます。世間の規範に縛られない、自由で対等なバディであるためには、どうすれば良いのでしょうか。ゲストのお二人の経験を手がかりに「十組十色」のパートナーシップのあり方を探ります。 出演者 ■ 犬山紙子 (いぬやま・かみこ)  エッセイスト。雑誌の編集者を経て、2011年に友人たちの恋愛模様をつづったブログ本でデビュー。ベーシスト・漫画家の劔樹人さんと14年に結婚、17年に娘を出産。ジェンダーロールではなくお互いの仕事量から家事育児を分担するスタイルを続け、現在はテレビや雑誌、Webなどで活動中。著書に「すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある」「私、子ども欲しいかもしれない。」など。 ■ 樋口毅宏 (ひぐち・たけひろ)  作家。出版社勤務を経て、2009年に「さらば雑司ヶ谷」で小説家デビュー。15年に弁護士・タレントの三輪記子さんと結婚。家事と6歳の息子の子育てを主に担当する「主夫」として、ハードボイルド小説と育児日記の二刀流を実践している。著書に「おっぱいがほしい!―男の子育て日記―」「東京パパ友ラブストーリー」など。 ■ 司会・田中ゑれ奈 (たなか・ゑれな) 大阪本社生活文化部記者。2015年入社。京都生まれ。美術取材を担当。 詳細 ■ 開催日時  ◆第1回 2月20日(日)16:00スタート(1時間ほど)  ◆第2回 3月3日(木)20:00スタート(1時間ほど)  ※第1回の見逃し配信は2月21日(月)16:00から、第2回は3月4日(金)16:00からそれぞれ1週間ご覧頂けます。 ■ 申込締切:3月3日(木)20:30 ※日時は全て日本時間です ■ 参加費:無料 ■ 定員:なし ■ 参加方法:申し込みされた方に、Zoomの参加用URLとパスコードをお送りします インターネット上でZoomウェビナーを使用しますので、Zoomアプリをダウンロードしてください。 申込方法 ◆朝日新聞デジタルの無料・有料会員の方  詳細ページ末尾の「お申し込み」ボタンからログインして、必要事項を入力の上、ご応募ください。  https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11006899 ◆まだ朝日新聞デジタル会員でない方 【ステップ1】朝日新聞デジタルの有料もしくは無料会員登録  朝日IDをすでにお持ちの方でも朝日新聞デジタル会員でない場合は、会員になっていただく必要があります。  詳細ページ末尾の「お申し込み」をクリックして「会員登録して応募・回答する」からお進みください。  https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11006899 ※ログイン画面のみが表示されたお客様は、ログインしていただき、その先で赤色ボタン「有料もしくは無料会員に登録」が表示されますので、そこからお進みください。有料もしくは無料会員登録が完了後、完了ページに表示される「応募/回答画面へ進む」ボタンを押し、イベント応募ページに戻ってください。 【ステップ2】イベント応募ページに入力…

0

0

経産省抗議行動(毎週金曜夕刻) ■ 日時:2022年3月4日、11日、18日、25日(金)17時~18時  (3月11日は30分延長して18時半まで) ■ 場所:経産省本館前  〒100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3−1  東京メトロ霞が関駅(丸の内線・日比谷線・千代田線)A12出口  地図→https://www.meti.go.jp/intro/index_access.html ■ 主催:経産省前テントひろば  https://tentohiroba.tumblr.com/ なお、経産省前座り込み行動を経産省本館前で毎日実施しています。 平日:12時~16時(月~木)、但し金曜は13時~17時 土・日・休日:12時~15時 ——- 3.11福島原発事故後11年経産省本館前抗議行動 ~福島は終わってない、原発はグリーンではない、汚染水を海に流すな https://bund.jp/?event=162968 日時:2022年3月11日(金)17時~18時半 場所:経産省本館前 主催:経産省前テントひろば

0

0

【拡散希望】 #戦争反対 #PeaceForUkraine #нетвойне #ロシアはウクライナから撤退せよ ■ 日時:2022年3月4日(金)18:30~19:30 ■ 場所:ロシア大使館前  東京都港区麻布台2丁目1-1  最寄り駅:神谷町駅[2]から徒歩約7分  ※神谷町駅2番出口に集合し移動します。  https://tokyo.mid.ru/web/tokyo-ja/access ■ 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会青年PT  http://sogakari.com/?p=5778 スタンディングと街頭宣伝です。 オリジナルプラカード大歓迎!

0

0

辺野古・県民大行動に呼応する新宿スタンディングは継続します! ■ 日時:2020年3月5日(土)、4月2日(土)     11:00~12:00 ■ 場所:JR新宿駅南口 ■ 呼びかけ:一坪反戦地主会関東ブロック  http://www.jca.apc.org/HHK/  http://www.facebook.com/170042073413499/  http://twitter.com/hitotsubo_kanto *ブルーの物を身に着けて参加しよう ★不承認をアピールしよう★ 〇青い色を身に着ける。 〇バナーや文書等で支持アピールする。  街頭や駅頭、屋内で計画し集まってのアピールだけでなく、自宅などで個々人のアピール、団体(各支部)ごとの支持表明など、箇所や数を増やしましょう。 〇支持アピールの写真や動画をメールで送る。  henokovoice.echo@gmail.com  →オール沖縄会議のHP(https://all-okinawa.jp/)に掲載 〇支持アピールの写真と文でツイートする。  ツイッターで  「#辺野古埋め立て不承認を支持します」を付け投稿 詳細:http://www.jca.apc.org/HHK/

0

0

【拡散希望】 #戦争反対 #PeaceForUkraine #нетвойне #ロシアはウクライナから撤退せよ ■ 日時:2022年3月6日(日)14:00~15:00 ■ 場所:新宿駅 東南口 ■ 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会青年PT  http://sogakari.com/?p=5780 スタンディングと街頭宣伝です。 オリジナルプラカード大歓迎!

0

0

■ 日時:2020年3月6日(日)15時 ■ 集合:京都市役所前集合 アピール後、15時25分(ウィシュマさんの死亡推定時刻)に黙祷を捧げ、デモ出発 四条河原町を南に下った仏光寺公園 解散 ☆鳴り物歓迎  2021年3月に、名古屋出入国在留管理局でスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が死亡した事件から一年が経とうとしています。彼女の死亡前の様子が記録されたビデオが遺族と国会議員に一部開示されました。それによって、ウィシュマさんが体調の異状を訴えているにもかかわらず、入管は適切な医療を受けさせず、また人権を著しく踏みにじる言動を行っていたことが明らかになりました。  日本政府・入管庁は、様々な事情を抱えた非正規滞在の外国人たちを、一律に国籍国へ送還しようと、拷問とも言えるような耐え難い処遇の収容を行っています。ウィシュマさん死亡の責任も取ろうとせず、外国人に対する非人道的な収容や、命の危険が伴う強制送還をやめようとはしていません。これは、非正規滞在の外国人は非人間的な扱いをしてもかまわないという差別的な政策の表れに他なりません。  私たちはこれを到底許すことはできません。国籍や、在留資格の有無にかかわらず、すべての人の人権が保障される社会を求め、声を上げ続けます。ウィシュマさんの命日(3月6日)に、追悼と、そして二度と同じような悲劇を起こさぬよう、日本政府・入管庁に外国人差別をやめろと訴えるデモを行います。これは、入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合の全国アクションの一環として取り組まれます(東京、大阪などでも同日にアクションの予定有り)。ぜひ、ともに街頭で声を上げましょう! 呼びかけ:AWCyouth(アジア共同行動関西青年部) https://www.facebook.com/AWCYouth0308

0

0

■ 日時:2022年3月6日(日)  15:00 集合  15:25 1分間の黙とう  15:30 デモ出発  16:30 解散予定 ■ 集合場所:品川北ふ頭公園  東京都港区港南五丁目  https://www.navitime.co.jp/poi?spot=02022-1368448 ※品川駅港南口バス乗り場8番から「品川埠頭(循環)行き」のバスに乗車  「東京出入国管理局前」下車、案内の運営STAFFの誘導に従って公園へ ※バスは品川駅から10分おきに出ています。 ※事前の申し込みは不要です。当日現地にお集まりください。 ■ 当日のアクションは東京以外でも全国各地で行います 〇名古屋  集合場所:名古屋駅桜通口交番前  12:30~13:30(スタンディングデモ)  STARTおよびウィシュマさんのご遺族代理人弁護士からの報告 〇大阪  集合場所:扇町公園  15:00 集合  15:25 黙とう  15:45 デモ出発 〇京都  集合場所:京都市役所前  15:00 集合  15:25 黙とう、デモ出発   四条河原町を南に下った仏光寺公園にて解散 〇高知  集合場所:帯屋町商店街中央公園北口  14:30 スタンディング  15:25 黙とう、(黙とう後、解散) ■ 開催趣旨  2021年3月6日、名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなってから、間もなく1年が経ちます。法務省・入管庁は、昨年8月10日の「調査報告書」の公表以降、「出入国管理の使命と心得」の策定、「出入国在留管理署の収容施設における医療体制の強化に関する有識者会議」による報告書作成(2022年3月予定)、職員に対する監察を担う「出入国在留監査指導室」の設置(2022年4月予定)など、医療問題を中心に収容場の処遇改善を進めていると積極的にアピールしていますが、ウィシュマさんが亡くなった現場である名古屋入管をはじめ、全国の収容施設における入管の処遇は改善されていません。  入管は、「送還忌避者」(全国で約3100人)の全てを送還しようとしています。つまり、「送還一本やり方針」を強行するために、昨年廃案となった入管法改悪法案を再び提出して、入管の権限をさらに強化しようとしています。しかし、この中には、国際基準とかけ離れた日本の消極的な難民受け入れによって難民不認定となった人や、未成年仮放免者等も含まれています。  私たちは「送還一本やり方針」に基づく入管の民族差別・人権侵害を看過してきたことを日本社会の一員として真摯に受け止め、二度とウィシュマさんのような犠牲者を出さないために、入管法改悪の提出に反対します。そして「送還忌避者」問題を解決するために、国際基準に基づく難民受け入れと、在留特別許可基準の大幅緩和を求めます。①名古屋入管死亡事件の真相究明、及び遺族へのビデオ提供、②「送還一本やり方針」の撤回、③入管医療の抜本的改革、の3点を掲げ、3月6日に全国でデモ、スタンディングアクション等を実施します。より強く、広範な世論を形成するため、行動への参加を呼び掛けます。

0

0

抗議・要請文持参OKです。 辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動 ■ 日 時:2022年3月7日(月)18:30~19:30 ■ 場 所:防衛省前  JR・地下鉄「市ケ谷」「四ツ谷」駅7分  https://www.mod.go.jp/igo/access.pdf ■ 主 催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会     http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html  連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)     http://www.jca.apc.org/HHK/

0

0

おおさか総がかり行動実行委員会の緊急集会&パレードです。 ロシア軍はウクライナから即時撤退‼️ ■ 日時:2022年3月9日(水)  集会18:30~ パレード19:00~ ■ 集合:大阪・中之島公園女神像前  https://bund.jp/xp/modules/gnavi/index.php?cid=32&lid=83 ■ 呼びかけ:おおさか総がかり行動実行委員会  https://www.so-gakari-osaka.net/ アピールするものを持って参加してください‼️

0

0

■ 日時:2022年3月10日(木)午前11時〜11時半 ■ ロシア大使館前  東京都港区麻布台2-1-1  https://tokyo.mid.ru/web/tokyo-ja/access ※できればプラカードをお持ち寄りください。 ※18日、25日も行います。 #ロシアはウクライナから撤退せよ #核兵器による威嚇をやめろ #нетвойне #НетвойневУкраине #NoWar ■ 呼びかけ:日本平和委員会  http://j-peace.org/index.shtml  https://twitter.com/japanpeacecom

0

0

■ 日時:2022年3月10日(木)15時~15時30分  集合:14時45分 日比谷線神谷町駅2番出口地上に集合 ※プラカードなど持参歓迎 ※ダイ・イン(死者のように体を横たえる)への参加は自由です。立ったままでも構いません。 ※詳細:https://kosugihara.exblog.jp/241386112/ 崩れ落ち、原型をとどめないマンション。 完全に破壊された病院。 避難するさなかに、銃撃により殺され、横たわる母子。 ウクライナから、目を背けたくなる映像が次々と届いています。 プーチンは、チェチェンやシリアで繰り返した都市への無差別爆撃をウクライナでも強行し、核兵器使用の脅迫や原発への攻撃・占拠まで行っています。これらは紛れもない戦争犯罪、人道に対する罪であり、どのような背景や口実によっても正当化されません。 ロシアは隣国であり、ウクライナはその隣国です。もはや私たち日本の市民は傍観者でいることはできません。 ウクライナで殺され、傷つき、住まいを追われる人々、そして、苛烈な弾圧に屈することなく反戦の声を上げるロシアの人々に連帯して、今できる行動をしたいと思います。 死者に思いをはせ地面に横たわるダイ・インによって、ロシア大使館に抗議の意思表示を行い、一刻も早い停戦とロシア軍の撤退を要求します。可能な方はぜひご参加ください! ■ 呼びかけ:武器取引反対ネットワーク(NAJAT)  連絡先:  TEL 090-6185-4407(杉原)  メール anti.arms.export@gmail.com  ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT/  Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/ —————————- 【動画】ロシア軍、ウクライナ首都近郊で砲撃続ける 避難する家族が犠牲に (3月7日、BBC NEWS) https://www.bbc.com/japanese/video-60642830 ◆ロシア大使館への働きかけも引き続きお願いします! <ロシア大使館> TEL 03-3583-4224 FAX 03-3505-0593 メール tokyo@mid.ru ◆ロシアのウクライナ侵略糾弾!即時撤退を! #0311新宿大アクション http://sogakari.com/?p=5791 3月11日(金)新宿中央公園 出発集会 18:00~ デモ出発 18:30~ ルート:新宿中央公園→新宿駅南口→新宿5丁目(花園神社先) 呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ◆各地でのアクションはこちらから↓ ウクライナ侵略:3月第2週の抗議行動まとめ(チェチェンニュース) https://note.com/chechennews/n/n5718c978b15f

0

0

公式サイト:http://www.peaceonearth.jp/ 311本の旗と共に、新たな希望と未来への輪を 3月11日14時46分を中心としたセレモニーを、 音楽とアーティスト達と共に集い、新しい3日間をはじめます ■ 日時:2022年3月11日(金)12時―18時半(予定)  参加無料 雨天決行 ■ 会場:東京都立日比谷公園 第二花壇、噴水広場 ■ 出演:加藤登紀子、佐藤タイジ、SUGIZO、Yae、GOCOO、  ROTH BART BARON、青柳拓次、吉井盛悟、辻コースケ、  ウォン・ウィンツァン&ウォン 美音志、ほか ■ 主催:311 東日本大震災 市民のつどい Peace On Earth  http://www.peaceonearth.jp/ ■ 開催予定プログラム ・12:00 オープニング ・12:30 LIVE 辻コースケ オープニングパーカッション ・13:00 LIVE ウォン・ウィンツァン & ウォン美音志 ・13:45 LIVE 加藤登紀子 ・14:15 トーク・プログラム  to be announce ・14:40 セレモニー「追悼の刻へ」  加藤登紀子、SUGIZO、佐藤タイジ、Yae、谷崎テトラ、GOCOO、  高橋美加子、近藤能之、東光弘、飯田哲也、吉原毅、龍潤生、  ウォン・ウィンツァン、ウォン美音志、辻コースケ、羽仁カンタ、ほか ・14:46 「震災から11年の黙祷」 ・14:50  トーク・プログラム  to be announce ・15:00 311本の旗と共に演奏と踊り  和太鼓 吉井盛悟、日本舞踊 中川雅寛、唄 平田まりな ・15:30 LIVE GOCOO guest 清田益章 ・16:00 LIVE Yae &…

0

0

※YouTubeでのオンライン配信あり  https://youtu.be/POGittQz6vA ★2023年春からの原発汚染水海洋放出を止めよう! ★これ以上被ばくさせるな! 原発再稼働反対! ■ 日時:2022年3月11日(金)13:00~15:00 13時開会  ※集会後、郡山駅までデモ行進します。 ■ 場所:けんしん郡山文化センター中ホール  〒963-8878 福島県郡山市堤下町1−2  https://bunka-manabi.or.jp/kc-center/top/access.html ■ 主 催:3.11原発いらない福島実行委員会  連絡先:080-3324-0311(橋本)      090-7525-4488      3.11fukushimaaction@gmail.com  ※コロナ対策で人数制限あり。   参加ご希望の方はご連絡ください。 ■ プログラム(予定) 〇ビデオ講演  汚染水海洋放出阻止に向けて  講師:遠藤順子さん(健生病院非常勤医師) 〇福島からのアピール  漁業者  子ども脱被ばく裁判原告団  ふるさと返せ!津島原発訴訟原告団 ほか 〇沖縄からのアピール  沖縄・辺野古/海を守るたたかい  辺野古ぶるーカヌーチーム 鈴木公子さん、千葉和夫さん 〇集会後、JR郡山駅までデモ行進 ■ 賛同のお願い  1口1,000円  郵便振替 02220-2-135317 3.11原発いらない福島実行委員会

0

0

 緊急告知!  3月11日の16時半から、「ウクライナに愛と平和と花を」女性たちのピースアクションをします。  超党派の有志で急に決めましたが、どなたでもお気軽にお越しください。  岡山駅西口サンステでです。  メッセージボードやお花などご自由に持参ください。  https://twitter.com/m_tkng/status/1498904639474864128 ■ 日 時:2022年3月11日(金)16時30分~ ■ 場 所:JR岡山駅西口 サンステ  〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1−1  https://sun-ste.com/okayama-ichibangai/access/ ■ 主 催:ピースアクション有志の会(超党派有志)  連絡先:090-9410-2412 ——————————- ■3月14日(日)■ 【千葉】  3月14日(月)13時30分~14時30分 馬込沢駅(東武アーバンパークライン)  #ロシアのウクライナ侵攻に抗議します  主催:船橋市丸山地域のJCPサポーターズ  https://twitter.com/FunabashiJcps/status/1499513046179651586

0

0

~福島は終わってない、原発はグリーンではない、汚染水を海に流すな~ ■ 日時:2022年3月11日(金)17時~18時半 ■ 場所:経産省本館前  〒100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3−1  東京メトロ霞が関駅(丸の内線・日比谷線・千代田線)A12出口  地図→https://www.meti.go.jp/intro/index_access.html ■ 主催:経産省前テントひろば  https://tentohiroba.tumblr.com/ ——- 経産省抗議行動(毎週金曜夕刻) 日時:2022年3月4日、11日、18日、25日(金)17時~18時 (3月11日は30分延長して18時半まで) 場所:経産省本館正門前 主催:経産省前テントひろば なお、経産省前座り込み行動を経産省本館前で毎日実施しています。 平日:12時~16時(月~木)、但し金曜は13時~17時 土・日・休日:12時~15時

0

0

■ 日時:2022年3月11日(金)  出発集会:18時  デモ出発:18時半 ■ 会場:新宿中央公園  〒160-0023  東京都新宿区西新宿2-11  https://parks.prfj.or.jp/shinjuku/access/ ■ ルート:新宿中央公園→新宿駅南口→新宿5丁目(花園神社先) ■ 呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会  http://sogakari.com/?p=5791 できるだけプラカードを持参してください マスク着用御願いします チラシ「ロシアはウクライナから即時撤退を」

0

0

 福島第一原発事故から11年が経過しようとしています。  甚大な被害をもたらした原発事故、また、北海道では2018年にブラックアウトを経験し、大規模一極集中型から分散型エネルギーシステムにシフトしていかなければなりません。しかし、第6次エネルギー基本計画では、再生可能エネルギーの割合を36~38%に引き上げる目標が掲げられましたが、原発はこれまでの構成比から変わりませんでした。  原発事故の教訓から再生可能エネルギー100%への転換をどう実現していくのか。その実現に向けた展望と再生可能エネルギーの魅力に迫ります。 ◆ 日時/2022年3月11日(金)18時配信開始 ◆ 集会プログラム 【第一部】 ・主催者挨拶 北海道生活協同組合連合会 会長理事 麻田 信二 さん ・講   演 再生可能エネルギー100%で地域を豊かにする        一橋大学 大学院経済学研究科 准教授 山下 英俊 さん 【第二部】 ・スピーチ① 北海道がんセンター名誉院長 西尾 正道 さん ・スピーチ② 北海道大学大学院名誉教授 小野 有五 さん ◆ 視聴方法(予約等は不要)  YouTube北海道平和運動フォーラムチャンネルから配信します。

0

0

事故から11年 東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ! 第102回東京電力本店合同抗議 ■ 日時:2022年3月11日(金)18:45~20:00 ■ 場所:東京電力本店前  東京都千代田区内幸町1-1-3 (新橋駅下車) ※東京電力への「申し入れ」を提出する方は事前に  「東電本店合同抗議行動実行委」あてにご連絡をお願い致します。  連絡先: たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035 ■ 呼びかけ:  経産省前テントひろば   http://tentohiroba.tumblr.com/  たんぽぽ舎   http://www.tanpoposya.com/ ■ 賛 同:東電株主代表訴訟、ピースボートなど141団体 ■ 発言者 ・鎌田 慧(ルポライター)、落合恵子(作家、クレヨンハウス主宰) ・菅井 益郎(柏崎・巻原発に反対する在京者の会)、 ・鴨下 祐也(福島原発被害東京訴訟)、 ・野口 修(東海第二原発の再稼働を止める会) ・集会参加者から(141団体) ■ 音楽:日本音楽協議会、多摩川太鼓の演奏、日本原電六人衆 ■ 司会:武笠 紀子(反原発自治体議員・市民連盟)、     冨塚 元夫(東電本店合同抗議行動実行委)  開会あいさつ:柳田 真(たんぽぽ舎)、  閉会あいさつ:経産省前テントひろば

0

0

ロシアのウクライナ侵攻に抗議するため、南国市でも声をあげます。 ロシアのウクライナ侵攻抗議アクション ■ 日 時:2022年3月12日(土)9時半から30分程度 ■ 場 所:ごめん中町電停付近  〒783-0011 高知県南国市後免町4丁目4  地図→https://tinyurl.com/5yz666ss できれば戦争反対の思いなどそれぞれの思いを書いて持って来て下さい。 ■ 主 催:憲法9条を守る南国市民アクション

0

0

 「2022原発のない福島を!県民大集会」が開催されます。  東日本大震災・福島原発事故から11年になりますが、依然として事故の収束作業は難航しています。  溶解核燃料(デブリ)の全容も把握するに至っておらず、トリチウム汚染水の海洋放出の政府決定に、地元漁協や生産者団体から強い批判が起きています。  こうした現状の中で「2022原発のない福島を!県民大集会」が開催されます。  コロナ対策で、会場参加は事前申し込み制です。  YouTubeで配信される予定です。  配信:Youtube チャンネルでライブ配信(予定)  https://www.youtube.com/watch?v=0JTXLmHQf8k  https://www.youtube.com/channel/UCoG071toRiMzspo9Cixx15w/featured ■ 日 時:2022年3月12日(土)  9時30分開場 10時15分開会 11時30分終了予定 ■ 会 場:キョウワグループ・テルサホール(福島テルサFTホール)  地図→http://fukushima-kenmin.jp/  徒歩:福島駅東口より約15分  バス:福島駅東口バスターミナル(9番乗場)より「市内循環ももりん1コース」に乗車し「上町」停留所下車、徒歩約3分。  駐車場:福島テルサの駐車場については、2 時間以上の場合有料となりますのでご了承ください。  ※会場駐車場が満車の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。 ■ プログラム: ・開会あいさつ ・実行委員長あいさつ ・連帯のあいさつ(さようなら原発1000万人アクション) ・福島から「ALPS処理水の海洋放出」に関する情報の発信 ・若者からの訴え(第24代高校生平和大使他) ・アピール採択 ・閉会あいさつ ■ 主 催:「2022 原発のない福島を!県民大集会」実行委員会 ・県漁業協同組合連合会 ・県女性団体連絡協議会 ・県森林組合連合会 ・県生活協同組合連合会 ・県農業協同組合中央会 ・ハイロアクション福島 ・ふくしま復興共同センター ・フクシマ原発労働者相談センター ・脱原発県民会議 ・県平和フォーラム ■ 連絡先:「原発のない福島を!県民大集会」実行委員会事務局  〒960-8105 福島県福島市仲間町4-8 ラコパふくしま4階 福島県平和フォーラム内  TEL:024-522-6101 FAX:024-522-5580  E-mail:fh-forum@gaea.ocn.ne.jp  http://fukushima-kenmin.jp/ ※ 検温を実施します。 ※「入場チケット」確認と回収を行います。…

0

0

■ 2022年3月12日(土) ■ 防衛省デモ  集合 外濠公園(市ヶ谷駅前)  11:30 デモ出発 12:00 ■ 集会   文京区民センター3C  14:00開場 14:15開始 ■ 資料代:500円 ■ 主催:大軍拡と基地強化にNO!アクション2021 ・有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会 ・立川自衛隊監視テント村 ・パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会 ・武器取引反対ネットワーク(NAJAT)

0

0

↑ 動画】ミャンマークーデターから1年「国軍は心まで殺せない」(ANNニュース)  2021年2月1日にミャンマーで突然クーデターが起き1年以上が経過しようとしています。あの日2020年秋の総選挙後、初の国会が開催される予定でした。  ミャンマー国軍のクーデターという暴挙に対して、市民は非暴力不服従の大衆行動で立ち向かい抗議しました。それに対して軍は時には重火器すら用いた実弾射撃を行い、子供や老人、あるいは10代の若者など含む多数の市民がこれまで殺害され、不当逮捕も相次いでいます。  2021年末には35名もの武器を持たない避難民が殺されました。この中には休暇で帰省中だった国際NGO「セイブ・ザ・チルドレン」のメンバー2名が含まれており、NGO側でも直ちに非難声明を出しています。  今日まで国軍の虐殺行為で1500名近い死者が出ています。民主化運動側はNUG(国民統一政府)を結成し、その元にPDF(人民防衛軍)という自衛軍も編成、国軍に立ち向かっています。  国際社会ではASEAN内部で亀裂が大きくなっています。国連内でも同様で、多くの国がこのクーデターを非難していますが、その一方中立や国軍寄りと見えるスタンスの国もありその足並みは乱れています。  日本政府の態度も極めて曖昧なままです。非常に厳しい情勢ですが、会では今回で4回目の講演会を開き、日本での民主化支援で何が出来るか考えたいと思います。  なお今回も市民のひろば・憲法の会と共催です。会場ではミャンマー支援グッズの販売なども予定しています。体調管理にご注意いただきながら、ぜひともご参加下さい。   ↓ 動画】ミャンマー、クーデターから1年 市民「絶望しかない」(ロイター通信) ■ 日 時:2022年3月12日(土)  13時15分から受付開始  13時40分頃から動画配信  14時から講演開始 ■ 会 場:立川市こぶし会館(市民のひろば・憲法の会で借りています)  〒190-0002 東京都立川市幸町5-83-1  多摩都市モノレール「砂川七番駅」下車  地図→https://tinyurl.com/y9nc25kt  ※先着125名まで(予約優先) ■ 講 演:根本敬さん(上智大学教授) 「ミャンマーのクーデターから1年1カ月、終わらない危機、市民が目指す未来」 ■ 資料代:500円 ■ 主 催:ミャンマー問題を考える会  共 催:市民のひろば・憲法の会 ■ 連絡先: ・ミャンマー問題を考える会  〒190-0013 東京都立川市富士見町2-12-10-504 テント村気付 ・立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告 大洞俊之  Facebook https://www.facebook.com/toshiyuki.obora ・立川自衛隊監視テント村  http://tachikawatento.sakura.ne.jp/index.html ■ 予約先:  携帯(大洞)090-5439-8909  FAX 042-525-3963  メール solea01@cb3.so-net.ne.jp 【根本敬さんプロフィール】  1957年米国ワシントンD.C生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。同大学院比較文化研究科博士後期課程中退。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授などを経て、2007年4月より上智大学外国語学部教授。2014年4月より上智大学総合グローバル学部教授。。  主著『物語ビルマの歴史』(中公新書)、『アウンサンスーチーのビルマ』(岩波書店)ほか、ビルマ近現代史に関する論文・著書多数。 【根本敬さんの本】…

0

0

チベット蜂起記念日(Uprising day)にちなんだ集会・デモ行進を3月12日に行います。 ■ 日時:2022年3月12日  13:30~15:30(予定)マーチ出発14:30 ■ 場所:台東区立花川戸公園 (北側)  〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目4−15  各線「浅草駅」下車 徒歩5分  https://maps.app.goo.gl/wvCcnNmcK16VQT6Q7 ■ 主催:在日チベット人コミュニティー、  スチューデント・フォー・フリー・チベット・ジャパン ■ 共催:宗派を超えてチベットの平和を祈念し行動する僧侶・在家の会(スーパーサンガ)

0

0

 3月27日の市長選を前に、維新の馬場共同代表は、「兵庫攻略の第一歩は西宮市長選」と表明しました。  維新の会は「改革」を装っていますが、それは大ウソ。  医療・福祉を大幅削減し、コロナ対策は失敗続き、第5波で大阪はコロナ死者数日本一に。  「二重行政」批判で医療・検査機関を統廃合し、270万都市大阪に保健所は1か所。  松井市長の雨合羽集め・吉村知事のイソジンなど、デタラメ放題です。  維新政治は橋下弁護士の「2万%出ない」のウソから始まり、労働組合敵視・教育支配、大阪市消滅投票、賭博を合法化するカジノ推進。  その間に泥酔暴言議員やサウナ市長など不祥事が続出。  ヘイトと親和性を持ち、世代間を分断する維新が市長になれば、公共施設の統廃合や教育支配など市民生活は破壊されます。  維新と闘ってきた2人の話を開き、「西宮に維新市長は要らない」の行動を起こしていきましょう。 ■ 日 時:2022年3月12日(土)14:00~ ■ 場 所:西宮勤労会館 ホール  〒662-0912 兵庫県西宮市松原町2-37  JR「西宮駅」南口から徒歩約5分  阪神「西宮駅」東出口から徒歩約6分  https://loco.yahoo.co.jp/place/g-64TsM2qJliw/map/ ■ 内 容: ・講演:西谷文和さん(フリージャーナリスト)     大石あきこさん(衆議院議員)     ※大石さんは、3月13日NHK出演の時は欠席の可能性もあります。 ・市民からのアピール ■ 資料代:500円 ■ 主 催:3・12西宮に維新市長は要らない講演会実行委員会  連絡先:TEL 090-5132-0028(小柳久嗣) 西谷文和さん  1960年生。  大阪市大卒、吹田市役所勤務。  フリージャーナリストとしてイラク・アフガニスタンへも。  『路上のラジオ』主催。  『安倍、菅、維新8年間のウソを暴く』など著書多数。 大石あきこさん  1977年生れ、大阪大大学院卒。  大阪府庁入庁。  橋下知事就任あいさつを批判し時の人に。  2018年退職。  21年10月衆議院選挙で当選(れいわ新選組)。  NHK日曜討論にも出演。

0

0

 鹿児島県・馬毛島(西之表市)の軍事基地化の動きが重大化しています。  2022年度予算案には、3183億円(契約ベース)の馬毛島への米空母艦載機陸上離着陸訓練場と陸海空自衛隊基地建設費用が計上され、2月22日に衆院本会議で可決されました。  この岸田政権の強権的な基地建設推進の動きに対し、「馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会」の運動が続いています。  一方、2月3日には、「基地建設は失うものが多く同意できない」としてきた八板俊輔市長が、岸信夫防衛大臣に対し、市と国との協議の場を設けることを求める要望書を提出。この中で、「再編交付金等の交付や隊員の居住などについても、特段の配慮を要望します」と記されていることに、波紋が広がっています。  現地・市民・団体連絡会のみなさんから、運動の現局面と、今後の運動の方向についてお聞きし、また、南西諸島の軍事化の中での馬毛島問題の危険性を学習し、今後の運動を考えあいたいと思います。 ■ 日 時:2022年3月12日(土)午後3時~5時 ■ 形 式:オンライン(Zoom) ■ プログラム: ・開会あいさつ ・「馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会」からの報告 ・沖縄から報告:沖縄・南西諸島軍事化と馬毛島のたたかい、連帯の課題         大久保康裕・沖縄県平和委員会事務局長 ・岩国からの連帯の報告 吉岡光則・岩国平和委員会事務局長 ・質疑、交流 ・新田原からの連帯の報告など、各地からの発言 ・閉会挨拶 ■ 参加費:無料 ■ 参加方法:次のURLで、Zoomミーティングに参加ください。 ・https://us06web.zoom.us/j/83252352704?pwd=UklDbThVOWkwMjdvc05Ta3FPYkhPdz09 ・ミーティングID:83252352704 ・パスコード:105174 ※参加希望者は日本平和委員会までメールでご連絡ください。 ■ 主 催:日本平和委員会 九州ブロック平和委員会  連絡先:日本平和委員会   電話 03-3451-6377   mail info@j-peace.org

0

0

わたしたちにできることは #NoWar の声を上げ続けること ロシアのウクライナ侵攻に抗議します ■ 日時:2022年3月13日(日) 13:00~14:00 ■ 場所:ヒサヤオオドオリパーク南側出入口  名古屋市中区 地下鉄名城線・東山線「栄駅」下車すぐ  地図→https://rhp.nagoya/access.html ■ 主催:愛知県平和委員会 青年・学生部  https://peace-aichi.net/

0

0

 戦争反対の思いでみんな集まり、声をあげよう  「みんなのデモ」開催します。 ■ 日時:2022年3月13日(日)14時~ ■ 場所:仙台市勾当台公園・市民のひろば  〒980-0014  宮城県仙台市青葉区本町3-9-2外  https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/view/60 ■ 呼びかけ:県民・市民有志  デモ初めての方、ぜひお気軽にご参加を。  それぞれの多様性を尊重し、戦争反対の声をあげよう!  思想・信条・宗教の違いを超えて、多様性を尊重しながら、戦争反対の思いなら誰でも参加を!  初めての方の参加も大歓迎!  集会後に一番町~仙台駅前までデモ  NO WAR!  戦争反対!  もうやめて!ウクライナ侵略  誰も殺し・殺されてはならない  ロシア国民の多くも侵略反対!  世界中で拡がる戦争止めようの声  #ウクライナに平和を  #戦争反対 https://twitter.com/0TQ1XUcu5cSdW0G/status/1500219290993459202 より

0

0

 2月24日、ロシアがウクライナへの侵略を開始しました。いかなる理由があっても他国への侵略行為を許すことはできません。  世界でもロシア国内でも侵略に反対する声が大きく広がっています。私たちはロシアが直ちに停戦し、軍を即時・無条件・完全撤退させることを求めます。  ロシア軍はチェルノブイリ原発に続きザポロジェ原発を攻撃・占拠し、プーチン大統領は核戦力の臨戦態勢をもちらつかせています。  一方、戦争を拡大させる米国やNATOによる軍事介入や日本での憲法9条改悪を加速させる動きにも反対しなければなりません。  私たちは、市民の声を大きくあつめ、これ以上戦争を拡大させず一刻も早く停戦と撤退を実現するために街頭集会を行ないます。  ぜひご参加下さい。 ■ 日 時:2022年3月13日(日)14時~15時 ■ 場 所:JR草津駅東口テラス  〒525-0026 滋賀県草津市渋川1丁目1 ■ 内 容: ・在日ロシア・ウクライナ人の方からの訴え ・スタンディング ・市民アピール ■ 主 催:9条改憲NO!市民アクション滋賀  https://antiwarcommitteesh.wixsite.com/shimin-action-shiga  事務局:  戦争をさせない1000人委員会・しが(077-522-4644)  憲法を守る滋賀共同センター(077-521-2536)  連絡先:E-mail shimin.action.shiga2018@gmail.com ※撤退要求署名/ウクライナへの募金など多様な行動を考えています。 ※手作りのボード、チラシ歓迎! ※ご近所、ご家族、ご友人と一緒にご参加下さい。

0

0

■ 日 時:2022年3月13日(日)15:30開場 16:00開演 ■ 場 所:代々木LIVE STUDIO LODGE  〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目30−1 代々木パークビル B1  JR「代々木駅」西口徒歩1分 大江戸線「代々木駅」A1出口徒歩30秒  https://live-lodge.jp/access ※1Fにセブンイレブンが入るビルです。 ※西口改札前に広がる交差点を渡れば、すぐに特徴的なエントランスが見えてきます。 ■ 参加費:会場にてドリンク代600円をお店にお支払いください。 ■ 参加申し込み  下記ページより参加申し込みの上、ご来場ください!  http://j-aj.jp/topics/event/8808/ シンポジウム内容 第一部 『原発の町を追われて・十年』上映  福島第一原発事故によって7千人の町人が全国に散り散りになった双葉町。10年たった今も帰還者はゼロだ。家屋は壊され中間貯蔵施設がそびえ立ち、緑豊かな風景は一変した。  30年は住めないと言われていた町が、来年には帰れるようになるという。五輪を足がかりにした復興は進むが、町民の思いは複雑だ。  避難して10年。原発の間近で暮らしてきた家族の軌跡をたどる。 第二部 トーク:堀切さとみさん(本作監督)×鵜沼久江さん(双葉町避難者)による対談 ※対談時に鵜沼さんや双葉町関連の映像を上映します。 登壇者 堀切さとみさん(本作監督) 鵜沼久江さん(双葉町避難者) 映像アシスタント 針谷勉さん(映像ジャーナリスト) 司会 片田直久さん(ジャーナリスト) ■ 主 催:公益社団法人日本ジャーナリスト協会 連絡先:TEL:03-6427-0515 FAX:03-3461-0660      東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア4F      担当:公益社団法人日本ジャーナリスト協会事務局

0

0

船橋市丸山地域の #JCPサポーター の皆さんが #NoWar 街頭アクションの2回目を行います! ◆ 2022年3月14日(月)、13時半〜14時半。 ◆ 馬込沢駅(東武アーバンパークライン) 非暴力・平和的なアピール行動です。 飛び入り大歓迎! https://twitter.com/FunabashiJcps/status/1499513046179651586

0

0

 2010年1月、71人の原告による障害者自立支援法違憲訴訟は和解で終了し、訴訟団と国は「基本合意」を締結しました。「基本合意」は、自立支援法の廃止と、憲法等に基づく基本的人権の行使を支援する新法制定を約束しました。その後、「骨格提言」もまとめられました。しかし、11年後の現在、これらは実現をみていません。  今般、自立支援法を引き継いだ障害者総合支援法改正の延期が明らかになりました。これを、障害のある人のニーズに沿った政策を推進する運動の期間としていかなければなりません。  いま一度、「基本合意」「骨格提言」に立ち返り、これができた経過と意義を改めて確認し、障害者権利条約の締約国にふさわしい総合的な福祉法制の実施を求めていきたいと思います。 ■ 開催日 ・第1回 2022年1月27日(木)18時~20時 ・第2回 2022年2月28日(月)18時~20時 ・第3回 2022年3月15日(火)18時~20時半 ■ 形式:オンライン公開(ZOOM) ■ 参加申込  ご案内詳細→http://www.jdnet.gr.jp/event/2021/220123.html  メール・FAXでのお申し込みも受け付けしております。  Eメール:office@jdnet.gr.jp FAX:03-5287-2347 ■ 参加費:  1講座1,500円(3回4,000円)  学生・障害のあるかた1講座1,000円  定員になり次第締め切り *手話通訳、文字通訳、点字資料(要約版)、テキストデータご用意します。 ≪主なプログラム≫ ■ 第1回 講演『障害者総合支援法の改正で「骨格提言」の実現を  ~あらためてたどる「骨格提言」までの経過と意義~』  講師:佐藤久夫(元障がい者制度改革推進会議総合福祉部会部会長)  ♢写真でふり返る運動(スライド上映)  ♢特別報告-沖縄復帰50年-   高橋年男(沖縄県精神保健福祉会連合会理事) ■ 第2回 当事者・団体等からの訴え 『このままでいいのか!障害者総合支援法改正   ~障害のある人と事業現場の深刻な実態~』 ♢当事者に学ぶ -優生保護法被害訴訟原告-    ①就労:赤松 英知(きょうされん就労部会長)  ②居住:塚本 洋平(全国福祉保育労働組合東海地方本部副執行委員長)  ③難病:篠原三恵子(筋痛性脳脊髄炎の会理事長)  ④精神:内山 澄子(地域活動センターもくせい舎センター長)  ⑤障害児:池添 素(障害乳幼児の療育に応益負担を持ち込ませない会事務局長)  コーディネーター 佐藤久夫(前掲)・石渡和実(日本障害者協議会/JD副代表) ■ 第3回 パネルディスカッション 『真に介護の社会化を求めて~各分野からの学びと交流』       ♢当事者に学ぶ -ケアラー当事者-  ①障害児者のケア:田中 智子(全国障害者問題研究会常任全国委員)  ②ヤングケアラー:森田久美子(日本ケアラー連盟理事)  ③男性ケアラー:津止 正敏(男性介護者と支援者の全国ネットワーク事務局長)  コーディネーター 増田…

0

0

■ 日時:2022年3月16日(水)14:00~16:15 ■ 場所:衆議院第2議員会館 多目的会議室+オンライン  【YouTube】配信は、こちら ■ 講 師: ・桜井国俊さん(沖縄大学名誉教授)  「沖縄は訴える!」 ・白藤博行さん(専修大学教授)  「沖縄への国の関与の法的な理不尽」  ー裁判所が正さずにどこが正すのですか?ー ■ 主催:  戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会  「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会  http://sogakari.com/?p=5762

0

0

■ 日時:2022年3月16日(水)18:00~19:00 ■ 場所:新宿駅西口 小田急百貨店前 ■ 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会     9条改憲NO!全国市民アクション ※場所の変更などの最新情報は、ツイッターでお知らせします。 #憲法改悪反対 #憲法9条改憲NO #緊急事態条項NO #STOP改憲発議 #総がかり署名街宣 詳細:http://sogakari.com/?p=5787

0

0

■ 日 時:2022年3且17日(木)19時~21時(開場18時30分) ■ 会 場:スペースたんぽぽ  東京都千代田区神田三崎町3-1-1  地図→https://tinyurl.com/29xjdbky ■ 参加費(資料代含む):800円(学生400円) ドキュメンタリー映画「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」 湯本雅典監督作品、※ハルサー:畑人  石垣島では、2019年3月から陸上自衛隊ミサイル基地の建設が始まっている。  これに対し、島の中では様々なリアクションが起きた。その中の一つ、島の若者たちが始めた住民投票運動がある。この取り組みは2018年、わずか1か月間で石垣島の有権者の3分の1以上の署名を集める成果をあげた。  しかし市議会は住民投票条例を否決。加えて石垣島には独自の自治基本条例があり、有権者の4分の1以上の請求で市長は所定の手続きを経て住民投票を実施しなければならないとされているにもかかわらず、それも市は無視した。  若者たちは裁判で住民投票の実施を求めたが、1審、2審で却下、棄却、門前払いであった。  日本政府が琉球弧を軸に日米一体の軍事戦略を展開、強化している中、憲法と地方自治の破壊が日本の西端の島で進んでいる。  カメラは、その中であくまでも対話を求め、地方自治のあるべき姿を追い続ける若者たちの生き方を追った。 (解説:湯本雅典) *島がミサイル基地になるのか 若きハルサーの唄 の紹介動画(14分)  https://www.youtube.com/watch?v=LFAGkovlqN8

0

0

 沖縄の米軍基地問題を環境の視点から捉えると何が見えてくるのでしょうか。その解決に向けて何ができるのでしょうか。  沖縄の米軍基地問題は、国家の安全保障や国際政治と沖縄の民主主義や平和への思いの対立構造において議論されてきました。その解決には、日米安全保障条約や地位協定という日米の枠組みが立ちはだかってきました。一方で、世界遺産やんばるの森に隣接する米軍北部訓練場や辺野古・大浦湾での米軍新基地建設は、かけがえのない環境や生態系、生物多様性を破壊するものです。  いま、世界的にみても、生物多様性はかつてない危機に直面しています。その最大の原因は、開発による生態系の破壊なのです。このため、国際的な発信がたいへん重要になってきます。  今回のセミナーでは、アメリカでのジュゴン訴訟や国際自然保護連合(IUCN)への働きかけなどに取り組んできた、吉川秀樹さんをお招きし、その成果と課題を紹介していただきます。また、沖縄の若い世代が、この問題をどのようにとらえているのかについて、Fridays For Future Okinawaの方からご発言をいただきます。 【日時】 2022年3月17日(木)19:00~20:30 【開催方法】 オンライン会議システム zoomを利用 【参加費】 無料 【申込み】登録は以下のフォームから(自動的に参加可能なリンクが送られます) https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_VP17q7XcTVaG9MpulSsscg?fbclid=IwAR1qrdxAL8wRvkZRmolNMsDMUZ0E1idl5CtlKphIdtO1mg5gbjzIpZ6U3RM  【プログラム】 イントロダクション 花輪伸一さん(辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク) 沖縄の米軍基地問題の解決をめざして:国際社会への発信 吉川秀樹さん(Okinawa Environmental Justice Project) コメント:Fridays for Future Okinawaから 【主催】辺野古・高江を守ろう!NGOネットワーク、FoE Japan 【問合せ】FoE Japanの問合せフォームから、またはE-mail:henokotakaengo@gmail.com https://foejapan.org/issue/20220301/6836/より

0

0

経産省抗議行動(毎週金曜夕刻) ■ 日時:2022年3月4日、11日、18日、25日(金)17時~18時  (3月11日は30分延長して18時半まで) ■ 場所:経産省本館前  〒100-8901 東京都千代田区霞が関1丁目3−1  東京メトロ霞が関駅(丸の内線・日比谷線・千代田線)A12出口  地図→https://www.meti.go.jp/intro/index_access.html ■ 主催:経産省前テントひろば  https://tentohiroba.tumblr.com/ なお、経産省前座り込み行動を経産省本館前で毎日実施しています。 平日:12時~16時(月~木)、但し金曜は13時~17時 土・日・休日:12時~15時 ——- 3.11福島原発事故後11年経産省本館前抗議行動 ~福島は終わってない、原発はグリーンではない、汚染水を海に流すな https://bund.jp/?event=162968 日時:2022年3月11日(金)17時~18時半 場所:経産省本館前 主催:経産省前テントひろば

0

0

■ 2022年3月19日(土) 13:30~16:00 ■ 名鉄岐阜駅前付近 参加団体:もう黙っとれんアクション実行委員会/戦争をさせない1000人委員会岐阜県実行委員会/憲法9条を守る岐阜県共同センター/自由法曹団岐阜支部/岐阜・九条の会 5団体がリレー式でマイクでの訴えと署名活動を行います。 呼びかけ》岐阜総がかり行動実行委員会 https://gifu-sougakarikoudou.jimdofree.com/

0

0

■ 日時:2022年3月19日(土)14:00~ ■ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に(国会図書館方面も御利用下さい) ■ 内容:各党挨拶 市民の発言  フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング ■ 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会     安倍9条改憲NO!全国市民アクション  http://sogakari.com/?p=5795 <参加に際してのお願い> 新型コロナウィルス流行の問題があり、 風邪をひいているなど体調の悪い方や体力に自信のない方はご遠慮くださいますようお願いします。 できるだけマスクの着用をお願いします。 できるだけ各自のプラカード持参をお願いします。 密集を避けるため、スピーカーを国会図書館前まで延伸しますので、そちらも御利用下さい。 ※宣伝へのご協力もお願いします  http://sogakari.com/?p=3658

0