菅の施政方針演説を読み直してー原発の現状を隠蔽せずに向き合え
by 味岡 修 季節でいえば今は「大寒」というところなのだが、「寒の入り」という言葉があるように季節の上では今が一番の寒い時期である。「大寒小寒山から小僧が飛んできた」というのが口をついて出るが、この時期は寒...
by 味岡 修 季節でいえば今は「大寒」というところなのだが、「寒の入り」という言葉があるように季節の上では今が一番の寒い時期である。「大寒小寒山から小僧が飛んできた」というのが口をついて出るが、この時期は寒...
by 味岡 修 「なんとなしに来てしまった大晦日」。もぐもぐとつぶやいているのだが、それにしても一年が経つのは早い。いつものセリフながらそんな思いがしてならない。コロナ禍の下での新年、どんなものになるのやら。巷のスーパ...
by 味岡 修 いつもと変らず街路樹は日々紅葉を深めている。とりわけ、暮れなずむ闇の前の銀杏は綺麗だ。「金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり」と口すさみたくなる。でも街はいつもの活気と言うか、師走だという...
■ 反戦動画集のトップにもどる by ジグザグ会 ジグザグ会の有志5名で「脱被ばく実現ネット」の呼びかける脱被曝新宿デモに参加しました。今も続くコロナ禍の困難の中、それでも対策をとりつつ全体で110名が参加し...
□ 画像アルバムのトップ ■ 反戦動画集のトップ by ジグザグ会 / 草加耕助 ジグザグ会は日比谷野外音楽堂にて開催された「9.18さようなら原発首都圏集会」に参加しました。コロナ禍の中、3月に予定されていたさような...
by 味岡 修 「台風が近づいていて雨が」と心配されていたが、どちらかと言えば、蒸し暑いような一日だった。会場前では時間前から多くの人が集まり、久しぶりに会う人は笑顔でエールを交わしていた。今日は「渕上太郎、...
by 味岡 修 テントひろばの代表だった正清太一さんが亡くなられていた知らせを受け取った。正清さんとは諸事情もあって昨年から連絡が取れない状況にあった。彼のことは元気でいることを願っていたのだが、こういう報を...
by 味岡 修 いつものことにはちがいないのだけれど、いつの間にか師走になってしまった。忘年会の口がいろいろとかかってくる。むかしのように忘年会のはしごということはなくなったが、気分だけは忙しくなる。
by 味岡 修 連休中ということもあって「経産省前は静かだろう」と想像していた。テントひろばへの通い路でのことだ。いつもの通り、ひととおり新聞を読み終えて霞が関についた。こちらまでは届いてはこないが、国会周辺ではギンナ...
□ 画像アルバムのトップにもどる ジグザグ会で「さようなら原発全国集会~いのちをつなぎ くらしを守れ フクシマと共に」へ参加しました。 デモではNO-VOXなどなど宮下公園を守る皆さんとも合流。飛び入りの方を含めて3...
8月に再々稼働がもくろまれている高浜原発 by 味岡 修 「不正事件」ばかりの昨今だが カラスの鳴き声の聞こえない日はあっても、社会的な「不正」の聞こえない日はない。そう言っても大袈裟ではない。東京新聞でも、...
by 戸田ひさよし 福島市内のホテルで開催された「第6回 福島を忘れない!全国シンポジウム」翌日の7/16(月)の「福島現地見学」の動画、全16本をアップしたので、ぜひご覧下さい。またご自身のメールやブログ等で紹介する...
発信者:FoE Japan 宛先:内閣総理大臣 安倍晋三様 他 イギリスの住民のみなさんと5月28日に提出します! 今すぐ署名する change.org 署名ページへ 団体署名 >紙の署名(PDF) >English ...
by 味岡 修 まだ寒さは強い。オーバーを手放すには時間がいる。でも、もうどこかに春の気配も感じたれる。どこか気分を浮きたたせるところもある。やはり、自然というか、季節はすごいと思う。それにしちゃ、人間の社会というか、...
by ジグザグ会/草加耕助 ジグザグ会有志企画、映画『原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録』上映会+堀切さとみ監督のトークに、たくさんのご来場ありがとうございました。 おかげさまで、暖かい雰囲気の中、今後...
by 味岡 修 平昌五輪を楽しみつつ人類の未来を思う はじめはもう少しだと感じていて、のり切れなかった平昌オリンピックだったが、終わりに近くになって結構楽しかった。カーリングなんて競技にはさして興味もなかったが、最後の...
by 味岡 修 先への不安が歴史に目を向けさせる 世田谷線というローカルな電車で都心に出る。なかなか便利だ。最近は洒落たボディ広告もしている。その線路にはいつもの事だが雪が残っている(雪が降るといつも遅くまで雪が残る)...
by 味岡 修 孫のハロインで仮装した写真をメールでみた。何とかレンジャーに扮した姿でうれしそうな表情にこころが和んだ。先月の月末にかけてのハロイン騒ぎには違和感があったのだが、こんな風に日本の社会に浸透して行くのかと...
by 味岡 修 盛会となったテント6周年集会 ありきたりの事だが、やはり雨が気になった。このところどちらかと言えば雨の日が多かったのだから誰しもが危惧していたのだろうと思う。だが、その気がかりは杞憂に終わった。まず、何...
緊急署名】「経産大臣: 川内原発を止めてください」 ⇒「経済産業大臣: 川内原発を止めてください。」のサイトはこちらをクリック ※以下の要請に賛同の署名をお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーー 私は、現在は県外在住...