本当に悲しい知らせだ 中村哲さんの死を悼む
by 味岡 修 12月8日っていえば自然に思い浮かぶのは太平洋戦争の開戦であった。12月14日の「忠臣蔵」というか、これもおとらないものあった。だが、最近は少し違う。人に言われないと、また、新聞などを見ないと...
by 味岡 修 12月8日っていえば自然に思い浮かぶのは太平洋戦争の開戦であった。12月14日の「忠臣蔵」というか、これもおとらないものあった。だが、最近は少し違う。人に言われないと、また、新聞などを見ないと...
by 味岡 修 いつの間にか街路樹などは紅葉しているのだが 少し前に連れ合いと郊外に出掛けた時はちょうど紅葉の盛りで、都心ではまだだけど、と話していたが、いつの間にか霞が関周辺の街路樹なども紅葉している。紅葉...
by 戸田ひさよし 前門真市議の戸田から緊急の提起です。ぜひ各方面に拡散願います。 戸田HPの「ちょいマジ掲示板」に全文あり。戸田のツイッターやフェイスブックでも出していきます。 全国の自治体議員とその支援...
□ 反戦動画集のトップにもどる by ジグザグ会/kakeru miki 主催:「香港に自由を!連帯行動」実行委員会 呼びかけ団体:ジグザグ会 APFS労働組合 ATTAC Japan(首都圏) LACC(反資...
by jrlアニメ さて遅くなりましたが先月までのアニメをレビューいたします。
□ 反戦動画集のトップにもどる by ジグザグ会/kakeru miki 留学生の皆さんらが中心のようでした。日本人も私たちのほか、普段の集会やデモなどでお見かけする知り合いもかなり来ておられました...
□画像アルバムのトップにもどる(下記動画はアルバム画像のスライドショー+αです) 今更ですが、写真をあげてなかったので、スライドショーとかにしてアップしてみました。当日は仕事で参加できない予定でしたが、大急ぎで駆けつけ...
自社さ連立(1994)は、議会を公約(政治理念)をめぐる支持争いから、単なる「数合わせの多数派工作」の場に変質させる、決定的な契機となった by ジグザグ会/まっぺん 1. 戦後民主主義の堕落と大衆運動の没落 ...
by 味岡 修 「台風が近づいていて雨が」と心配されていたが、どちらかと言えば、蒸し暑いような一日だった。会場前では時間前から多くの人が集まり、久しぶりに会う人は笑顔でエールを交わしていた。今日は「渕上太郎、...
□ 反戦動画集のトップにもどる 先日、雨のそぼふる中、三里塚(成田空港)闘争の「7.14東峰現地行動」に参加して発言してきました。この集会はかつて三里塚闘争に参加しておられた方にわかりやすい表現で言うとすれば...
by 戸田ひさよし 今度は委員長らを「恐喝」でデッチ上げ再逮捕! 次から次にデッチ上げ逮捕再逮捕が続いている「連帯労組カンナマ弾圧」だが、今度はカンナマの武委員長と湯川副委員長(長期拘留中)に。京都府警が「企...
by 味岡 修 こまかい雨が、降るとも、止まずとも言えない状態で続いている。今日もそんな一日だった。むかしから傘は好きではない。僕らのこどもの頃、「春雨じゃ、ぬれてまいろう」という映画のセリフがあったが、それ...
by jrl アニメ あまりにもおぞましい事件が起こりました。本日午前10時30分頃、京都市伏見区の京都アニメーション(以下京アニ)のスタジオが放火され、これまでにスタッフなど30人以上の方が亡くなりました。...
戸村一作:著『小説三里塚』 目次へもどる/この小説について 第九章 仄々(ほのぼの)後編 第67話 豪邸の中で(1) 武治の長男・和年は中学を出ると間もなく、札幌のある商事会社に勤めに出た。その関係もあって、次男の直次...
戸村一作:著『小説三里塚』 目次へもどる/この小説について 第九章 仄々(ほのぼの)前編 第62話 延びる魔の手 天浪共同墓地は第一期工区内にあった。公団としてはどうしても収用しなければ、空港にならないほど思要なポイン...
(初掲2019/07/14) ワードプレスで空行が反映されなくなった お気づきの方もおられるかもしれませんが、本ブログの過去記事で空行が反映されなくなり、レイアウトがかなり崩れています。これは wordpress と ...
以前に開催された小倉利丸さんを迎えてのシンポ(私は家族が急病のため欠席)や、そのあとに開催された中村勝己さんを迎えてのシンポなどのシリーズです。第一回で私も登壇した経緯もあり、できるだけ出席しています。前回のイタリアに...
by jrlアニメ 昨日までG20サミットで現地闘争を貫徹なされた皆様お疲れ様です。さて今期のアニメのレビューをまとめていきます。
□ 反戦動画集のトップにもどる ドキュメンタリー映画の大宇宙「小川プロダクション」。その小川プロの名を不動のものとした「三里塚シリーズ」 奇跡のDVD化プロジェクト。 闘争から農村へ- 1966年7月、政府は地元住民の合...
このページの目次6・30 第三回 樫の木まつり(旧北原派)まつり案内現地案内マップ 6・30 第三回 樫の木まつり(旧北原派) まつり案内 日 時:2019年6月30日(日)12時30分~ 集 合:市東さんの南台の畑集合...