イベントタグ: 行政監視

 リニアが都市圏〈東京・神奈川・愛知〉の家の下を通ります。  国交大臣が大深度地下法の認可を下ろすとトンネル工事が始まるかも知れません。  誰も使っていない大深度地下(基礎から40m以深など)は、地上への影響も無いと言い…

 日本中で災害が起こっています。南海トラフ巨大地震では、「被害総額1.410兆円(国家予算14年分相当)」もし大阪湾で最大の高潮・津波被害があれば、121兆円もの大被害(日本土木学会試算)。  しかし、大阪は「大阪都構想…

★第1回目11月9日(金) (1)13:30~14:30 (2)14:45~15:45 (3)16:00~17:00  会場:衆議院第2議員会館 第2会議室 ★第2回目11月16日(金) (1)13:30~14:30 (…

★第1回目11月9日(金) (1)13:30~14:30 (2)14:45~15:45 (3)16:00~17:00  会場:衆議院第2議員会館 第2会議室 ★第2回目11月16日(金) (1)13:30~14:30 (…

 連休明け直後の5月7日、共謀法廃止!、秘密保護法廃止!「12・6、4・6を忘れない6日行動」をおこないます。  継続こそ力です。悪法廃止のために頑張りましょう。  国会前行動、その後の院内集会「衆議院情報監視審査会報告…

盗聴・監視社会に反対 私たちのプライバシーは守られるのか?! 捜査機関の施設での本格的盗聴の開始! 日 時:2019年5月31日(金)18:30~ 会 場:かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2…

日 時:2019年6月11日(火)13:45~ 講 師:  望月衣塑子さん(東京新聞記者)「取材現場から」  根本 仁さん(元NHKディレクター)「メディアの現状とNHKの変貌」 会 場:文京区民センター 3A  〒11…

(先着順、予約優先)  米大統領選におけるフェイスブック個人情報の大量流出と投票誘導、サウジアラビア政府を批判したジャーナリストの殺害など「監視」を背景とするニュースは日毎に増しています。2013年、アメリカ国家安全保障…

■ 日 時:2020年11月6日(金)開場18:00 開会18:30 ■ 場 所:エルおおさか 南館 5Fホール  大阪市中央区北浜東3-14  京阪・地下鉄「天満橋」「北浜」  http://www.l-osaka.o…

■□■ 放送法違反を繰り返す 森下NHK経営委員長は辞任せよ!   経営委員会は、「会長厳重注意」議事録を公開せよ! ■□■ ~NHK経営委員会への抗議行動にお集りください~ ■ 日時:2020年11月10日(火)12:…

※事前予約制 オンライン(Zoom)参加も可  マイナンバーをめぐっては、個人情報の一元管理が憲法違反だとして全国各地で裁判が争われていますが、その一方、行政機関でマイナンバーを利用する事務は増え続けています。コロナ禍で…

 表現の自由に対する政府の恣意的で不当な制限や介入。政権に不都合な事実や意見の排除。市民社会や報道機関に広がる忖度・萎縮効果。  日本の表現の自由の実態に危機感を抱く市民団体23 団体は、表現の自由と開かれた情報のための…

 菅政権の目玉政策として突如登場したデジタル庁構想。強い権限を与えて、国の省庁だけでなく、自治体のシステムも統一化・標準化しようとしています。私たちの行政手続きが、役所に行かなくてパソコンを使ってできるようになり、大変便…

 住民投票で大阪市廃止は決着済み。ところが維新の会・松井市長は、2月大阪市会で『広域行政一元化条例案』の成立を目指しています。これは『都構想簡易版』と報道され、大阪市の権限・事務と財源を大阪府に移管する「都構想」と同質の…

今こそ「歴史の事実」と「表現の自由」、そして市民の権利であるリコールと民主主義を守るために行動しましょう! 河村市長を辞めさせましょう!! ☆リコール不正許せない!3.7市民集会 ■ 日 時:2021年3月7日(日) 1…

 9月1日、デジタル庁が発足します。  このデジタル庁は省庁、自治体などに分散管理されていた個人情報を、共同の情報システムをつくり、そこで一元的に管理しようというものです。そして、その軸にマイナンバーカードを据えようとし…