2018.05 映画『タクシー運転手~約束は海を越えて~』をみんなで見た
by ジグザグ会/公式
『タクシー運転手ー約束は海を越えて』をジグザグ会の数人で見てきました。ここでは3人の感想を紹介します。ぜひお読みください。その上で映画に関心をもっていただくきっかけになれば幸いです。
by ジグザグ会/公式
『タクシー運転手ー約束は海を越えて』をジグザグ会の数人で見てきました。ここでは3人の感想を紹介します。ぜひお読みください。その上で映画に関心をもっていただくきっかけになれば幸いです。
予告編を見るだけで、涙と怒りがこみ上げてきました。 □ 反戦動画集のトップにもどる 圧倒的な人間ドラマ。圧巻の215分から絶対に目をそらすな! 『ゆきゆきて、神軍』から31年。全世界が待望した原一男監督の最新作『ニッポ…
■ 反戦動画集のトップにもどる 2014年8月14日辺野古沖は防衛局と海上保安庁の大船団に包囲された。沖縄は再び戦場になった。沖縄で今、何が起きているのか? 激しい対立だけを描くのでなく、基地と折り合って生きざる…
□ 反戦動画集のトップにもどる アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日 全国ニュースから黙殺されたドキュメント 日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し…
□ 反戦動画集のトップにもどる (2011年8月公開/イギリス/1時間28分/日本公開2014年7月) 革命家と呼ばれ、母として生きた女たち 1960年代後半に日本で強まった抗議の精神について、またそのエネルギーがどこに…
□ 反戦動画集のトップにもどる (2008年9月公開/ドイツ・フランス・チェコ合作/2009年7月日本公開) 世界は、変えられると信じていた -- 1970年代に、ヨーロッパを震撼させたドイツ赤軍による、実話を基にした…
□ 反戦動画集のトップにもどる 智絵、お願いがあるんだけど…今度チマチョゴリ貸してくれない? 高校生の白川友美は朝鮮学校に通う李智絵とチマチョゴリがきっかけで知り合い、互いに親友となる。しかし友美がチマチョゴ…
□ 反戦動画集のトップにもどる これは「いずれ」ではなく、今現在おこっている物語 世界的に有名で、海外でも映像化されている作品に、賀来千香子さんが挑戦。脚本も当時の日本人にとってリアリティが感じられるよう、うまくまとめ…
□ 反戦動画集のトップにもどる 2004年春、一人の中学校教師がいきなり解雇された。 ジョニーHこと疋田哲也さんだ。その理由は、自動車通勤、私物の持ち込み、体罰。しかしどれもこれも「クビ」に足るほどの重大な事…
□ 反戦動画集のトップにもどる 近年、教育現場では教師たちの言論が厳しく統制され、卒業式・入学式では 「日の丸・君が代」が強制されている。 だがその教育統制の巨大な流れに毅然と抗い、教育現場での自由と民主主義を守るた…
□ 反戦動画集トップにもどる 忘れるな、これが戦争だ…… 戦争とは、人間が人間に、犯され、切り刻まれ、焼かれることだ。人が、人を、犯すことだ。人が、人を、切り刻むことだ。人が、人を、焼き殺すことだ。 あらすじ …
□ 反戦動画集のトップにもどる まだ、世界は捨てたもんじゃない コンゴ民主共和国の首都キンシャサに住むストリートミュージシャン「ベンダ・ビリリ(内面を見よ)」を2004年から5年間にわたって追いかけたドキュメンタリー。…
□ 反戦動画集トップにもどる それでもあなたは「ペットボトルの水」をのみますか?水道事業を民営化で多国籍企業にゆだねるのですか? 海に囲まれ山林が多い日本に住んでいるとピンと来ないかもしれないが、今後の世界の人口増加を…
□ 反戦動画集のトップにもどる 止まっているということと、変わらないということは、違うんだよ 1969年。19歳のPANTAとTOSHIを中心に結成されたバンド、頭脳警察。 学生運動の時代、72年に発表されたファース…
■反戦動画集のトップにもどる 人民が政府を恐れるのではない 政府が人民を恐れるのだ 選挙で「合法的」に独裁国家と化した近未来の英国―政府は人民を管理し少数派をすべて弾圧・処刑してしまったため、今では強制収容所もなくなり…
□ 反戦動画集のトップにもどる 「おかしいことには従えません」-教員たちの抵抗のドラマ- 「日の丸・君が代」強制問題をテーマにしたビデオプレスのドキュメンタリー『君が代不起立』の予告編。 作品は、2003年10月の「…
フォローしてね!