ExLibris /エクスリブリス(蔵書票)展/神保町


Event Details


Ex Libris(蔵書票)展

詳細:https://spins.exblog.jp/29828102/

ExLibris /エクスリブリス(蔵書票)展
中島清八作品

■ 会場:SPINORart (旧 SPIN GALLERY)

 東京都千代田区神田神保町1-20 小川ビル2階 (地図

■ 会期 12月19日(水)〜25日(火)

 午後1時〜午後7時

 *初日12月19日の午後5時半よりオープニングパーティ

 蔵書の見返しに貼る”エクスリブリス(蔵書票)”は15世紀のドイツで生まれました。その本の持ち主を知らせるための小さな版画です。デューラーもクラナッハもジャン・コクトー(写真上)も、それぞれの作風でエクスリブリスを制作しています。日本でも竹下夢二、棟方志功、武井武雄など、小品ゆえの企みと愉しみに溢れた蔵書票を好んで制作した作家が数多くいます。

 今回はSPIN GALLERY改め、新生スピノール・ギャラリーの最初の企画展として、様々な技法で作品制作をしている7人の作家によるエクスリブリス作品を展示いたします。

参加アーティスト

多賀新     銅版画

中嶋清八    エッチング、アクアチント(雁皮刷り)

よつぎやひろ  リノカット

moineau    リノカット

岸田尚     ペン画

衣(はとり)  ジクレープリント

伴田良輔    フォトアンプラン

作家プロフィール

多賀新

1946年北海道生まれ。幻想とエロティシズムが融合した画風で日本の銅版画に独自の世界を構築。代表作に、シリーズ「銅版画・江戸川乱歩の世界」、新十二神将合体図などがある。近年は鉛筆画の作品にも力を入れている。

中嶋清八

1967年生まれ。96年頃からエコール・ド・シモンで人形を学ぶ。銅版画、鉛筆画なども手掛ける。グループ展、個展、多数。近年は大阪を中心に作品を発表、人物の顔の表情など繊細で深みのある作風で多くのファンを獲得している。

よつぎやひろ

1982年埼玉出身。油絵、コラージュ、版画、ドローイングなどで作品制作を行う。自主制作映画で俳優に挑戦。2009年スピンギャラリーで初個展後、遠藤昭氏主催の815展などグループ展に多数参加。

Moineau

ベラルーシ出身、東京在住。早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科で大正期の前衛芸術と社会運動の研究のために来日し、2018年5月から反戦反核版画コレクティブA3BCに所属。リノカットを中心に版画を制作している。  twitter @monkeytheatre)

岸田尚 

幼い頃から性別のない天使の表情に惹かれ、天使画・オブジェなどを制作する。 ライブや芝居のフライヤー、本の表紙も手掛ける。岸田辰弥、岸田吟香、岸田劉生を親族に持つ岸田ファミリーの一員でもある。

衣(はとり)

人形作家。デザイン、イラストレーションなどの平面作品を制作するかたわら、独習で人形制作を始め、スパンアートギャラリー,Bunkamuraギャラリーほかで展示多数。生家のある京都と東京を往復しながら創作している。

伴田良輔

1954年京都生まれ。「独身者の科学」「奇妙な本棚」などの著作や、写真/美術評論活動のほか、版画家有月として1980年代末から国内、国外で作品を発表。近年は絵画制作にも力を入れている。

詳細:https://spins.exblog.jp/29828102/

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

AIコースケと議論しよう! この記事への質問・一言コメントをどうぞ

●AIの回答は、必ずしも正確とは限りません。また、回答は執筆者の見解と必ずしも一致しない場合もありますので、参考としてご利用ください。
●回答には文字数制限があるため、内容が簡潔になります。また、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。