共謀罪法・秘密保護法廃止 国会前行動&院内集会/衆院


イベント詳細


共謀罪法・秘密保護法廃止 連休明け直後の5月7日、共謀法廃止!、秘密保護法廃止!「12・6、4・6を忘れない6日行動」をおこないます。
 継続こそ力です。悪法廃止のために頑張りましょう。
 国会前行動、その後の院内集会「衆議院情報監視審査会報告を読み解く」にご参加ください。

★国会議員会館前行動★

★院内集会「衆議院情報監視審査会報告を読み解く」★

  • 日時:2019年5月7日(火) 13時30分~15時30分
  • 会場:衆議院第二議員会館 第3会議室
    〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目1−2
  • 挨拶:国会議員
  • 講演:山田健太さん(専修大学教授)
       「衆議院情報監視審査会 『平成30年度 年次報告書』を読み解く」
  • 共催:共謀罪NO!実行委員会
       「秘密保護法」廃止へ!実行委員会

よびかけ

 森友・加計問題によって、公文書管理問題が市民の知る権利に直結することが明らかになりました。
 公文書がキチンと保存されず、政権への官僚の忖度で隠蔽されたり、改ざんされたりしたら、市民は何が正しい情報か判断することもできません。
 行政の事実を残すための公文書の作成や管理がいかに重要であるか、一方でそれを行うべき政府や官僚がいかに事実を隠したがるか、それらが白日のもとにさらされた2018年でした。

 秘密保護法は、防衛・外交・治安などに関する情報を「国の安全」を名目に、それにかかわる情報を「特定秘密」とし、厳罰の名のもとに市民の目から隠そうとするものです。
 そして、何が「特定秘密」なのかも秘密にされるので、主権者である私たち市民には何も知らされないまま、ことは進められていくことになります。これでは、行政の過ちを追及することもできません。

 行政が秘密のベールに包まれたまま進められて、平和が脅かされ、私たちの生活が破壊されるようなことが起こらないようにするためにも、行政が何を「秘密指定」しているかについて関心をもち、その運用を監視しなくてはなりません。

 立法府につくられた議員で構成される衆参の情報監視審査会は、厚いベールにつつまれた行政の「秘密指定」の実態に唯一メスをいれることのできる可能性をもった機関です。
 その衆議院情報監視審査会の2018年の報告書が公表されました。
 この情報監視審査会報告を、山田健太さん(専修大学教授)お招きし、読み解いていただきます。
 ぜひ、ご参加ください。

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

この記事への質問・一言コメントをどうぞ AIコースケと議論しよう!

AIの回答は、必ずしも正確とは限りません。回答は執筆者の見解と一致しない場合もあります。
回答には文字数制限があるため、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。
[広告:これは旗旗の継続を助けています]