イスラエル軍による無差別殺人を許さない!!!!
日本の総選挙なんて、これにくらべたらどうでもいいような小さなニュースです。 イスラエル軍:ガザ侵攻の準備進む(毎日2012年11月17日) イスラエル軍は16日夜もパレスチナ自治区ガザ地区への空爆を続け、ガザでの死者は...
日本の総選挙なんて、これにくらべたらどうでもいいような小さなニュースです。 イスラエル軍:ガザ侵攻の準備進む(毎日2012年11月17日) イスラエル軍は16日夜もパレスチナ自治区ガザ地区への空爆を続け、ガザでの死者は...
□ 反戦動画集のトップにもどる by 中野由紀子 大変、反響の大きかった「余計なお世話だバカヤロウ」でおなじみの RHYMESTER。 日本語がバチっと決まるとこんなにカッコいいのか!と思える一曲です。これからの生き...
□反戦動画集のトップにもどる ブログ「日々雑感」より 2012/07/30国会包囲デモ 歩道決壊の瞬間です。ファミリーエリアの後方(桜田門方面)の一部から決壊が始まり、警察により狭い歩道に押し込められた人々はそれぞれ...
□反戦動画集のトップにもどる 原発再稼働を進める政府に対して、2012年7月29日、脱原発を訴える人々が集まり、デモ行進やキャンドルを持ち国会を包囲する抗議行動が行なわれた。議事堂前の車道は、人々が流れ込み、解放区と...
□反戦動画集のトップにもどる 原発再稼働を進める政府に対し、この日、脱原発を訴える人々が集まりデモ行進やキャンドルを持ち国会を包囲する抗議行動が行なわれた。議事堂前の車道は、人々が流れ込み、一時、解放区となった。 主...
by ときわ列車 こんばんは、久々の日記となるときわ列車です。 ここ最近になって地元いわきでの反原発金曜行動に行く回数が増えています。 原発を止めるための重要な行動であることは確かなのですが…これが楽しくて仕方ない...
□ 反戦動画集のトップにもどる 宇都宮けんじさんキックオフ集会(前半) 02:25 主催者挨拶(人にやさしい東京をつくる会)06:20 松元ヒロさんミニライブ(コメディアン)17:50 宇都宮けんじさん都政を語...
都知事選での市民派と左派陣営は、実に30年以上にわたって分裂し続けて相争い、ために石原都政の継続を許し続け、自らも力をすり減らしていく結果となった。だが、今回早々と統一候補の擁立に成功。左派のみならず、多くの市民は長年にわたって熱望し続けた統一候補が実にあっさりと、しかも従来にない幅広い陣容で実現したことにわきたち、これなら主要候補と互角以上に闘えると、全国から熱い期待と注目がよせられている。
役場の火事については町の人はなにもいわなくなった、阪井猛太は助役をやめてせがれの巌と共に川越の方へうつった。 チビ公はやはり一日も休まずに豆腐を売りまわった、それでも一家のまずしさは以前とかわりがなかった、かれは毎日…
■ 懐古的資料室目次 > 軍事政治論一覧 中核派本多暴力論批判/緒方哲生 『戦争論・暴力論の革命的復権』(1985年8月25日「理論戦線」19号)より一部抜粋 本多延嘉著『戦争と革命の基本問題』の位置 これまで、...
今回の事態は、今まで続いてきた戦後民主主義の伝統が、反原発デモが盛り上がりを続けていつまでもおさまらない中で行政サイドから「見直され」て、今までできたことができなくなったわけだ。これは左翼の言っていたことが正しかったのか?所詮デモの自由なんて国家が与えた「恩恵」にすぎなかったのか?それとも正しく国民の「権利」だったのか?そのことが今問われていることの本質だ。
□ 反戦動画集のトップにもどる 2004年春、一人の中学校教師がいきなり解雇された。 ジョニーHこと疋田哲也さんだ。その理由は、自動車通勤、私物の持ち込み、体罰。しかしどれもこれも「クビ」に足るほどの重大な事...
豆腐屋のチビ公はいまたんぼのあぜを伝ってつぎの町へ急ぎつつある。さわやかな春の朝日が森をはなれて黄金の光の雨を緑の麦畑に、黄色な菜畑に、げんげさくくれないの田に降らす、あぜの草は夜露からめざめて軽やかに頭を上げる、すみれは薄紫の扉(と)を開き、たんぽ…
by 中野由紀子 「被ばく労働を考えるネットワーク」設立集会開催のお知らせ(転載、転送・転載歓迎) 福島第一原発ではこれまでにない高被曝環境で収束作業が行われており、労働者はわずか1年の間に、全国の原発での3年分に相当...
投稿者: 司 宮二 成田空港:反対派の小屋、10年ぶり強制撤去へ(毎日2012年10月30日)http://mainichi.jp/select/news/20121030k0000m040089000c.html 成...
by 中野由紀子 スカイツリーに遊びに行く方、近所を通勤・通学などで通る方、景観のみに目を奪われることなく、このことを心の隅にでも結構ですから、置いておいて下さい。 江東区役所前座り込みへの呼びかけ...
◇懐古的資料室の目次にもどる 目次・はじめに(解説:草加耕助)■歴史の瞬間に立って 1.ついにその瞬間は来た 2.樺さんの死から 3.不気味な南平台 4.ワレ友ヲウシナウ 5.うつぼつたる怒り 6.ついに午前0...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 1.はじめに わが戦旗・共産同の党の武装への本格的着手とゲリラ・パルチザン戦闘、大衆的実力闘争の果敢な展開は、その対極に「組織破防法の先取り」とも言うべき権力...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 不当逮捕への基本的対処 はじめに 本稿においては党の武装の強化の一環として、強まる破防法弾圧の下、不可避ともいえる不当逮捕に際し、これに屈せず、勝利していくた...
活動家マニュアル目次にもどる < 懐古的資料室目次にもどる 機関紙活動の意義と任務 一、全国政治新聞の意義 1)宣伝・煽動・組織者 「新聞は集団的宣伝者および集団的煽動者であるだけでなく、また集団的組織者である」という...
現にそこに人が住んで生活しているにもかかわらず、「国策だから我慢しろ」「国家の軍事戦略上の都合だ」としか説かない政府・米軍に対し、ついに怒り心頭に達した沖縄の人々が「沖縄は植民地じゃない!」と非暴力直接行動に立ち上がりました。
読者投稿@APFS労組 外国人支援労働組合のAPFS労組と申します。唐突ですが、あまりに許し難い案件が発生したため、投稿させていただきます。(APFS労働組合HP http://magon.sanpal.co.jp/ap...
猛暑となった今年の夏。しかも電力生産の40%を原発に頼っていた関西電力。それがなんなくこの夏を乗り切った理由は簡単だ。電力の消費率としてテレビに出ていた数値は、間違っていたのである。すでに2011年3月の事故直後に「日本の電力は原発を止めても不足しない」との計算がIEA(国際エネルギー機関)から出ているのだ。そこには具体的な数値も入っているが、日本の場合は数値はなく「大丈夫」か「足りない」だけであとで責任を追及できないようになっている。
以前のエントリ(→ここ)で書いて以来、半年以上、あーだ、こーだと暇をみては考え込んでいた、XOOPSのUTF-8化。その方法を検索してみても、書いてあることの半分くらいしか理解できません(たとえばここ)。 それでもい...
by 中野由紀子 毎週金曜日の官邸前デモについて、主催者である「反原連」の皆さんの方法に、いろんな意見が出ています。毎週、行動やデモが無事に続けられるようにと、警察の皆さんと相談して、協力して、行われているようです。「...
『週刊ポスト』の今週号に、官邸前抗議行動の呼びかけ主体である「首都圏反原発連合(以下、反原連)」のメンバーのお一人である、MisaoRedWolfさんへのインタビュー記事(担当:元ジャーナリスト上杉隆さん)が掲載されて...
左派が安心して集まれる隊列を (「四トロ掲示板」への投稿より) これはね、確かに「難しい」ですが、やれることをやれる範囲でどんどんやっていくしかないと思ってます(能天気)。 1万人とか10万人規模の参加者の中、毎回ほぼ...
もちろん、集会などの趣旨に真っ向から反する主張で荒らしにくる者は、主催者からつまみ出されて当然ですが、その趣旨に同調する人たちに対してさえ、主催者が決めたスローガン以外は旗や横断幕はもちろん「口に出してもいけない」なんて、未だかつてどんな集会でも聞いたことがありません。
投稿者: 司 宮二 チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か-琉球大(時事通信2012/08/10) 東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常...
アクロ(ACRO)による日本の放射能モニタリング結果(転載)http://www.acro.eu.org/OCJ_jp ●福島県の土壌と水 (2011年3月31日) すでに福島県からいくつかのサンプルがアクロに届き、測定...
反原発行動:抗議の輪拡大 27都道府県に(毎日2012年08月03日) 毎週金曜日の夕方から夜、東京・永田町の首相官邸周辺で行われている反原発行動に、同調する動きが全国に広がっている。 毎日新聞の調べでは、少なくとも...
脱原発報道のラジオ番組打ち切り検討 毎日放送(朝日2012年8月1日) 原発問題を積極的に取り上げ、脱原発派の間で話題のラジオ番組、毎日放送(大阪市北区)の「たね蒔(ま)きジャーナル」の打ち切りが検討されている。31日...
□ 反戦動画集のトップにもどる 拓郎がメジャーの舞台で歌った初めての自作曲(1966年)であり、ファンからは「幻のデビュー曲」と言われています。高校時代に三里塚闘争から着想を得て作詞したそうです(「月刊吉田拓郎」200...
by ときわ列車 こんばんは。3回目の投稿、ときわ列車です。 今回の私論を書くにあたり、まずは今月17日のmixiでの「つぶやき」を時系列順に転載します。 ①テレビ東京で以前動画で見た「教育勅語を唱和させる幼稚園」が...
投稿者: 司 宮二 そんでまたこないだのロート脅迫事件の時みたいに、勘違いしてこういうのを「支持する!」なんて書き込むマヌケがいるんだろうなあ┐(‘~`;)┌ 「27時間テレビに乱入」…フジに脅迫...
投稿者: 司 宮二 ネット上の匿名情報や2ちゃんねる情報など信用できないと考えるのが当然の判断だと思うが、中毒になるとそんな当たり前のこともわからなくなるのか?だいたい自分たちのやっていること自体が「いじめ」...
読者投稿@ゲスト(匿名)さん 山谷からの緊急呼びかけの紹介です。皆様よろしくお願いします。 竪川の仲間たちが暮らす「多目的広場」を万能板(2mほどの高さの鉄板、写真参照)で三方を囲うという動きがあります。現在竪川河川敷...
by ときわ列車 こんばんは。2度目の登場となる「ときわ列車」です。今回もmixi日記にしたものを転載致します。 原発反対デモ拡大で官邸側困惑 http://mainichi.jp/select/news/201207...
官邸とは遠く離れた反対方向に参加者を隔離して、10万規模の参加者に対してまた1万人とか2万人とか、実態とかけ離れた数字を発表するのでしょう。ようするに官邸前に多くの人たちが集まっている映像を配信されたくないのです。参加者のほとんどは、唯々諾々と官邸を背にして、屈辱的なくらい遠くに隔離されるか、抗議して逮捕されるかの二者択一を迫られることになるでしょう。それにしても鉄柵で隔離は酷いです。
このところの金曜日の官邸前デモについて賛否両論がさかんに議論されています。ツイッターがもっとも盛んでしょうか。 あるかたのつぶやきを読んでその通りかも…と思いましたのでお借りします。 実は私も、「主催者側に問題ありだから...