映画『靖国 YASUKUNI 』予告編映像と稲田朋美議員(弁護士)について
世間がこの騒動で注目するべきは映画よりも稲田議員のほうなんですよね。ネトウヨ系の「オピニオンリーダー」がやっている言論弾圧の犯行手口を、議員や弁護士という責任ある立場の人間が、そのまんまリアルの世界でやっているというトンデモさんなわけです。映画の内容ではなく、そのことが今回の事態の本質なのです。
世間がこの騒動で注目するべきは映画よりも稲田議員のほうなんですよね。ネトウヨ系の「オピニオンリーダー」がやっている言論弾圧の犯行手口を、議員や弁護士という責任ある立場の人間が、そのまんまリアルの世界でやっているというトンデモさんなわけです。映画の内容ではなく、そのことが今回の事態の本質なのです。
ただ総じて何と申しましょうか、やはり喜八さんは「ちょっと古い」と思いました(スマソ!)もちろん喜八さんが批判する旧来型の左翼はもっと「すごく古い」わけなんですけどね。つまり最初にそういうものに反発して出てきた喜八さんのような世代の考え方も、すでに少し古くなりつつあるんじゃないかと。私は「右も左もない!」ではなくて、「右も左も全部ある!」のほうが楽しいんじゃないかなあと最近は思っているのです。
昨日(17日)に職場でぶっ倒れて気を失い、救急車で運ばれて一晩入院、んで、本日の昼ごろ自宅に帰ってきました。 毎日12時間以上も体力勝負の工場労働で、帰宅してからはこのサイトも更新したりいろいろ改造していましたので、...
聖火リレーに抗議する人々に混じり、個人的に中国当局を批判するプラカードを掲げて抗議していた時のことです。彼が中国人だとわかると、なんと!この聖火リレー抗議隊は、プラカードを掲げる彼を取り囲んで吊るしあげはじめたのです!びっくりしました。聖火リレーに抗議している人々は、中国の人権侵害ではなく、それに抗議する人も含めて、手当たり次第に中国人をなじっていたのです。すごくショックな光景でした。
□ 反戦動画集のトップにもどる (以下、映画公式サイトからの紹介) 2006年、在日米軍基地の再編が行われることになりました。自衛隊は今、米軍との共同訓練をしています。「自衛隊は他国からの攻撃に対して日本を...
どうも右派系の中のごく一部の悪質な人(私がネトウヨと呼んでいる人々)が、チベット問題を文字通り単なる<ネタ>として使って、左派系のブログや掲示板を荒し回るという唾棄すべき行為を行っている(いた)ようです。これは命がけで闘うチベット人民に対する最大限の侮辱行為以外の何者でもないでしょう。そういう現状もふまえて「四トロ掲示板」に以下のような投稿をしました。
□ 反戦動画集のトップにもどる (撮影・編集 ビデオプレス@UnionTube) 2008年5月3日、東京・新宿で「自由と生存のメーデー2008」が開催され、怒りの若者が集まった。550人でスタートしたサウン...
サーバーの移転を一応完了いたしました。「移転する」と言ってもすでにサイト容量が2GBに迫っているので、移転先も限られています。 まあ、実際には「結衣ちゃんは革命家」のゲームデータだけで800MBを占めるし、それにいく...
□ 反戦動画集のトップにもどる 出口は、きっとある…… 90年代、南米アルゼンチンでは民営化の嵐が吹き荒れた。ラテンアメリカ有数の鉄道大国で、およそ6万人もの鉄道員たちが突然、職を失った事実を背景に、失業と厳...
□ 反戦動画集のトップにもどる マスコミが描かなかったもうひとつのニッポン これは国鉄分割民営化のすさまじい攻撃の中でも自分の良心を裏切らずに生きた人々の物語。1986年から15年にわたって撮り続けた貴重な歴...
□ 反戦動画集のトップにもどる 民衆の不満による「暴動」はよその国の出来事だけではない。これは当時のマスコミ用語で「西成暴動」と称された映像。前回までの21次にわたる労働者の暴動により、行政も一定譲歩、それまでの暴力団...
□ 反戦動画集のトップにもどる 2008年2月8日の国会で、日本共産党の志位委員長が行った派遣労働、ワーキングプアに関する政府追求が、なにやらネット上で若年層からの爆発的な反響を呼び、そのこと自体が話題になっています。...
□ ゲーム一覧にもどる スマホなど小さい画面の方は、こちらの画面 をお試しください。ゲームが全画面表示になりますので、画面を横にして遊んでください。
□ ゲーム一覧にもどる スマホなど小さい画面の方は、お好みで こちらの画面 をお試しください。ゲームが全画面表示になります(画面を横にして遊んでください)。
→「過激派への100の質問」総目次 第一回:現代世界の基本動向 Q1.「現代過渡期世界」とはどのような時代を指す言葉なのですか 私たちは、それまでソ連一国であった「労働者国家」が群として、つまり複数登場し、これに触発さ...
1986年に出版された『戦旗派理論の基礎』を再録。80年代の新左翼(過激派)への一般大衆からの100の質問とその回答をまとめたFAQ集。
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 組織防衛闘争におけるマニュアル化の意義 具体的なマニュアル内容の検討に入るまえに、まず組織防衛闘争におけるマニュアル化の意義を再把握することから始めたい。ここ...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる A)前文 1)わが同盟は資本主義的生産、並びに一切の階級対立と階級搾取の廃止、世界共産主義社会の実現を終局目的とする。 2)この目的の実現のため、わが同盟は日本...
職場労共闘建設の実践 A)はじめに、この間の労研活動について われわれ全逓湘北労研(以下労研と略す)は八二年七月結成以来全逓組合内で少数派でありながらも、革命派として活動しつつ労共闘の職場内的表現として、全人民的政治闘...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 家宅捜索にいかに対処するか はじめに 家宅捜索は通常、まず不当逮捕を行ってから、その関連で強行するというのが今までの基本であった。だが最近の公安警察は、たとえ...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 援農の心得 一、援農闘争の意義 援農闘争の意義は重大である。それは、まず何よりも三里塚闘争の主体が三里塚農民であり、三里塚農民の主体的決起と結びつくことなくし...
□ 反戦動画集トップにもどる SMAPなどの作曲家としても有名なZAKIさんによる、「へんな共謀罪の歌」に続く第2弾、「”へんな改憲手続法”の歌」が無料配信中です。これに、漫画家の一花花さんの風刺画と、K_Nabesh...
米軍事故に関しては「仮に自衛隊機が事故を起こしたとすれば原因が明らかになるまで絶対飛ばさない。地元の人たちの理解や安全が優先する」とカッコよく言いきった石破さん。いざ身内の不祥事に対しては職を賭してでも同じ態度が貫けるでしょうか?それによって石破さんの真価が問われます。もちろん自衛隊艦船は原因が明らかになるまで絶対に出航させないんですよね?できればこれ以上脱力させないでほしいものです。頼むから怒らせてくれよ!と。
注:現在ショップは閉鎖中です。
洞爺湖での首脳会談と並んで外相会談が開催される京都で「トラメガ弾圧条例」の制定の動きが進んでおり、全国的に注目されています。これは形式的には従来から他の自治体でも制定されている騒音防止条例の「改正案」を京都府警が独自に作成したものですが、内容的にはそれまでの生活に密着した一般的な騒音防止条例を一変させ、全く異質な治安条例に変えてしまおうという試みです。警察の言いなりに2月の府議会で可決成立が目論まれています。
今年のG8サミットは洞爺湖での首脳会談をはじめとして各地で開催されますが、公安警察ではこれを奇貨とし、行きがけの駄賃に市民運動などを弾圧してやろうと手ぐすねひいている姿が各地で見え隠れしてきました。 このご時世で「サ...
バーチャル歌声喫茶『のび』にリクエスト あの超有名サイトであるバーチャル歌声喫茶『のび』さまに、畏れ多くも掲示板でリクエストをしてみたところ、なんとこれに応えてMIDI音源を作成していただきました。感動です!しかも1月...
□ 反戦動画集のトップにもどる 加川良の名を一躍有名にした出世作。 ちなみに、職場の若い子らとカラオケに行ってこの曲を歌ったところ、はじめて聞いた20代前半の女子から「草加さんにぴったりの曲ですね!」と満面の笑顔で言...
告知もなくひっそり(こっそり?)オープンさせていた「懐古的資料室」の中に、「左翼思想入門の入門」というコーナーを設けました。とりあえず3本ほど掲載しましたが、いずれはまっぺんさんとこのレッドモール党の「文献・資料室」や...
よくネトウヨさんが使うレトリックで「自分は右翼じゃない、普通の人だ」って常套句がありますよね。 左派にはこれを即時的に嘲笑して「どう見たって右翼じゃんw」という人が多いのですが、私は少し違う考えを持っています。 だっ...
みなさま、あけましておめでとうございます。 旧年中は旗旗を御利用いただき、大変にありがとうございました。 毎年そうですが、2007年も多くのご縁をいただき、多くのみなさんに助けていただき、なんとかここまでくることが...
先日うけた職場の健康診断の結果がかえってきました。 で、それを見て驚いたのですが、おまえは「貧血」であると宣言されてしまいました。 全く予想もしていなかった病名でしたので、診断結果を見ながら、思わず「ひ、ひ、貧血ぅ?」と...
「UnionTube」で紹介されている「鎌田慧さん『派遣法を解体せよ!』」 というビデオがあります。参議院会館内で行われたシンポジウム「格差是正と労働者派遣法改正を考える」でのあいさつを5分間にまとめたものです。 こ...
仕事の関係でこの10月より転居(単身赴任)いたしました。そのため、ずっとサイトの更新ができませんでした。急な話で、友人にも伝えたり相談する暇もありませんでしたので、移転して少し落ち着いた今になってから、順次メールや電話...
1945年8月15日-ついに日本の敗戦の日が来た。木川武治の郷里は芝山町菱田の辺田(へた)部落だった。武治がそこに帰ってきたのは、その年の10月25日だった。10月といえば農村は農繁期のさなかで、猫の手も借りたいせわしさだった。農繁…
このサイトの読者の皆さんは御存知の方が多いと思いますが、故戸村一作反対同盟委員長が生前に書き残された「小説・三里塚」を掲載いたしました。 これは他ならぬ闘争の当事者が、農民目線からの三里塚(成田)闘争をありのままに描...
戦後最大の住民闘争、三里塚。実在の開拓 農家をモデルに、敗戦、開拓、闘争と、そ の波乱の道のりを感動で描く。 .
■ダウンロード一覧に戻る 自衛隊による市民監視内部文書防衛省内部文書2007年6月6日共産党により暴露 2007年6月6日、日本共産党の志位委員長が記者会見を行い、自衛隊が、イラク戦争に反対する個人・市民運動・野党政党...
□ 反戦動画集のトップにもどる 立命館大学で,非常勤講師が,抗議ハンスト2007年7月17日(火)より連日 10~17時ごろ衣笠キャンパス西側広場にて 抗議行動&ハンストカフェ開催 よびかけ 労働者のポイ捨てで...
さて、よく左翼退潮の原因に「ソ連崩壊による時代の流れ」ということが言われますが、評論家ならいざしらず、自分たちの問題を、そういう「外部要因」に求めてはいけんと思うのですね。確かにソ連崩壊は一種の時代の気分みたいなものを作り出したけれど、日本の左翼は多かれ少なかれ、おしなべてソ連や中国を批判してきたわけじゃないですか。むしろ自民党なんかよりも強くね。