広告

イベントカテゴリ: オンライン

 2010年1月、71人の原告による障害者自立支援法違憲訴訟は和解で終了し、訴訟団と国は「基本合意」を締結しました。「基本合意」は、自立支援法の廃止と、憲法等に基づく基本的人権の行使を支援する新法制定を約束しました。その…

■ 日時:2022年3月16日(水)14:00~16:15 ■ 場所:衆議院第2議員会館 多目的会議室+オンライン  【YouTube】配信は、こちら ■ 講 師: ・桜井国俊さん(沖縄大学名誉教授)  「沖縄は訴える!…

 沖縄の米軍基地問題を環境の視点から捉えると何が見えてくるのでしょうか。その解決に向けて何ができるのでしょうか。  沖縄の米軍基地問題は、国家の安全保障や国際政治と沖縄の民主主義や平和への思いの対立構造において議論されて…

 3月9日の投票日に向けて今、韓国では熾烈な大統領選がたたかわれています。与党候補の李在明(イ・ジェミョン)氏が文在寅(ムン・ジェイン)政権の後継となり2017年「キャンドル革命」の灯を引き継いでいくのか、野党候補の尹錫…

詳細ページ:https://tinyurl.com/p4pbc7dr  視聴者の指摘によって、「デモ参加者」インタビューの捏造が明らかになった、NHKBS1スペシャル番組「河瀨直美が見つめた東京五輪」。基地建設反対運動に…

ライブ中継はこちらから視聴できます↑  反貧困ネットワークが呼びかけて2020年3月に結成された「新型コロナ災害緊急アクション」には、今も連日「所持金ゼロ円」「何日も食べていない」といったSOSが届く。この2年以上で寄せ…

 運転免許証とマイナンバーカードを一体化させる道路交通法改定法案が国会に上程されています。一体化に先立って、警察庁と都道府県警察の共通情報基盤システムの構築が進められ、サイバー警察局との情報共有が図られようとしています。…

 2021 年3 月、札幌地裁は同性婚を認めないのは「違憲」であるとの判断を日本で初めて下しました。この一件は大きく報道され、性的マイノリティ(LGBTQ +)への関心は日本でも日々高まっています。  しかし、日本での性…

詳細:https://all-okinawa.jp/1854/  11月25日、玉城デニー知事は軟弱地盤の設計変更を、法に照らして不承認としました。全体の完成見通しが立たなくなったのに、沖縄防衛局は、県の指導を無視して護…

詳細:https://amnesty.or.jp/get-involved/event/2022/  ウクライナは、ソビエト連邦崩壊後、独立国家として歩んできました。その社会には、週末自然公園で遊ぶ、気になるカフェで友達…

 第二次世界大戦後、BC級戦犯に問われた朝鮮の人々がいたことを知っていますか?148名が戦犯に、うち23名が死刑になっています。  「サンフランシスコ講和条約」発効後は、日本国籍から一方的に離脱させられたにもかかわらず、…

高里鈴代さんオンライン講演&唄と三線・琉球舞踊  2016年4月28日夜から29日未明にかけて、米軍基地で働く元軍人による 性暴力殺害事件が起きました。20 歳の女性が命を奪われ、遺体を山中に遺棄されたのです。  米軍施…

 1987年5月3日、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に目出し帽の男が押し入って散弾銃を発砲し、記者2名を殺傷した事件から今年で35年が経ちます。暴力で言論を封殺しようとする動きに市民と立ち向かおうと、朝日新聞労働組合は事…

第38期連続研究会「本土復帰50年とメディア〜沖縄のいまを学ぶ」 ■ 企画趣旨:  2022年5月15日、沖縄は本土復帰から50周年を迎える。観光立県を果たした沖縄は米軍施政下にあった復帰前に比べ経済は成長し、教育や交通…

 SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…

ウクライナ戦争と日本国憲法 九条の会・おおさか 学生トーク・ライブ  大学生は憲法をどう考える?!  大学生のみなさんとゼミってみます。 ■ 日 時:2022年5月25日(水)18時半スタート ■ 形 式:会場&オンライ…

 50年前、米軍基地の自由使用と恒久化の特権を日本政府が保証することを中身とする沖縄返還協定が締結され、返還が実現しましたが、当事者である沖縄の人々やその代表が返還協定に関与することは許されませんでした。  そして現在、…

 昨年12月に沖縄の若い世代の研究者の方々が『つながる沖縄近現代史-沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』という本を出版しました。  年明けの琉球新報に掲載された平良次子さん(南風原文化センター学芸員)の書評で、…

難民を巡っては様々な問題があります。そもそもなぜ難民になってしまうのか、難民になるとはどういうことなのか、難民認定の問題、国による難民の受け入れ状況の違いなど。 この「難民」を語る企画では、日本にいるロヒンギャ難民の方、…

 ロシア軍による残虐なウクライナへの戦争の現実を目の当たりにして、核兵器を持っていれば攻められなかった、日本も軍事力をさらに強化しよう、と声高に言う人がいます。しかしウクライナの現実は、人々のいのちを守るには戦争を絶対起…

 ロシアのウクライナへの軍事侵攻から3ヶ月が過ぎましたが、停戦は見えず戦闘は長期化し、市民の命が奪われ、街は破壊され続け平和への道は見えていません。  戦争放棄・非核三原則を国是とする日本がやるべきことは平和的な外交交渉…

 カジノの是非は府民が決める住民投票を求める会が集めていた署名は、法定数を大幅に上回る208,947筆が集まり、6月6日(月)に大阪府下の各市区町村選挙管理委員会に提出された。署名の有効性が確認されれば、吉村府知事は府議…

 SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…

第38期連続研究会「本土復帰50年とメディア〜沖縄のいまを学ぶ」 ■ 企画趣旨:  2022年5月15日、沖縄は本土復帰から50周年を迎える。観光立県を果たした沖縄は米軍施政下にあった復帰前に比べ経済は成長し、教育や交通…

 SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…

 SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…

■ 日時:2022年8月15日(月)19:00~21:00 ■ 形式:オンライン(ZOOM)による開催 ■ テーマ 「へいわのワクグミ」 憲法前文「平和を愛する諸国民の公正と信義」は時代おくれ? ■ 第1部 講演 吉髙 …

 SDGs や気候変動問題への注目の中、環境被害が先住民族や途上国の人々、国内の周辺地域など社会的弱者・少数者に集中している実態や、その是正への取組みに注目が集まりつつあります。この講座では、「環境正義」という視点から、…

ミャンマーでクーデターが起こったのは、2021年2月1日のことです。2020年11月8日に行われた連邦会議の総選挙で、アウンサンスーチーさんが率いる国民民主連盟が軍部の翼賛団体である連邦団結発展党に対して圧勝して3か月後…

 2022年12月16日、政府は敵基地攻撃能力保有を認める安保3文書改訂に関する閣議決定を行いました。これは、日本が憲法の平和主義の下で長年にわたり基本政策としてきた専守防衛政策を大転換するもので、周辺諸国との緊張関係を…

《JCJ Online講演会》 ■ロシアのウクライナ侵略と日本の安全保障      …敵基地攻撃と軍事費大幅増の危うさ 講師:歴史学者 纐纈 厚さん(明治大学国際武器移転史研究所 客員研究員)  2007年に防衛庁が省に…

ミャンマーでクーデターが起こったのは、2021年2月1日のことです。2020年11月8日に行われた連邦会議の総選挙で、アウンサンスーチーさんが率いる国民民主連盟が軍部の翼賛団体である連邦団結発展党に対して圧勝して3か月後…

※チラシ(PDF)裏表 ■ 日時:2023年2月11日(土)13:00開場 13:30開会 ■ 会場:大阪市・港区民センター &ZOOM配信(要参加費 500円振込)  〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天2丁目1-…

小林多喜二没後90年文学のつどい ■ 日時:2023年2月11日(土・祝)13時開場 13時30分~15時30分 ■ 形式:会場&オンライン  ※オンラインで全国から参加できます。 ■ 会場:全労連会館 2階ホール  〒…

 岸田政権と自民・公明与党は、安保関連3文書の改訂を閣議決定し、国会での審議はおろか有権者の判断を聞くこともなく、「台湾有事」の名のもとに憲法が定めた平和主義に立った専守防衛政策を転換しました。「敵基地攻撃能力」を備える…

裁判は終わったけど、希望はひらいた!! 一部違法性は認めさせたぞ!  わたしたちの裁判は、2022年11月16日最高裁で棄却され、6年に渡る法廷での闘いは終わりました。長年にわたり、ご参加・ご支援ありがとうございました。…

プーチンのロシアによるウクライナ侵攻から1年、「21世紀最悪の人道危機」と言われたシリア動乱から12年、存在しなかった大量破壊兵器のために強行されたイラク戦争から20年、世界を揺るがした戦争がいずれも今年に大きな節目を迎…

 憲法9条を空文化する安保関連3文書が閣議決定され、世界第3位の軍事大国にする軍拡が増税のもとで強行されようとしています。戦争する国への邁進は、なぜ起こり、どう阻止することができるのでしょうか。  このシンポでは「戦争」…

ミャンマーの現状と日本からできることを考えるイベントが開催されます。 登壇者は根本敬氏(上智大学総合グローバル学部教授)、中尾恵子氏(日本ビルマ救援センターBRCJ代表)、大槻美咲氏(在日ミャンマー人)。 前半は戦闘が激…