サプライチェーンの労働問題を考える ーユニクロの下請労働者がインドネシアから補償を求めて来日/明治大学


イベント詳細


公開講座 サプライチェーンの労働問題を考える
ーユニクロの下請労働者がインドネシアから補償を求めて来日ー

公開講座 サプライチェーンの労働問題を考える ーユニクロの下請労働者がインドネシアから補償を求めて来日ー
■ 日 時:2018年10月13日(土)14:00~17:00(13:30開場)

■ 場 所:明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン8階308F
 https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

■ 参加申込み:資料準備の都合で、参加を希望される方は、10月11日までに下記連絡先までご一報下さい。
 連絡先:明治大学労働教育メディア研究センター
 メール:labored(at)meiji.ac.jp  (at)を半角の@に置き換えて下さい。

■ 報告(通訳つき) 
・ソ・ション(CCCEA-クリーン・クローズ・キャンペーン東アジアコーディネーター)
・テディ・プトラ(ジャバ・ガーミンド労組委員長):JG労働者に何がおきたか
・ワーミ(JG女性労働者):女性労働者からの声
・ムチャマド・ダリズマン(WRCインドネシアスタッフ)
 インドネシアにおけるサプライチェーン労働者の現実
・イロナ・ケリー(クリーン・クローズ・キャンペーン・CCC国際事務局)
 世界のサプライチェーンとCCCの活動
・遠野はるひ(CCC東アジア運営委員):日本で何ができるか

■ 共催:明治大学労働教育メディア研究センター
    サプライチェーンを考えるネットワーク

■ 参加費:無料

10月7日から14日に、インドネシアのユニクロの下請会社であったジャバ・ガーミンド(JG)社の労働者と支援団体のスタッフが来日します。JG社は、ユニクロからの生産委託が打ち切られて倒産。労働者たちは一部賃金と退職金が支払われないまま解雇されています。労働者たちは、未払い賃金・退職金を求め、ユニクロの社会的責任を追及して闘っています。

本講座においては、労働者の訴えを聞き、サプライチェーン(下請企業)における労働問題を知り、ユニクロなどの多国籍企業の社会的責任や日本で私たちに何ができるかを考えていきたいと思います。
ご関心あるみなさんのご参加を呼びかけます。

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

この記事への質問・一言コメントをどうぞ AIコースケと議論しよう!

AIの回答は、必ずしも正確とは限りません。回答は執筆者の見解と一致しない場合もあります。
回答には文字数制限があるため、制限を超えると途中で打ち切られることがあります。
[広告:これは旗旗の継続を助けています]