広告

イベントカテゴリ: 集会講演

ベテランズ・フォー・ピース(平和を求める元軍人の会)のベトナム戦争経験者・イラク戦争経験者の2名が語ります。(通訳あり) ■ 日時:2018年10月25日(木)18:30-20:45(18:15開場) ■ 会場:中野区産…

ソシアルシネマクラブすぎなみ 特別上映会&トーク 米軍帰還兵が語る戦争のリアル&映画上映会 ■ 日時:2018年10月26日(金) 19:30~ ■ 会場:高円寺グレイン  東京都杉並区高円寺北3-2…

 ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)は、沖縄県知事選(9月30日投開票)に際してファクトチェック・プロジェクトを実施しました。その成果と課題を検証し、今後のファクトチェックのあり方についてプロジェクトの参加者とと…

 望月衣塑子さんは、日本歯科医師連盟の闇献金疑惑をスクープした経験などから、「権力側が隠そうとすることを明るみに出すこと」をモットーにしてきました。  安倍内閣の疑惑が深まる中、記者会見で菅官房長官を鋭く追究した記者とし…

9条改憲STOP! 東アジアに平和を! 辺野古に新基地はいらない! 全国3000万人署名を成功させよう! ■ 日 時:2018年11月3日(土・祝)  13時半開会(15時半終了予定)  ※今回は終了後のパレードはありま…

 憲法改正実現に向けた動きが進む昨今、市民の間では、憲法改正についての議論が十分になされているとは言えないようです。  そもそも憲法とは何でしょうか。どうして、今、憲法改正の動きがあるのでしょうか。憲法改正の手続きに問題…

11.3憲法のつどい・ひろしま2018 日本国憲法と個人主義  「すべて国民は個人として尊重される(13条)」一人ひとりを大切にするということ、それが日本国憲法の「個人主義」です。憲法を生かし人権を尊重することは、私たち…

 リニアが都市圏〈東京・神奈川・愛知〉の家の下を通ります。  国交大臣が大深度地下法の認可を下ろすとトンネル工事が始まるかも知れません。  誰も使っていない大深度地下(基礎から40m以深など)は、地上への影響も無いと言い…

■ DVD:「種子―みんなのもの? それとも企業の所有物?」 ■ 講演: 本田克巳さん(全日農京都府総連合副会長) ■ 2018年11月4日(日)午後1時半開場 午後2時開始 ■ エルおおさか6階604号室  〒540-…

 この度、釧路弁護士会は「憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム」として、東京大学の憲法学者である石川健治教授をお迎えし、市民向け講演会を実施いたします。事前のご予約は不要です。皆様のご参加をお待ちしております。…

 5年近くガザで、農業復興支援と子どものケアを実施している日本のNGO、(特)パルシックの現地職員として働くサハルさん。“天井のない監獄”といわれるガザから、初めて外に出て来日することになりました。  さまざまな制約があ…

 戦後73年が経ち、戦場の経験を語る「語り部」は、沖縄でも少なくなりました。戦争体験を継承しようとする戦後世代の中で、知花さんの語りは「ピカ一」です。  1945年4月2日、チビチリガマで実際に見たような臨場感で語れるの…

 安倍首相は、昨年5月3日にビデオメッセージで「9条1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込む」という憲法9条の改正を実現し、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と改憲への決意を語り、本年3月に自民党大会に…

右田隆さん一人芝居「9条への生還」 嬉野京子さん記念講演「沖縄を語る」 ■ 日 時:2018年11月7日(水)  17:00~17:40 一人芝居[9条への生還] 右田隆さん  18:00~19:00 記念講演[沖縄を語…

現在、厚生労働省の審議会で男女雇用機会均等法の改正議論が進んでいます。重要な焦点の一つがセクハラ対策です。セクハラ防止と被害者救済のために必要な実効性ある法制度とは何か、専門家や出席議員と考えます。 ■ 日 時:2018…

 日本中で災害が起こっています。南海トラフ巨大地震では、「被害総額1.410兆円(国家予算14年分相当)」もし大阪湾で最大の高潮・津波被害があれば、121兆円もの大被害(日本土木学会試算)。  しかし、大阪は「大阪都構想…

 沖縄県知事選挙で玉城デニーさんが8万票差で勝利しました。  辺野古新基地建設NO!の圧倒的民意が示されました。  これにこたえ、本土での行動を一層強めるときです。  講師に、奥間政則さんをむかえ、「知事の権限で工事が進…

反貧困ネット北海道9周年行事 ナショナル・ミニマムを考える 最賃1500円から社会を変える─貧困と闘える社会の構築  フルタイムで働いても生活が困難な最低賃金制度。  引き下げが続く生活保護基準。  貧困の深化を食い止め…

 南北会談・米朝会談をきっかけに東北アジアの平和の枠組みづくりが始まっています。一方、辺野古新基地建設・軍拡をおしすすめてきた安倍政権はいよいよ改憲に手をつけようとしています。このような状況をわたしたちはどう把握し、対応…

 第2次安倍政権が発足して5年半が過ぎました。  日本経済は、消費は低迷したままですが、この1年は上向きの世界経済を受けての輸出好調が続いています。  他方でモリカケ問題や公文書偽造などでまったく責任をとらない安倍首相に…

 松島泰勝さんは、琉球の歴史に根ざした自己決定権を軸に、沖縄の政治経済を分析され、沖縄差別の現実を、国連や国際法の広がりの中で研究して来られています。  琉球の自己決定権は必然的に日本の統治権と衝突せざるを得ず、いかなる…

「ローカリゼーション」とは、孤立することでもなければ、一つしか答えのない方程式でもありません。 世界中の地域とつながりを持ちながら、柔軟に形を変えていくプロセスです。人、地域、自然のつながりを再生させることによって、私た…

 差別と偏見にもとづく強制不妊手術に対して、国家の謝罪と賠償を求め立ち上がった人びとの闘いは、今もある優生思想の残忍さを気づかせました。優生思想について考え、語り合います。 ■ 日 時:2018年11月11日(日)午後1…

 出生前診断や着床前診断は、ここ数年の間に新しい技術も加わり、命の選別が当たり前のように行われるようになってきました。私たちはこれまで「出生前診断」そのものを「命の選別」であり、「障害者差別」であると反対してきました。 …

 今年は東京裁判(正式名・極東国際軍事裁判)の判決(1948年11月12日)70年を迎えます。  東京裁判は戦後体制の原点というべき重要な裁判にも関わらず、その評価を巡って日本国内では対立があり、冷静な議論も難しい状況が…

講演会「牛久・東日本入管センターへの面会行動から見るこの国の『外国人政策』」  「私達が暮らすこの茨城県牛久市に外国人を収容する(無理矢理にでも退去強制を執行できる)施設があることや、この施設で治外法権的な人権侵害が起き…