ようこそ!旗旗へ!
旗旗についてー初めての方へ
主な更新&お知らせ
(最終更新日:2025/05/11)
他サイト様新着

今日は「旗旗」に新記事が更新されていませんか?心配ご無用!毎日、尊敬すべき多くの人たちが、様々な論考を発表しています。「旗旗のアンテナ」では、そんな注目すべきサイト様の新記事を一度にチェックしています。
気になるタイトルを見つけたら、ぜひその記事を訪問してみてくださいね!
アンテナのカテゴリ
来月に迫った、東京都議会議員選挙… 元東京都議会議員の鈴木邦和と、選挙芸人の山本期日前が「江戸川区選挙区」の行方を読み解きます。 〇定数5に10人が挑戦予定!?顔ぶれは? 〇もっとも予測困難な選挙区!? 〇江戸川ならではの特徴は? ぜひ、最後までご覧ください!また、皆さんの予想や考えもコメント欄で教えてください ◆切り抜きやまとめ動画、大歓迎です!◆ 選挙ドットコムの動画は自由に切り抜きやまとめ動画としてご活用ください!ただし、以下の点だけ守っていただけると幸いです。 ・動画の内容を意図的に改変しない ・事実の基づく情報発信 ・人格などを傷つける表現を加えない <ゲスト> 山本 期日前|お笑い芸人 1993年1月1日生まれ、千葉県出身のお笑い芸人。お笑いコンビ「ゆかいな議事録」として活動。趣味・特技は、選挙(全国の選挙観戦、選挙ポスター集め等)、政治、ニュース、歴史、柏レイソル、選挙あるある。 <MC> 鈴木 邦和|選挙ドットコム編集長 1989年生まれ。東京大学工学部卒。2012年 政治サイト「日本政治.com」起業。2017年 東京都議会議員に初当選(1期)。2022年より現職。現在は愛媛県大洲市CDO補佐官も務める。専門は政治・選挙分野のDX。 ◆政治家・候補者限定 LINE公式アカウント◆ ネット選挙・公選法・情勢調査など情報配信中!下記からご登録ください! https://lin.ee/us3KFGF ◆視聴者アンケート実施中◆ https://forms.gle/h8xZnLgryPn5F8BE8 #おすすめ #日本 #政治 #選挙 #東京都議会議員選挙2025 #議席予想 #解説 #江戸川区 #山本期日前 #選挙ドットコム ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– \政治家の皆様を強力サポート/ 選挙ドットコムが提供する ネット選挙必勝ツール 「ボネクタ」 https://vonnector.jp/vonnector/ 首長・現職ベテラン議員にもご愛用者多数! 国政・地方選挙で日本最大級の実績。 ネット広告で有権者からの知名度が上がる! 「選挙区ターゲティング広告」 https://vonnector.jp/targeting/ × 選挙ドットコムがあなたをインタビューして有権者にPR 「政治家PR記事」 https://vonnector.jp/pr/ 選挙区ターゲティング広告×政治家PR記事の最強コンビがネット選挙の勝利の方程式です! 選挙ドットコムは、全ての政党、全ての政治家、全ての立候補者を全力で応援し、有権者がもっと政治に参加したくなるよう努めています。ぜひご協力ください。 選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/ 日本最大級の選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」衆参議員の国会議員から、都道府県知事、市区町村長、地方議会議員のすべての選挙情報を掲載。また、政治家自身が発信している政策やプロフィールもあり政治家選びに最適です。 facebook:https://www.facebook.com/thesenkyo/ X:https://x.com/go2senkyo...
Read more
公開日: 2025-05-23
出典:
選挙ドットコムちゃんねる
年金制度改革の関連法案をめぐり、自民・公明両党と立憲民主党の修正協議が始まりました。 これを受け、野田佳彦代表は2025年5月23日の定例会見で、 記者から「大連立に向けた布石では?」と質問されました。 これに対し野田代表は「飛躍のある話、政策の大きな方向性に一致点がなくて大連立はない」と否定しました。 また、選択的夫婦別姓や企業団体献金の禁止について、「やる気がないなら次の段階に進むことはできない」とも述べました。 ◆チャンネル登録&高評価お願いします!◆ @rikkenminshu これからも立憲民主党をよろしくお願いいたします。 ◆立憲民主党国会情報 @cdp_kokkai ◆立憲民主党 X cdp2017 ◆立憲民主党 Instagram cdp2019.jp ◆立憲民主党 TikTok @cdp_rikkenminshu ◆立憲民主党 LINE https://page.line.me/rikken?openQrMod ◆立憲民主党 Facebook rikkenminshu #立憲民主党 #野田佳彦 #大連立 #自民党 #公明党 #年金改革法案 #年金 #選択的夫婦別姓 #企業団体献金 #shorts VOICEVOX:玄野武宏...
Read more
公開日: 2025-05-23
出典:
立憲民主党
【今こそ停戦を呼びかける人たち】 サックス教授たちは2022年4月に国連指導者に訴えました。「ウクライナの戦争は全人類の持続可能な発展を脅威にさらすだけでなく、全人類の生き残りを脅威にさらしている。今年2月19日には欧州 l議会で「キエフに行くのではなく、モスクワへ行って相手と話し合ってください。みなさんは欧州連合(EU)です。それにふさわしい行動を取ってください。」とよびかけました。そんなサックス教授とzoomで意見交換します。 ロシアとウクライナは停戦交渉を進めよ 司会 羽場久美子 討論 伊勢崎賢治 田原総一朗 和田春樹 鈴木国夫 東郷和彦 マエキタミヤコ 犬塚直史 ほか...
Read more
公開日: 2025-05-23
出典:
U PLAN
マイナ保険証の強制、保険証の廃止にずっと反対を叫んできた荻原博子さん。 ここにきて、国は75歳以上の高齢者医療制度の対象者には「マイナ保険証取得の有無にかかわらず、資格確認証を交付する(送る)」と言い出しました。当然でしょう。マイナカードの取得もマイナ保険証の紐づけも困難な高齢者や施設入居者に紙の保険証廃止の不利益を押し付けたら、保険料を払っているのに保険診療を受けられない人が続出します。マイナ保険証の取得の有無をリアルタイムで確認できない自治体は、どうやってその有無を確認してマイナ保険証のない人に資格確認証を確実に届けることができるのでしょうか。保険医療を受ける側にも、行政の窓口側にも負担が大きすぎます。 ここにきて、区市町村が「保険者」である国民健康保険について、東京の渋谷区と世田谷区は75歳以上に職権交付する国の方針と同様に、マイナ保険証の有無にかかわらず、すべての被保険者に資格確認書を送付することにしました。マイナ保険証を持っている人にとっては、「二枚持」となります。 このような体制をとることになった理由、区民を確実に医療につなげる、保険資格を確認できない空白を生まないためにどのように考えたのか、世田谷区の保坂区長にじっくりうかがいました。皆さまの住む自治体ではどうなるのか、関心の高まるところと思います。ぜひ、ご視聴ください。 2025年5月19日 収録 .............................. 番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521...
Read more
公開日: 2025-05-23
出典:
デモクラシータイムス
沖縄/三里塚関連サイト新着
朝日(政治)
朝日(国際)
Media